• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジャイナ=バンダーラ所蔵二写本に基づく『摂真実論』「外界対象」章の原典研究

研究課題

研究課題/領域番号 10J06745
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 印度哲学・仏教学
研究機関広島大学

研究代表者

松岡 寛子  広島大学, 大学院・文学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード仏教認識論学派 / シャーンタラクシタ / カマラシーラ / 摂真実論 / ジャイナ=グランタバンダーラ / 唯識派 / 中観派 / 自己認識 / 『摂真実論』 / sahopalambhaniyama / ジャイナ教
研究概要

本年度は、昨年度の成果である、仏教論理学派の展開期を代表する中観派の思想家、シャーンタラクシタ(8C)著『摂真実論』・カマラシーラ(同)著『注釈』、唯識説が説かれる「外界対象の検討」章のサンスクリット語校訂テクストと訳注からなる基礎研究に基づき、その思想研究の成果の公表、及び実地調査を以下のとおり実施した。
1.同章第83-86偈を検討して、シャーンタラクシタの仏智観が中観派の立場に立つとする従来の説を批判し、ブッダの自己認識を説く唯識説に立脚したものであることを明らかにした。[学会:"On the Buddha's..."]
2.同章第114偈に提示される認識論的な側面から唯識性を証明する論証、及び第25-34偈に説かれる存在論的な側面から唯識性を証明する論証を各々取り上げ、解釈上の問題点を挙げて考察した。[雑誌:「シャーンタラクシタの唯識論証…」,「『タットヴァ・サングラハ』における<離一多性>論証」,学会:「シャーンタラクシタによる<唯識性>の第二…」]
3.同章第118偶に示される認識の無二性が『観所縁論』に見られる認識の二相性と相反しないことを明らかにした。[学会発表:「シャーンタラクシタの唯識二諦論…」,雑誌論文"On the Alambanapariksa..."]
4.極微論批判が展開される「外界対象の検討」章前半部34偈を検討してその梗概を示し、二種の議論が存在論的、認識論的な各側面からなされ、二種の唯識文献に遡及されることを明らかにした。[学会発表:"Two ways..."]
5.ジャイサルメールに二ヶ月間滞在し、ジャイナ教僧団の協力下、ジャイナ教寺院併設書庫(グランタバンダーラ)に所蔵される『摂真実論』の現存する唯一貝葉写本をカラー撮影することに成功した。その写真を用いて『摂真実論』のサンスクリット校訂テクストを補完した。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] On the Alambanapariksa as Cited in the Bahirarthapariksa of the Tattvasamgraha2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Matsuoka
    • 雑誌名

      印度學佛教學研究

      巻: 60-3(掲載決定)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シャーンタラクシタの唯識論証-『タットヴァ・サングラハ』第2078偈再考-2011

    • 著者名/発表者名
      松岡寛子
    • 雑誌名

      南アジア古典学

      巻: 6 ページ: 119-138

    • NAID

      40018948607

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『タットヴァ・サングラハ』における<離一多性>論証2011

    • 著者名/発表者名
      松岡寛子
    • 雑誌名

      哲學

      巻: 63 ページ: 157-170

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Santaraksita's Interpretation of the sahopalambhaniyama Proof Re-examined2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Matsuoka
    • 雑誌名

      印度學佛教學研究(日本印度学仏教学会)

      巻: 59-3 ページ: 157-162

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『タットヴァ・サングラハ』「外界対象の検討」章におけるシャーンタラクシタとシュバグプタの一切知者論争2011

    • 著者名/発表者名
      松岡寛子
    • 雑誌名

      比較論理学研究(広島大学比較論理学プロジェクト研究センター)

      巻: 8 ページ: 245-254

    • NAID

      120005601153

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シャーンタラクシタのsahopalambhaniyama論証再考-カマラシーラに基づく,その解釈-2010

    • 著者名/発表者名
      松岡寛子
    • 雑誌名

      哲學(広島哲学会)

      巻: 62 ページ: 99-114

    • NAID

      40019047183

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Tentative List of Works by Jambuvijaya ji2010

    • 著者名/発表者名
      Shin Fujinaga, Hiroko Matsuoka
    • 雑誌名

      ジャイナ教研究(ジャイナ教研究会)

      巻: 16 ページ: 91-148

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Two ways of Refutation of Atomism in the Tattvasamgraha2012

    • 著者名/発表者名
      松岡寛子
    • 学会等名
      The XVth World Sanskrit Conference
    • 発表場所
      インド、ニューデリー市
    • 年月日
      2012-01-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] シャーンタラクシタの唯識二諦論-『タットヴァ・サングラハ』「外界対象の検討」章に引用される『観所縁論』の意義-2011

    • 著者名/発表者名
      松岡寛子
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第62回学術大会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2011-09-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] シャーンタラクシタによる<唯識性>の第二論証-『タットヴァ・サングラハ』第1988-1996偈を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      松岡寛子
    • 学会等名
      西日本インド学仏教学会第22回学術大会
    • 発表場所
      東広島市
    • 年月日
      2011-07-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] On the Buddha's cognition in the Bahirarthapariksa of the Tattvasamgraha2011

    • 著者名/発表者名
      松岡寛子
    • 学会等名
      The XVIth Congress of the International Association of Buddhist Studies
    • 発表場所
      台湾、新台北市
    • 年月日
      2011-07-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 『タットヴァ・サングラハ』における有形象知識論の論証2010

    • 著者名/発表者名
      松岡寛子
    • 学会等名
      広島哲学会第61回学術大会
    • 発表場所
      広島・広島大学
    • 年月日
      2010-10-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] インド西部ジャイナ諸聖地における白衣派僧団の生活2010

    • 著者名/発表者名
      松岡寛子
    • 学会等名
      ジャイナ教研究会第25回研究会
    • 発表場所
      京都・大谷大学
    • 年月日
      2010-09-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 『タットヴァ・サングラハ・パンジカー』「外界対象の検討」章におけるカマラシーラによるsahopalambhaniyama理論の解釈について-第66-67偈(2029-2030)を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      松岡寛子
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第62回学術大会
    • 発表場所
      東京・立正大学
    • 年月日
      2010-09-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi