• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原始太陽系星雲における氷ダストから氷天体への衝突成長に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10J07305
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

嶌生 有理  名古屋大学, 環境学研究科, 特別研究員

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2012年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード氷微惑星 / 氷ダスト / 衝突実験 / 雪氷 / 氷天体 / 原始太陽系星雲 / 衝突破壊実験 / 高空隙率 / 雪 / 氷
研究概要

今年度は焼結した氷ダスト集合体の付着成長に関する研究を投稿論文としてまとめると同時に,これまでの研究成果をまとめて原始太陽系星雲における氷ダストから氷天体への衝突進化シナリオを構築し,学位論文として公表した.今年度の補助金は,主に英文校正費用と学会発表の旅費に当てられた.
氷ダスト集合体の衝突付着に関する研究では,昨年度までに行った空隙率44%,52%,60%,70%とした直径30mmの氷ダスト球同士の低速衝突実験の結果を投稿論文としてまとめ,海外雑誌に投稿誌受理された(1).本成果により,焼結した氷ダスト球は空隙率60%-70%以上,衝突速度4-10m/s以下で付着可能であることが明らかになった.また,同実験の高速度衝突の結果から,等サイズ衝突での衝突破壊強度は弾丸/標的質量比が約0.01の場合とほぼ一致するが,細かい破片量は増加することがわかった。また,重心系における破片速度分布は衝突点の接線方向で最大となり,空隙率70%では衝突速度の約1/3となることがわかった.
さらにこれまでの研究成果をまとめ,原始太陽系星雲における氷ダストから氷天体への衝突進化シナリオを考察した.その結果,μmサイズの氷ダストは付着成長によって10cm程度の氷ダスト玉まで秩序成長し,等サイズ衝突によって破壊と圧密破片の形成が起こり,一部の高空隙率氷ダスト玉が圧密破片を衝突貫入捕獲することでkmサイズ以上の氷微惑星へと暴走成長するというシナリオを構築しし,これを学位論文として発表した.

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (20件)

  • [雑誌論文] Low-velocity collisions between centimeter-sized snowballs : Porosity dependence of coefficient of restitution for ice aggregates analogues in the Solar System2012

    • 著者名/発表者名
      Shimaki Y., Arakawa, M.
    • 雑誌名

      Icarus

      巻: 221 号: 1 ページ: 310-319

    • DOI

      10.1016/j.icarus.2012.08.005

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental study on collisional disruption of highly porous icy bodies2012

    • 著者名/発表者名
      Shimaki, Y., Arakawa, M.
    • 雑誌名

      Icarus

      巻: 218 号: 2 ページ: 737-750

    • DOI

      10.1016/j.icarus.2012.01.021

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact Experiments on Sintered Snowballs2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Shimaki, M.Arakawa, M.Yasui
    • 雑誌名

      Proceeding of the 12th International Conference on the Physics and Chemistry of Ice

      ページ: 379-386

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of porosity on the collisional disruption types and fragment velocity distribution of icy planetesimal2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Shimaki, M.Arakawa, M.Yasui
    • 雑誌名

      Proceeding of the 43^<rd> ISAS Lunar and Planetary Symposium

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Experimental study on collisional growth of icy dust bodies2013

    • 著者名/発表者名
      嶌生有理
    • 学会等名
      原始惑星系円盤の進化と惑星系形成に関する研究会
    • 発表場所
      白馬ロイヤルホテル(長野)
    • 年月日
      2013-02-21
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 原始太陽系星雲における氷ダスト天体の衝突進化に関する実験的研究2012

    • 著者名/発表者名
      嶌生有理
    • 学会等名
      惑星系の起源と進化に関する研究会
    • 発表場所
      かんぽの宿鳥羽(三重)
    • 年月日
      2012-11-30
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 原始太陽系星雲における氷ダスト天体の衝突進化に関する実験的研究2012

    • 著者名/発表者名
      嶌生有理
    • 学会等名
      天体の衝突物理の解明(VIII)
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 年月日
      2012-11-20
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 等質量氷ダスト球の衝突破壊実験 : 破片速度分布の空隙率依存性2012

    • 著者名/発表者名
      嶌生有理
    • 学会等名
      日本惑星科学会2012年度秋季講演会
    • 発表場所
      神戸大学統合研究拠点(兵庫)
    • 年月日
      2012-10-25
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 等質量多孔質氷球の低速度衝突に関する実験的研究2012

    • 著者名/発表者名
      嶌生有理
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      2012-05-21
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Experimental study on collisional sticking of isometric sintered porous ice spheres2012

    • 著者名/発表者名
      嶌生有理
    • 学会等名
      5th Asteroids, Comets, Meteors 2012
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟)
    • 年月日
      2012-05-17
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Experimental study on collisional sticking of isometric porous ice dustspheres2012

    • 著者名/発表者名
      嶌生有理
    • 学会等名
      MISASA IV Solar System Exploration and New Geosciences-Perspective for the Next Decade-
    • 発表場所
      倉吉未来中心(鳥取)
    • 年月日
      2012-02-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 等質量氷ダスト球の衝突付着に関する実験的研究2011

    • 著者名/発表者名
      嶌生有理
    • 学会等名
      惑星系の起源と進化に関する研究会
    • 発表場所
      シーパル須磨(兵庫)
    • 年月日
      2011-11-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 等質量氷ダスト球の衝突付着に関する実験的研究2011

    • 著者名/発表者名
      嶌生有理
    • 学会等名
      天体の衝突物理の解明(VII)~巨大天体衝突過程とその影響~
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 年月日
      2011-11-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 等質量氷ダスト球の衝突付着に関する実験的研究2011

    • 著者名/発表者名
      嶌生有理
    • 学会等名
      日本惑星科学会2011年秋季講演会
    • 発表場所
      相模女子大(神奈川)
    • 年月日
      2011-10-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 新鮮クレーター計上に関する統計研究:海と高地の違い2011

    • 著者名/発表者名
      嶌生有理
    • 学会等名
      日本惑星科学会2011年秋季講演会
    • 発表場所
      相模女子大(神奈川)
    • 年月日
      2011-10-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Experimental study on the collisional process of icy planetesimals2011

    • 著者名/発表者名
      嶌生有理
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society 8th Annual Meeting 2011
    • 発表場所
      台北国際会議場(台湾)
    • 年月日
      2011-08-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 焼結した雪球同士の衝突貫入と付着に関する実験的研究2011

    • 著者名/発表者名
      嶌生有理
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      2011-05-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 高空隙率氷微惑星の衝突破壊に関する実験的研究2010

    • 著者名/発表者名
      嶌生有理
    • 学会等名
      惑星系の起源と進化に関する研究会
    • 発表場所
      国民宿舎豊公荘(滋賀)
    • 年月日
      2010-11-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 超高空隙率雪試料の引張強度2010

    • 著者名/発表者名
      嶌生有理
    • 学会等名
      天体の衝突物理の解明(VI)~衝突と物質科学~
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 年月日
      2010-11-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 氷微惑星の衝突破壊様式と破片速度分布に対する空隙率の効果2010

    • 著者名/発表者名
      嶌生有理
    • 学会等名
      日本惑星科学会2010年秋季講演会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知)
    • 年月日
      2010-10-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Impact experiment on sintered snowballs2010

    • 著者名/発表者名
      嶌生有理
    • 学会等名
      12^<th> International Conference on the Physics and Chemistry of Ice
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 年月日
      2010-09-07
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 氷微惑星の衝突破壊様式と破片速度分布に対する空隙率の効果2010

    • 著者名/発表者名
      嶌生有理
    • 学会等名
      第43回月・惑星シンポジウム
    • 発表場所
      宇宙科学研究所(神奈川)
    • 年月日
      2010-08-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Experimental study on the collisional disruption of sintered snowball with various porosities2010

    • 著者名/発表者名
      嶌生有理
    • 学会等名
      2010 Western Pacific Geophysics Meeting
    • 発表場所
      台北国際会議場(台湾)
    • 年月日
      2010-06-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 熱進化する氷微惑星の衝突再集積過程に関する実験的研究2010

    • 著者名/発表者名
      嶌生有理
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      2010-05-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi