• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

可搬型小型反電子ニュートリノ検出器を用いた原子炉稼働状況モニタリングの研究

研究課題

研究課題/領域番号 10J07331
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理(実験)
研究機関東京大学

研究代表者

黒田 康浩  東京大学, 大学院・理学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2012年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードニュートリノ / 原子炉モニタリング / 安全保障 / 反電子ニュートリノ
研究概要

本研究の目的は、ブラスチックシンチレータを用いた小型反電子ニュートリノ検出器を製作し、ニュートリノ検出技術の原子力安全保障上の応用という観点から、反電子ニュートリノを用いた原子炉モニタリング手法を確立することである。製作した検出器を用いて、原子炉由来ニュートリノのフラックスとスペクトルを測定する事で、原子炉モニタリングを実現する。
平成24年度は、以下のような研究実績が得られた。
大飯発電所における測定結果の再解析
平成23年11月~平成24年1月にかけて関西電力・大飯発電所において行ったニュートリノ測定の結果について系統誤差を含めた再解析を行いその結果の誤差を再評価した。
検出器の拡張および遮蔽の建設
平成24年6月~平成25年1月にかけて検出器の拡張作業を行った。プラスチックシンチレータの本数を36本から64本に増やし、ニュートリノの想定される検出数、及び検出効率の改善を行うことが出来た。一
また、大飯発電所における測定では環境中性子バックグラウンドの変動が問題となったため、水を封入した18リットル缶を多数組み合わせる形で中性子遮蔽を作成した。、本郷キャンパスにおけるバックグラウンド測定
本郷キャンパス内の屋外に設置した20ftコンテナ中に拡張した検出器を設置し、平成25年4月~平成25年3月にかけてバックグラウンド測定を行った。これにより新検出器及び拡張されたデータ取得系の性能評価及び、水による遮蔽の効果を確認する事が出来た。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] A mobile antineutrino detector with plastic scintillators2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Kuroda, S. Oguri, Y. kato, R. Nakata, Y. Inoue, C. Ito, M. Minowa
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A

      巻: 690 ページ: 41-47

    • DOI

      10.1016/j.nima.2012.06.040

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Reactor On/Off Monitoring with a Prototype of Plastic Anti-neutrino Detector Array (PANDA)2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kuroda
    • 学会等名
      AAP2012
    • 発表場所
      The University of Hawaii (アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2012-10-04
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 小型反電子ニュートリノ検出器(PANDA)による原子炉モニタリング[1]関西電力大飯発電所におけるニュートリノ測定結果2012

    • 著者名/発表者名
      黒田康浩
    • 学会等名
      日本物理学会 2012年秋季大会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府)
    • 年月日
      2012-09-13
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Reactor On/Off Monitoring with a Relatively Small and Mobile Plastic Anti-neutrino Detector Array (PANDA)2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kuroda
    • 学会等名
      Neutrino2012
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府)
    • 年月日
      2012-06-05
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 小型反電子ニュートリノ検出器(PANDA)による原子炉モニタリング[3]原子炉近傍におけるバックグラウンドの評価2012

    • 著者名/発表者名
      黒田康浩
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学西宮上ケ原キャンパス(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2012-03-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 小型反電子ニュートリノ検出器(PANDA)による原子炉モニタリング[2]浜岡原子力発電所における実験システムとバックグラウンド測定結果2011

    • 著者名/発表者名
      黒田康浩
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県弘前市)
    • 年月日
      2011-09-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 小型反電子ニュートリノ検出器(PANDA)による原子炉モニタリング[3]原子炉近傍における予備実験2011

    • 著者名/発表者名
      黒田康浩
    • 学会等名
      日本物理学会第66回年次大会
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2011-03-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 小型反電子ニュートリノ検出器PANDAによる原子炉モニタリング2011

    • 著者名/発表者名
      黒田康浩
    • 学会等名
      GCOE「未来を拓く物理科学結集教育研究拠点」第5回RAキャンプ
    • 発表場所
      小松屋八の坊(静岡県伊豆の国市)
    • 年月日
      2011-02-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 小型反電子ニュートリノ検出器(PANDA)[1]原子炉近傍に於ける予備実験2010

    • 著者名/発表者名
      黒田康浩
    • 学会等名
      日本物理学会2010年秋季大会
    • 発表場所
      九州工業大学(福岡県北九州市)
    • 年月日
      2010-09-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] PANDA-a mobile reactor neutrino monitor2010

    • 著者名/発表者名
      黒田康浩
    • 学会等名
      International Neutrino Summer School 2010
    • 発表場所
      いばらき量子ビーム研究センター(茨城県那珂郡)
    • 年月日
      2010-08-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi