• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Ia型超新星の多様性の起源と宇宙化学進化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10J07641
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 天文学
研究機関東京大学

研究代表者

神谷 保臣  東京大学, 大学院・理学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2012年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード超新星 / Ia型超新星 / 光度曲線 / 輻射輸送 / 白色矮星 / 元素合成
研究概要

Ia型超新星はどれも同じような性質を示すと期待されているが、実際には一つ一つに個性がある。例えば、どのIa型超新星も最大光度時に全く同じ(絶対的な)明るさになる訳ではない。遠方宇宙における距離指標としてIa型超新星を用いるためには、この明るさのばらつきを補正する必要がある。そこで、ピーク時に明るいIa型超新星ほどピーク後にゆっくりと減光するという、明るさと光度曲線の幅の相関関係(Phillips則)を利用する。この関係は経験則であり、理論的には完全には説明できていない。Phillips則に従う普通のIa型超新星と比べ、明るさは大きく変わらないがピーク後の減光が遅いla型超新星が存在する。その理由として、爆発モデルや放出物質中の光子の伝搬の違いを指摘する研究はあるが、理論的にはまだ分かっていない。
SN2011aaは、減光が遅いIa型超新星の1つである。また、明るさと減光の遅さが、母銀河による減光を無視したSN2006gzに近い。SN2006gzは極めて明るいIa型超新星に分類されるが、母銀河による減光の程度が正確には分かっていない。SN2011aaとSN2006gzの類似性から着想し、極めて明るいIa型超新星を説明する理論モデルでSN2011aaの特徴の説明を試みた。この理論モデルは、観測から示唆される大量のニッケル56(Ia型超新星の光源)を説明するために、爆発した白色倭星がChandrasekhar質量を超えていたとするものである。この超Chandrasekhar質量の爆発モデルを用い、輻射流体計算を行った。その結果、昨年度までに得られた極めて明るいSN2009dcのような極端さはないものの、減光が遅いSN20011aaは超Chandrasekhar質量のモデルである程度説明できることが初めて分かった。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Type Ia Supernova Models and Progenitor Scenarios2013

    • 著者名/発表者名
      Ken'ichi Nomoto, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Astronomical Union

      巻: 7(S281) 号: S281 ページ: 253-260

    • DOI

      10.1017/s1743921312015165

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Light Curve Models for SN 2009dc2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuomi Kamiya
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Astronomical Union

      巻: 7(S281) 号: S281 ページ: 314-315

    • DOI

      10.1017/s1743921312015268

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nucleosynthesis in Helium Shell Flashes on Accreting Carbon-Oxygen White Dwarfs2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuomi Kamiya
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: NIC XII ページ: 167-167

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical Light Curves of Highly Luminous Type la Supernovae(極めて明るいIa型超新星の理論的な光度曲線)2013

    • 著者名/発表者名
      神谷保臣
    • 雑誌名

      博士論文

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Super-Chandrasekhar-mass Light Curve Models for the Highly Luminous Type Ia Supernova 2009dc2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuomi Kamiya, et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 756(2) 号: 2 ページ: 191-191

    • DOI

      10.1088/0004-637x/756/2/191

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Type Ia SN Light Curves : Slow Dec liners, Super-Ch Candidates, and Super-Ch-mass Models2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuomi Kamiya
    • 学会等名
      Kavli IPMU Focus Week for Supernovae Near and Far
    • 発表場所
      カブリ数物連携宇宙研究機構(千葉)(口頭発表)
    • 年月日
      2012-12-13
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Nucleosynthesis in Helium Shell Flashes on Accreting Carbon-Oxygen White Dwarfs2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuomi Kamiya
    • 学会等名
      XII International Symposium on Nuclei in the Cosmos
    • 発表場所
      ケアンズ・コンベンションセンター(オーストラリア)(ポスター発表)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Light Curve Models for SN 201laa2012

    • 著者名/発表者名
      Yasuomi Kamiya
    • 学会等名
      MPA/ESO/MPE/Excellence Cluster Universe Colierence on Supernorae Illuminating the universe : from Individuals to Populations
    • 発表場所
      ミュンヘン工科大学(ドイツ)(ポスター発表)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 減光が遅いIa型超新星の光度曲線モデル2012

    • 著者名/発表者名
      神谷保臣
    • 学会等名
      超新星と超新星残骸の融合研究会-恒星進化・爆発メカニズムと元素合成-
    • 発表場所
      国立天文台(東京)(ポスター発表)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Light Curve Models for Super-Chandrasekhar Candidate SN 2009dc2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuomi Kamiya
    • 学会等名
      Southern Cross Astrophysics Conference Series : "Supernovae and their Host Galaxies"
    • 発表場所
      オーストラリア国立海洋博物館(シドニー、オーストラリア)(ポスター)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Light Curve Models for SN 2009dc2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuomi Kamiya
    • 学会等名
      IAU Symposium No.281 "Binary Paths to the Explosions of Type Ia Supernovae"
    • 発表場所
      アルティナーテ/聖ガエターノ芸術文化センター(パドヴァ、イタリア)(ポスター)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 白色矮星表面のヘリウム殻フラッシュによる元素合成2011

    • 著者名/発表者名
      神谷保臣
    • 学会等名
      2011年度第41回天文・天体物理若手夏の学校
    • 発表場所
      ホテルたつき(愛知)(ポスター)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Light Curve Models for Super-Chandrasekhar Candidate SN 2009dc2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuomi Kamiya
    • 学会等名
      XXVIth IAP Colloquim : Progenitors and environments of stellar explosions
    • 発表場所
      パリ天体物理研究所(フランス、パリ)
    • 年月日
      2010-07-01
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 光度曲線計算から迫る極めて明るいIa型超新星2010

    • 著者名/発表者名
      神谷保臣
    • 学会等名
      2010年度第40回天文天体物理若手夏の学校
    • 発表場所
      ホテル日航豊橋(愛知県豊橋市)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi