• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アンモニア水を用いた芳香環アミノ化反応に有効な光触媒の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10J07799
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 物理化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

湯沢 勇人  名古屋大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード光触媒 / Au/TiO_2 / 可視光応答 / 局在表面プラズモン共鳴 / 芳香環アミノ化反応 / アンモニア / 水素生成
研究概要

報告者は,Pt/TiO_2光触媒を用いたNH_3水による選択的な芳香環アミノ化反応(Ph-H+NH_3aq→Ph-NH_2+H_2)を見出したが,活性が低いため改善が必要であった.そこで,報告者は可視光へ利用可能な光の波長領域を広げるために,Au/TiO_2におけるAuナノ粒子の局在表面プラズモン共鳴(Localized surface plasmon resonance:LSPR)による可視光吸収を利用した光触媒作用に注目した.アミノ化反応を進行させるためには水素生成反応が進行することが必須であるのでエタノールからの水素生成反応(CH_3CH_2OH→CH_3CHO+H_2)を検討し,反応活性に重要な光触媒構造の解明を試みた.
種々の結晶相,粒子サイズを持つ酸化チタンに光電着法によってAuナノ粒子を添加したところ,ほとんどのものは球状のAuナノ粒子が添加されたが,低表面積のルチル酸化チタンにはロッド状のナノ粒子がTEM観察において頻繁に見られた.これらの光触媒の活性を調べたところ,球状のAuナノ粒子においては粒子径が大きいものほどAuナノ粒子一個当たりの活性が高くなった,これは,粒子径の増加によりAuナノ粒子一個あたりの光吸収強度が増加したためであることが分かった.また,球状のAuナノ粒子と類似した粒子サイズを持つロッド状のAuナノ粒子の粒子一個あたりの光触媒活性を比較すると,ロッド状のAuナノ粒子の方が高活性であることが分かった,両者のAuナノ粒子において光吸収強度はほぼ同等であったが,光吸収強度に対する光触媒活性はロッド状のAuナノ粒子の方が数倍高かったことから,Auナノ粒子の光励起により生じた励起電子が酸化チタンに注入される効率が高いためにロッド状Auナノ粒子の方が高い光触媒活性を示すことが分かった.したがって,より厳密にAuナノ粒子の構造を制御することにより,さらなる高活性化が期待でき,アミノ化反応への応用が可能になると考えている.

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Gold Nanoparticles on Titanium Oxide Effective for Photocatalytic Hydrogen Formation under Visible Light2012

    • 著者名/発表者名
      湯沢勇人
    • 雑誌名

      Applied Catalysis B

      巻: 115-116 ページ: 294-302

    • DOI

      10.1016/j.apcatb.2011.12.029

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reaction Mechanism of Ammonia Decomposition to Nitrogen and Hydrogen over Metal Loaded Titanium Oxide Photocatalyst2012

    • 著者名/発表者名
      湯沢勇人
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry C

      巻: 116 号: 6 ページ: 4126-4136

    • DOI

      10.1021/jp209795t

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adsorption and Photoadsorption States of Benzene Derivatives on Titanium Oxide Studied by NMR2011

    • 著者名/発表者名
      湯沢勇人
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 2 号: 15 ページ: 1868-1873

    • DOI

      10.1021/jz200621w

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 白金添加酸化チタン光触媒を用いたアンモニア水による芳香環直接アミノ化反応2010

    • 著者名/発表者名
      湯沢勇人
    • 雑誌名

      触媒

      巻: 52 ページ: 429-431

    • NAID

      10026583649

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct aromatic-ring amination by aqueous ammonia with a platinum loaded titanium oxide photocatalyst2010

    • 著者名/発表者名
      湯沢勇人
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 46 ページ: 8854-8856

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Direct aromatic-ring amination by aqueous NH_3 over Pt/TiO_2 photocatalyst2011

    • 著者名/発表者名
      湯沢勇人
    • 学会等名
      C&FC2011
    • 発表場所
      奈良県新公開堂(奈良県)
    • 年月日
      2011-12-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 酸化チタン上に吸着したベンゼン誘導体の固体NMRによる解析2011

    • 著者名/発表者名
      湯沢勇人
    • 学会等名
      第21回キャラクタリゼーション講習会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2011-10-14
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 金ナノ粒子プラズモン光触媒を用いた可視光水素生成反応2011

    • 著者名/発表者名
      湯沢勇人
    • 学会等名
      第108回触媒討論会
    • 発表場所
      北見工業大学(北海道)
    • 年月日
      2011-09-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 金ナノ粒子添加金属酸化物光触媒を用いた可視光水素生成反応2011

    • 著者名/発表者名
      湯沢勇人
    • 学会等名
      第107回触媒討論会
    • 発表場所
      要旨集
    • 年月日
      2011-03-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Photocatalytic hydrogen production on Au nanoparticles supported bummeta oxides in visible light2010

    • 著者名/発表者名
      湯沢勇人
    • 学会等名
      Pcifichem 2010
    • 発表場所
      ハワイコンベンションセンター(アメリカハワイ州)
    • 年月日
      2010-12-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 白金添加酸化チタン光触媒を用いたアンモニア水による芳香環直接アミノ化反応2010

    • 著者名/発表者名
      湯沢勇人
    • 学会等名
      第106回触媒討論会
    • 発表場所
      ベルクラシック甲府(山梨県)
    • 年月日
      2010-09-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Reaction mechanism of NH_3 decomposition over Pt/TiO_2 photocatalyst2010

    • 著者名/発表者名
      湯沢勇人
    • 学会等名
      TOCAT6/APCAT5
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • 年月日
      2010-07-22
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi