• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イオン対協奏型触媒系の創出を指向した光学活性テトラアミノホスホニウム塩の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10J07909
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 有機化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

上木 佑介  名古屋大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード有機触媒 / 超分子触媒 / 不斉合成 / ホスホニウム塩 / 有機化学
研究概要

近年、生体分子にヒントを得て、分子の高次構造を人工的に組み上げた機能性超分子の創製を目指す研究が盛んに行われている。しかしこれに生体酵素のような触媒活性及び立体制御能を付与し、キラル超分子触媒として機能させることは未だ困難なテーマとなっている。申請者は、オニウム塩触媒のイオン対としての本質に注目し、イオン対全体の構造と機能を総合的に利用した真の「イオン対触媒系」の確立を目指す中で、反応系内で自発的に組み上がる類例のないキラル小分子会合型触媒の創出に成功している。さらに、本超分子触媒に特徴的な振る舞いを分光学的に明らかにし、会合状態を自在に制御することで新しい分子変換を実現している。
今回、反応性アニオンに着目し、脱プロトン化/プロトン化に加えてアニオンを反応剤として利用した反応系開発に取り組んだ。具体的には、アズラクトンのアンビフィリックな反応性をホスホニウムアリールオキシドと組み合わせ、塩基性アニオンによる基質のラセミ化と、アニオンを求核剤とした開環を鍵とする動的な速度論的光学分割を目指した。しかし、現在までにその精密な制御を成し遂げるには至っていない。そこで並行して前年度に引き続き、キラル小分子会合型触媒を新たな反応系へ適用し、その可能性の追求を図った。その結果、本小分子会合型触媒の溶液状態における挙動を解析する過程で、新たな会合状態の制御法、すなわち溶媒の極性に依存した会合現象を見出した。さらに、これを利用することで2位無置換アズラクトンのニトロオレフィンへの高立体選択的共役付加反応を実現した。
この結果は、同一の構成要素から反応系に応じて望みの会合状態を自在に組み上げ、触媒として機能させ得ることを実験的に明らかにするものである。またこの事実は、触媒が形づくる反応場を精密に設計する上で強力な武器となることが容易に想像され、拡張性の高い方法論の開発につながることが期待できる。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Highly Stereoselective Catalytic Conjugate Addition of Acyl Anion Equivalent to Nitroolefins2012

    • 著者名/発表者名
      浦口大輔、上木佑介、大井貴史
    • 雑誌名

      Chem.Sci.

      巻: 3 号: 3 ページ: 842-845

    • DOI

      10.1039/c1sc00678a

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Precise Control of Spontaneous Molecular Assembly of Chiral Tetraaminophosphonium Aryloxide-Arylhydroxide(s) in solution2011

    • 著者名/発表者名
      上木佑介
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed.

      巻: 50 ページ: 3681-3683

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水素結合供与型キラルホスホニウム/有機アニオンが示す新たなイオン「対」触媒作用2010

    • 著者名/発表者名
      上木佑介
    • 雑誌名

      触媒

      巻: 52 ページ: 509-514

    • NAID

      10026685689

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 電子欠損アルキンへの高立体選択的共役付加反応の開発2012

    • 著者名/発表者名
      上木佑介、杉山敦、浦口大輔、大井貴史
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-03-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Precise Structural Control of Spontaneous Molecular Assembly of Chiral Tetraaminophosphonium Aryloxide-Arylhydroxide(s)2011

    • 著者名/発表者名
      上木佑介、浦口大輔、大井貴史
    • 学会等名
      Nagoya University Global COE International Symposium and 7th and 8th Yoshimasa Hirata Memorial Lecture
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2011-11-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] アシルアニオン等価体のニトロオレフィンへの共役付加反応2011

    • 著者名/発表者名
      上木佑介、浦口大輔、大井貴史
    • 学会等名
      第5回物質科学フロンティアセミナー「新時代の物質創製を目指して-光、金属、生命を操る-」
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2011-10-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 電子欠損アセチレンへのシス、トランス選択的不斉共役付加反応2011

    • 著者名/発表者名
      上木佑介、杉山敦、浦口大輔、大井貴史
    • 学会等名
      第4回有機触媒シンポジウム
    • 発表場所
      東京理科大学(東京都)
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] キラルイオン対会合型ホスホニウム塩の構造制御と触媒作用2011

    • 著者名/発表者名
      上木佑介
    • 学会等名
      日本化学会第91春季年会
    • 発表場所
      日本化学会第91春季年会(2011)講演予稿集
    • 年月日
      2011-03-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi