• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病や癌における可溶性エポキシド加水分解酵素sHEの発現調節及び生理機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 10J08123
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 機能生物化学
研究機関関西学院大学

研究代表者

大黒 亜美  関西学院大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード可溶性エポキシドヒドロラーゼ / リゾホスファチジン酸 / 糖尿病 / 細胞増殖 / EET
研究概要

soluble epoxide hydrolase(sEH)はエポキシドヒドロラーゼ活性(EH活性)と脱リン酸化活性を持つ酵素である。脱リン酸化活性の基質や機能は明らかではないが、EH活性の基質はエポキシエイコサトリエン酸(EET)である。EETは、血管拡張作用や抗炎症作用、血液線溶作用などを持つ生理活性物質であり、近年、血管新生作用も着目されている。血管新生は、発生過程における循環器系形成や、癌の増殖や糖尿病性網膜症といった病態にも関与している。sEHはEETを加水分解することでこれらの作用を不活化すると考えられている。本年度は、糖尿病や癌におけるsEHの生理機能を明らかにするため、以下の二つの項目について研究を行った。1.高グルコースによるsEH減少メカニズムの解明については、高グルコースによって増加した活性酸素により転写因子Sp1の核内量が増加し、sEH遺伝子上流域に結合することでその転写を抑制していることを明らかにした。2.sEHの脱リン酸化活性の基質探索においては、精製sEHと合成基質である4-MUPを用いた脱リン酸化活性阻害による基質スクリーニング系を用いた。その結果、リゾホスファチジン酸(LPA)がsEHの基質となることを明らかにした。また他のリン脂質であるスフィンゴシン-1-リン酸やホスファチジン酸などに対しては低い活性しか示さなかったことから、sEHはLPA特異的に高い活性を持つことが示された。本研究により、sEHの新たな抑制機構が明らかとなり、これによりsEHの基質の生理作用が増加すると考えられる。またsEHによるLPA代謝は、EH活性によるEET代謝に加えて新たな生理機能が予想される。LPAは細胞外から細胞膜受容体を介して働くことが知られているが、近年では細胞内における作用も報告されていることから、新たな細胞内LPA代謝酵素としてsEHの役割が期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

高グルコースによるsEHの減少メカニズムの解析については、高グルコース状態でのSp1を介した抑制機構を明らかにすることができたが、sEHプロモーターのベースの活性にもGC-rich領域が関与しているデータが得られており、これらとSp1の関わりを十分に明らかにすることができていない。一方、sEHの脱リン酸化活性の基質については、計画通りLPAをその基質として同定することができ、高い活性を持つことが示された。しかし内在性LPAが実際にsEHによって代謝されているのか、また他により親和性が高い基質が存在するかをさらに検討する必要がある。

今後の研究の推進方策

高グルコースによるsEH減少メカニズムについては、sEHのGC-rich領域に結合し、ベースの活性に関わる転写因子の同定を行う。またこの因子とSp1が競合しているかなど、Sp1との相互作用について詳しい解析を行う。sEHの脱リン酸化活性の基質探索においては、sEHノックダウン細胞を用いて内在性LPAが増加しているかどうかをLC-MSを用いて定量する。また本研究により、脂肪酸はsEHの4-MUPに対する脱リン酸化活性において強力な阻害剤として働くが、LPAに対する活性は阻害しないことを見出した。よって4-MUPを用いた基質スクリーニング系では脂肪酸による活性阻害を検出してしまうことから、基質をLPAに変更し、さらなる親和性の高い内在性基質をスクリーニングできるアッセイ系を検討する必要があると考えられる。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Lysophosphatidic acidsare new substrates for the phosphatase domain of soluble epoxide hydrolase2012

    • 著者名/発表者名
      Oguro A, Imaoka S
    • 雑誌名

      The Journal of Lipid Research

      巻: 53(3) 号: 3 ページ: 505-512

    • DOI

      10.1194/jlr.m022319

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] N-terminal domain of soluble epoxide hydrolase negatively regulates the VEGF-mediated activation of endothelial nitric oxide synthase2012

    • 著者名/発表者名
      Oguro A, Hou HH
    • 雑誌名

      Cardiovasc Res

      巻: 93(1) 号: 1 ページ: 120-129

    • DOI

      10.1093/cvr/cvr267

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overexpression of CYP3A4, but not CYP2D6, promotes hypoxic response and cell growth of Hep3B cells2011

    • 著者名/発表者名
      Ami Oguro
    • 雑誌名

      The Drug Metabolism and Pharmacokinetics

      巻: (In press)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 可溶性エポキシドヒドロラーゼ(sEH)の酸化ストレス下におけるSp1を介した発現調節2011

    • 著者名/発表者名
      大黒亜美、川ノ上莉花、今岡進
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2011-09-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Proliferation of cancer cells is mediated by EET production2011

    • 著者名/発表者名
      Oguro A, Sakamoto K, Imaoka S
    • 学会等名
      52nd International Conference on the Bioscience of Lipids
    • 発表場所
      ワルシャワ(ポーランンド)
    • 年月日
      2011-08-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ヒト肝癌細胞におけるCYP2C8,2D6,3A4の過剰発現による低酸素応答及び細胞増殖への影響2010

    • 著者名/発表者名
      大黒亜美
    • 学会等名
      第83回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2010-12-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi