• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

巻物状カーボンナノチューブの合成と電気的特性評価

研究課題

研究課題/領域番号 10J08434
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 ナノ材料・ナノバイオサイエンス
研究機関信州大学

研究代表者

東城 友都  信州大学, 総合工学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2012年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード巻物状カーボンナノチューブ / 弱局在 / リチウムイオン二次電池 / 電気二重層キャパシタ / グラファイト層間化合物 / 高温熱処理 / 露出エッジ / ポリマー化剥離法 / イソプロピルアルコール / 孤立化 / エッジ状態
研究概要

本年度の研究では、巻物状カーボンナノチューブ(巻物状CNT)の特質の有用性を示すと共に巻物状CNTの応用分野拡大を目指すために、単一およびバルクの巻物状CNTの電子的・磁気的・電気化学的特性の評価を行なった。
20K以下の極低温時における巻物状CNTの温度-磁気抵抗率特性の測定から、ゼロ磁場近傍に二次元構造のグラフェンと同様の電子の弱局在(WL)現象が観測され、巻物状CNTは他の一次元構造とは異なる電子状態にあることが示唆された。この際、巻物状CNTの結晶性向上のために施した熱処理の温度によって、WL現象の発現・消失が確認されたため、熱処理温度によってWL現象の発現条件を制御できることが推察された。これにより巻物状CNTの磁気デバイスへの応用が期待された。
密度汎関数法および非平衡グリーン関数法に基づく科学計算において、巻物状CNTは層間の電子相互作用により常に金属的な性質を示すことが予測された。また巻物状CNTでは巻き数よりも層間距離やエッジ構造に依存してコンダクタンスが変化することが判明した。
巻物状CNTをリチウムイオン二次電池(LIB)の負極に応用した際、同一次元構造体の同軸状CNTに類似した充放電曲線となったが、巻物状CNTの特異構造に由来して、同軸状CNTやグラファイトといった炭素材料よりも大充放電容量が得られることが明らかとなった。そのため、巻物状CNTは今後のLIB応用の要になることが期待された。また電気二重層キャパシタ応用時には、電極表面で酸化還元反応が生じ、擬似容量が確認された。このため、擬似容量を利用したレドッグスキャパシタへの応用展開が期待された。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Controlled interlayer spacing of scrolled reduced graphene nanotubes by thermal annealing.2013

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Tojo, Kazunori Fujisawa, Hiroyuki Muramatsu, Takuya Hayashi, Yoong Ahm Kim, Morinobu Endo, Mauricio Terrones, and Mildred S. Dresselhaus.
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 3 号: 13 ページ: 4161-4166

    • DOI

      10.1039/c3ra22976a

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高温熱処理によるCarbon Nanoscrollsの不純物量変化と構造変化2012

    • 著者名/発表者名
      東城友都, 徳武輝征, 小宮山啓太, 金隆岩, 林卓哉.
    • 雑誌名

      炭素

      巻: 2012 号: 255 ページ: 231-236

    • DOI

      10.7209/tanso.2012.231

    • NAID

      10031128633

    • ISSN
      0371-5345, 1884-5495
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly Conductive One-Dimensional Manganese Oxide Wires by Coating with Graphene Oxides.2012

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Tojo, Masaki Shinohara, Kazunori Fujisawa, Hiroyuki Muramatsu, Takuya Hayashi, Yoong Ahm Kim, and Morinobu Endo.
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 5 号: 10 ページ: 105001-105001

    • DOI

      10.1143/apex.5.105001

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 巻物状カーボンナノチューブのカイラルおよび巻数の変化による電気伝導特性の解析.2012

    • 著者名/発表者名
      東城友都
    • 学会等名
      第39回炭素材料学会年会
    • 発表場所
      長野市
    • 年月日
      2012-11-28
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Temperature Dependent Magneto-Resistance of Bulk Carbon Nanoscrolls Heat-Treated at High Temeratures.2012

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Tojo
    • 学会等名
      Inno-C : Innovative Carbons 2012 Symposium
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2012-09-18
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] A Novel Route to Synthesize High-Quality Carbon Nanoscrolls.2012

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Tojo
    • 学会等名
      The International Carbon Conference CARBQN2012
    • 発表場所
      Krakow (Poland)
    • 年月日
      2012-06-17
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Simulation Study on Ion Adsorption/Desorption Behaviors in Pore : The Effect of Functional Groups2011

    • 著者名/発表者名
      東城友都
    • 学会等名
      CARBON2011
    • 発表場所
      East China University of Science and Technology
    • 年月日
      2011-07-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi