• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Notchシグナルによる樹状細胞分化制御

研究課題

研究課題/領域番号 10J09121
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 免疫学
研究機関徳島大学

研究代表者

石舟 智恵子  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードNotchシグナル / 自然免疫細胞 / RBP-J / CD4 / 粘膜固有層 / 小腸 / 生存 / 分化
研究概要

腸管に存在する樹状細胞(DC)の分化・機能におけるNotchシグナルの関与を解明し、Notch及びDCが腸管免疫応答に果たす役割を明らかにすることを目的として研究を進めた。recombination signal binding protein for immunoglobulin kappa J region(RBP-J)はNotchの細胞内ドメインと相互作用し、Notchシグナル伝達に重要な転写因子である。昨年度までに、DCマーカーであるCD11cを発現した細胞でNotch3シグナルを欠損するマウスであるCD11c^<cre>RBP-J^<Flox/Flox>マウス(RFF11c)を用いて小腸の粘膜固有層の細胞集団をフローサイトメーター解析し、RFF11cマウスでは、CD4^+CD11c^<low> CD11b^<low>の小腸粘膜固有層細胞(CD4^+sLPC)が欠損することを見出していた。本年度は免疫染色法を用いてRFF11cマウスでCD4^+sLPCが欠損する事も確認した。OCD4^+sLPCの表現系は、CD103,CD8αが陰性で、マクロファージマーカーであるF4/80が陽性であった。また、CX_3CRI^<GFP/+>ノックインマウスを用い、CD4^+sLPCはケモカインレセプターCX_3CR1を発現することを確認し、この発現から、CD4^+sLPCは腸管の管腔側から抗原を捕捉するCX_3CR1^+細胞であると考えられた。
CD4^+sLPCの分化機序を調べるために、まずNotchレセプターの発現を調べたところ、他のAPCサブセントと比較して、Notch2および3の高い発現が認められ、CD4^+sLPCは生存・分化にNotchシグナルの要求性が高いと考えられた。さらに、Notchレセプターの遺伝子改変マウスを用いた解析を行ない、Notch3欠損マウスではCD4^+sLPCの細胞分画には変化が認められなかったが、CD11c^<cre>Notch2^<Flox/Flox>マウス及びCD11c^<cre>Notch1^<Flox/Flox>Notch2^<Flox/Flox>マウスでは、CD4^+sLPCの減少が認められた。よって、少なくともNotch2がCD4^+sLPCの分化に必凄であると考えられる。現在のところ、腸管に存在する自然免疫細胞の生存・分化における特定の因子の重要性はほとんど証明されていない。よってサルモネラ感染での重要性が認知されているCX_3CR1^+CD4^+sLPCの生存・分化におけるNotchシグナルの役割を解明することは非常に意義があり、本研究は腸管免疫応答の制御機構を解明するための手がかりとなる可能性がある。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Notch2 regulates the development of marginal zone B cells through Fos2012

    • 著者名/発表者名
      Iwahashi S, et al
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      ページ: 701-7

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Notch signaling regulates the development of a novel type of Thy1-expressing dendritic cell in the thymus2011

    • 著者名/発表者名
      Ishifune C, et al
    • 雑誌名

      Eur J Immunol

      巻: 41 号: 5 ページ: 1309-20

    • DOI

      10.1002/eji.201041159

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Lifestyle of the Segmented Filamentous Bacterium : A Non-Culturable Gut-Associated Immunostimulating Microbe Inferred by Whole-Genome Sequencing2011

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara T, et al
    • 雑誌名

      DNA Research

      巻: 18 号: 4 ページ: 291-303

    • DOI

      10.1093/dnares/dsr022

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Notchシグナルは小腸粘膜固有層に存在するCD4^+CD11c^+細胞の分化に必要である2011

    • 著者名/発表者名
      石舟智恵子
    • 学会等名
      第40回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      2011-11-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 臨床免疫・アレルギー科第55巻第5号2011

    • 著者名/発表者名
      石舟智恵子, 他
    • 出版者
      科学評論社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 血液内科第63巻第6号2011

    • 著者名/発表者名
      石舟智恵子, 他
    • 出版者
      科学評論社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi