• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

I型カゼインキナーゼ依存的な減数分裂型コヒーシンRec8の切断制御機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10J09396
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 細胞生物学
研究機関東京大学

研究代表者

石黒 伸茂  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード減数分裂 / コヒーシン / Rec8 / 動原体 / 一方向性 / シュゴシン / リン酸化
研究概要

減数分裂では姉妹動原体が一方向性を有することにより、第一分裂時にペアとなる姉妹染色分体は分離せず同一極へと分配される。この現象は還元分配と呼ばれ、連続する二回の染色体分配を経て安定的に半数体の配偶子を形成するための前段階の機構として非常に重要な役割を持っている。還元分配のときの姉妹動原体の一方向性には、減数分裂機特異的な動原体タンパク質Moa1によって、動原体にやってくるPlo1キナーゼが必要であることが知られており、また、姉妹動原体の一方向性が、本質的にはセントロメア領域におけるコヒーシン複合体依存的な姉妹染色分体間の接着によって成立していることも明らかにされてきた。これらの知見から、コヒーシン複合体が動原体のPlo1キナーゼの標的になっている可能性を予想し、様々なコヒーシン関連因子にPlo1キナーゼのキナーゼドメインを融合して、減数分裂の染色体分配を評価したところ、予想に反してコヒーシンの機能が、融合したPlo1キナーゼのキナーゼ活性依存的に低下する現象がよく見られた。このほか、セントロメアにコヒーシンローダーとして知られるSsl3タンパク質を過剰局在させ、コヒーシンがセントロメアに過剰量やってくるようにすると、姉妹動原体の一方向性に異常を生じた。このことから、セントロメア領域における過剰なコヒーシンの局在、機能が姉妹動原体の一方向性を壊し、Plo1はコヒーシンの機能を抑制することでそれを防いでいるというモデルが推測できる。このモデルは、moa1遺伝子の破壊株で動原体の一方向性が失われるとともにセントロメアのRec8の局在量が増加するという先攻研究における観察結果にも当てはまる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究の目的は、昨年度から「動原体の一方向性」のメカニズムの解明に移行している。コヒーシン関連因子に当たりを付けて、Plo1キナーゼによってリン酸化される部位の特定、変異の導入を行っているが、手法が効率化されておらず、一つの因子にかなりの時間を割くことになったため、やや遅れが生じたと考えている。

今後の研究の推進方策

今後も基本的には現在のようなコヒーシン関連因子のリン酸化部位の探索を行っていく予定である。現在の候補因子の解析により目的の表現型が得られなかった場合、iTRAQラベリングを用いて野生型株とmoa1遺伝子破壊株との間で網羅的なタンパク質のリン酸化比較を行い、リン酸化の差が見られたものの中で、その他の姉妹染色分体の接着に関連した因子や動原体因子などを候補因子として解析していきたいと考えている。

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Acetylation regulates monopolar attachment at multiple levels during meiosis I in fission yeast2011

    • 著者名/発表者名
      Kagami A, Sakuno T, Yamagishi Y, Ishiguro T, Tsukahara T, Shirahige K, Watanabe Y
    • 雑誌名

      EMBO Reports

      巻: 12 号: 11 ページ: 1189-1195

    • DOI

      10.1038/embor.2011.188

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shugoshin-PP2A counteracts casein-kinase-1-dependent cleavage of Rec8 by separase2010

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro T, Tanaka K, Sakuno T, Watanabe Y
    • 雑誌名

      Nature Cell Biology

      巻: 12 ページ: 500-506

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 減数分裂型コヒーシンRec8のリン酸化依存的な保護制御2012

    • 著者名/発表者名
      石黒伸茂
    • 学会等名
      第29回染色体ワークショップ
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2012-01-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Shugoshin-PP2A counteracts casein-kinase-1-dependent cleavage of RecB by separase during meiosis I2010

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro T
    • 学会等名
      FASEB SUMMER RESEARCH CONFERENCES (Yeast Chromosome Structure, Replication & Segregation)
    • 発表場所
      USA(アリゾナ州ケアフリー)
    • 年月日
      2010-08-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi