• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高品質な要求仕様の定義に向けたモデル駆動開発手法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10J09781
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 ソフトウエア
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

小形 真平  芝浦工業大学, 工学研究科, 特別研究員DC2

研究期間 (年度) 2010 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードオブジェクト指向開発 / 要求分析 / モデル駆動開発 / プロトタイピング / OCL / UML / UPPAAL / Object Constraint Language / Unified Modeling Language
研究概要

本年度では,前年度のシステムを操作する側面のモデル化・検証支援に引き続き,業務ロジックのモデル化と検証支援手法を研究した.具体的に,データの基本操作単位であるCRUD(Create,Read,Update,Delete)の観点から,業務ロジックの妥当性を検証する方法を提案した.本年度の研究の意義は,開発の初期段階において,不完全な要求分析モデルの欠陥を,汎用性の高いCRUDの観点から早期に発見する点である.その観点とは,例えば,データが作成または読み込まれていないにも係わらず更新されるフローといった,実現不可能なデータフローに着目した.
IV.具体データとルール,または具体フローとルールの組み合わせ時の検証方法を検討し,検証ツールを改良する.実現不可能なデータフローを検出するために,アクションとオブジェクトノードのCRUDの観点から関連させる記法をルールとして提案した.検証には,モデル検査ツールであるUPPAALを用いており,要求分析モデルをUPPAALモデルに変換できるようにツールを改良した.
V.開発事例を用意して,システム開発実験を行う.
大学における教科書販売システムを題材とした開発事例を用意して,提案したCRUDの記法を適用した要求分析モデルを作成した.変換したUPPAALモデルを基に,実現不可能なデータフローを判定する検査式により検証を行ったところ,主に「作成されないデータが,読み込まれる想定である」誤りを発見できた.ユーザが操作を実行できるパスが無数に存在する中で,データが存在しない場合に本来想定されるべき例外フローの定義が漏れていたことによる.本事例は大学院の授業課題として学生に与えたものであり,記述者本人からは十分に洗練したとの意見があったが,本手法の適用によりこのような問題を発見できたことは本手法の有効性を示すものである.
本研究の一環として提案したCRUDの記法は日本ソフトウェア科学会第28回大会にて発表し,要求分析モデルからUPPAALへの変換方法は情報処理学会第47回全国大会にて発表した.

報告書

(2件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (19件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Towards Model-Driven Development based on Verifiable Require ments Analysis Model2012

    • 著者名/発表者名
      S.Ogata, S.Matsuura
    • 雑誌名

      Proc.of IEEE STUDENTS' CONFERENCE ON ELECTRICAL, ELECTRONICS AND COMPUTER SCIENCES (SCEECS 2012)

      巻: (to appear)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Training of Requirements Analysis Modeling with UML-based Prototype Generation Tool2012

    • 著者名/発表者名
      S.Ogata, S.Matsuura
    • 雑誌名

      Proc.of 5th India Software Engineering Conference (ISEC2012)

      ページ: 105-108

    • DOI

      10.1145/2134254.2134273

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 設計・実装視点からの要求分析モデルの品質評価を目的としたシステム開発実験2011

    • 著者名/発表者名
      小形真平, 松浦佐江子
    • 雑誌名

      ソフトウェア工学の基礎37

      ページ: 219-224

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dependency Analysis for Learning Class Structure for Novice Java Programmer2011

    • 著者名/発表者名
      T.Wakabayashi, S.Ogata, S.Matsuura
    • 雑誌名

      Proc.of 2nd IEEE International Conference on Software Engineering and Service science (ICSESS 2011)

      ページ: 532-535

    • DOI

      10.1109/icsess.2011.5982370

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ENHANCEMENT OF REQUIREMENTS SPECIFICATION TRACEABILI TY BY MODEL DRIVEN REQUIREMENTS ANALYSIS EMPLOYING AUTOMATIC PROTOTYPE GENERATION2011

    • 著者名/発表者名
      Shinpei Ogata, Saeko Matsuura, Rie Sakai, Hiroyuki Sato, Toru Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc.of the Tenth IASTED International Conference on Software Engineering (SE 2011)

      ページ: 55-63

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Validation Code Generation for Unexpected User Operation on Web User Interface2011

    • 著者名/発表者名
      Shinpei Ogata, Saeko Matsuura
    • 雑誌名

      Proc.of the 2011 International Conference on Communications, Computing and Control Applicatiors (CCCA'11)

      ページ: 99-99

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Method of Automatic Integration Test Case Generation from UML-based Scenario2010

    • 著者名/発表者名
      Shinpei Ogata, Saeko Matsuura
    • 雑誌名

      WSEAS TRANSACTIONS on INFORMATION SCIENCE & APPLICATIONS

      巻: Isaue 4, Vol.7 ページ: 598-607

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] UML要求分析モデルにおけるCRUD観点のデータライフサイクルの妥当性検査手法2012

    • 著者名/発表者名
      青木善貴, 小形真平, 奥田博隆, 松浦佐江子
    • 学会等名
      情報処理学会第74回全国大会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2012-03-08
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 要求分析モデルのマルチプラットフォーム適用実験に基づく十分性の分析2012

    • 著者名/発表者名
      奥田博隆, 小形真平, 松浦佐江子
    • 学会等名
      情報処理学会第74回全国大会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2012-03-08
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] UML要求仕様からのAndroid-UIプロトタイプ自動生成手法2012

    • 著者名/発表者名
      松井駿介, 小形真平, 松浦佐江子
    • 学会等名
      情報処理学会第74回全国大会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2012-03-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] UMLシナリオを活用したインタラクションの欠陥発見手法2012

    • 著者名/発表者名
      小形真平, 松浦佐江子
    • 学会等名
      知能ソフトウェア工学研究会
    • 発表場所
      機械振興会館
    • 年月日
      2012-01-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] データライフサイクル保証の為の要求分析モデル検証手法の提案2011

    • 著者名/発表者名
      奥田博隆, 小形真平, 松浦佐江子
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会第28回大会
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター
    • 年月日
      2011-09-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 要求分析モデルの妥当性検証のためのインタラクティブなテストデータ定義支援ツール2011

    • 著者名/発表者名
      式見遼, 小形真平, 松浦佐江子
    • 学会等名
      知能ソフトウェア工学研究会
    • 発表場所
      オーシャングランドホテル済州
    • 年月日
      2011-09-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ビジネスロジックモデリングのアプリケーション開発フレームワークへの依存性分析2011

    • 著者名/発表者名
      奥田博隆, 小形真平, 松浦佐江子
    • 学会等名
      知能ソフトウェア工学研究会
    • 発表場所
      オーシャングランドホテル済州
    • 年月日
      2011-09-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 要求分析モデルの妥当性検証のためのインタラクティブなテストデータ定義支援ツール2011

    • 著者名/発表者名
      式見遼, 小形真平, 松浦佐江子
    • 学会等名
      第10回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      函館大学
    • 年月日
      2011-09-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ビジネスロジックモデリングのアプリケーション開発フレームワークへの依存性分析2011

    • 著者名/発表者名
      奥田博隆, 小形真平, 松浦佐江子
    • 学会等名
      第10回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      函館大学
    • 年月日
      2011-09-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] プロトタイプ生成可能なモデル駆動要求分析手法の要求工学教育への適用2011

    • 著者名/発表者名
      小形真平, 松浦佐江子
    • 学会等名
      知能ソフトウェア工学研究会
    • 発表場所
      別府国際コンベンションセンタ
    • 年月日
      2011-03-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] CRUD分析中心の業務ロジックモデリングと機能型プロトタイプ自動生成2011

    • 著者名/発表者名
      奥田博隆, 小形真平, 松浦佐江子
    • 学会等名
      知能ソフトウェア工学研究会
    • 発表場所
      別府国際コンベンションセンタ
    • 年月日
      2011-03-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] UML要求仕様からのカバレッジに基づく機能テストのテストケース生成2011

    • 著者名/発表者名
      式見遼, 小形真平, 松浦佐江子
    • 学会等名
      知能ソフトウェア工学研究会
    • 発表場所
      別府国際コンベンションセンタ
    • 年月日
      2011-03-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] CRUD分析中心の業務ロジックモデリングと機能型プロトタイプ自動生成2011

    • 著者名/発表者名
      奥田博隆, 小形真平, 松浦佐江子
    • 学会等名
      情報処理学会 第73回全国大会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2011-03-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] UML要求仕様からのカバレッジに基づく機能テストのテストケース生成2011

    • 著者名/発表者名
      式見遼, 小形真平, 松浦佐江子
    • 学会等名
      情報処理学会 第73回全国大会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2011-03-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ロジック・UIコンポーネント連携可能なモデル駆動要求分析2011

    • 著者名/発表者名
      小形真平, 松浦佐江子
    • 学会等名
      ウィンターワークショッブ2011・イン・修善寺
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺
    • 年月日
      2011-01-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] UML要求分析モデルに基づくモデル駆動開発実験におけるトレーサビリティ評価2010

    • 著者名/発表者名
      小形真平, 松浦佐江子
    • 学会等名
      知能ソフトウェア工学研究会
    • 発表場所
      静岡大学情報学部
    • 年月日
      2010-11-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] モデル駆動要求分析におけるエンドユーザ入力制約のモデル化とバリデーションコード生成2010

    • 著者名/発表者名
      小形真平, 松浦佐江子
    • 学会等名
      情報処理学会第170回ソウェア工学研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-11-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] モデル駆動要求分析におけるエンドユーザの入力制約モデルの導入2010

    • 著者名/発表者名
      小形真平, 松浦佐江子
    • 学会等名
      FIT2010 第9回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      九州大学 伊都キャンパス
    • 年月日
      2010-09-07
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] プロトタイプ自動生成可能なモデルドリブン要求分析手法による要求仕様のトレーサビリティの向上2010

    • 著者名/発表者名
      小形真平, 松浦佐江子, 酒井理江, 佐藤宏之, 小林透
    • 学会等名
      情報処理学会第168回ソフトウェア工学研究会
    • 発表場所
      化学会館 会議室(千代田区)
    • 年月日
      2010-06-01
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.sayo.se.shibaura-it.ac.jp/main/link/prototype_generation/prototype_generation_tool.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.sayo.se.shibaura-it.ac.jp/main/link/prototype_generation/prototype_generation_tool.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi