• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジア産オナガコバチ科の包括的同定システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 10J57071
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 応用昆虫学
研究機関九州大学

研究代表者

松尾 和典  九州大学, 大学院・農学研究院, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2012年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード寄生蜂 / 同定システム / 寄主範囲 / 分類学的再検討 / 分類 / 害虫 / 天敵
研究概要

生物的防除資材として有望なオナガコバチ科に焦点をあて、形態情報や生態情報、DNA情報を利用した包括的同定システムの構築を目的としている。今年度の実績は以下のとおり。
1、同定システムの構築
野外調査で得られた個体に加え、国内研究機関やロンドン自然史博物館、スミソニアン博物館に所蔵されている日本産種のタイプ標本を観察し、形態情報を収集した。また、野外調査や既知の寄主情報の整理から、多くの新寄主記録が得られている。台湾においても同様の調査を実施している。
その結果、国内から12属75種を認め、17未記載種と7既知種の日本からの新分布記録、1種の同物異名を発見した。日本産、台湾産のほぼ全種について形態を記述し、また、同定に必要な胸部などの写真を撮影している。これに基づいて、日本と台湾の既知種を含めた形態による同定システムを構築した。検索表形式になっており、近縁種を絞り込みながら同定することが可能になった。また、寄主利用について、52新寄主記録が得られ、寄主情報からも候補種を絞り込むことが可能になった。種数の最も多かったTorymus属については、既知種のDNA情報を集積し、相同性を検索することができる。以上の同定システムに関する成果は順次論文発表する予定である。今年度は、台湾産既知種と未記載種の分類学的検討を試み、形態に基づく同定システムを発表した。
2、既知種に関する情報公開
野外でオナガコバチが得られ同定が必要になったとき、日本では何種が記録されているのか、また、それらはどのような生活をしているのかを調べる必要がある。このような情報は今のところ散逸しており、これらを調べるだけでも大変な労力を伴う。そこで、既知情報を整理し、公開することで、同定の円滑化が期待される。そのため、今年度はホームページを作成し、日本産既知種の情報を公開した。このホームページでは、目録や種ごとの寄主・分布情報を公開した。

報告書

(3件)
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (35件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Collection records of Daruwazo distinctus (Coleoptera, Curculionida〓) from galls induced by Asteralobia sasakii (Diptera, Cecidomyiidae) on the Izu Islands.2012

    • 著者名/発表者名
      Fujii T., et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Systematic Entomology

      巻: 18 ページ: 253-256

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An endoparasitic species of Pteromalidae (Hymenoptera : Chalcidoidea) attacking Aphidoletes aphidimyza (Diptera : Cecidomyiidae).2012

    • 著者名/発表者名
      Matsuo K.
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology

      巻: 47 号: 4 ページ: 373-378

    • DOI

      10.1007/s13355-012-0128-4

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Description of a new and redescript ions of two known species of Torywus (Hymenoptera : Torymidae) in Taiwan with a key to Taiwanese species.2012

    • 著者名/発表者名
      Matsuo K., et al.
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 3409 ページ: 47-57

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discovery of an oak gall wasp (Hymenoptera : Cynipidae) inducing galls on deciduous oak trees in India.2012

    • 著者名/発表者名
      Abe Y., et al.
    • 雑誌名

      Entomological Science

      巻: 15 号: 3 ページ: 340-342

    • DOI

      10.1111/j.1479-8298.2011.00510.x

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宮崎県小林市岩瀬川渓谷で採集された虫えい形成タマバエ類.2012

    • 著者名/発表者名
      湯川, ら
    • 雑誌名

      まくなぎ

      巻: 24 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バリバリノキエダタマバエの屋久島における分布確認記録.2012

    • 著者名/発表者名
      松尾, ら
    • 雑誌名

      Pulex

      巻: 91 ページ: 594-595

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Description and ecological traits of a new species of Pitydiplosis that in duces leaf galls on Pueraria (Fabaceae) in East Asia, with a possible diversification scenario of intraspecific groups2012

    • 著者名/発表者名
      Yukawa J., et al
    • 雑誌名

      Entomological Science

      巻: 15 号: 1 ページ: 81-98

    • DOI

      10.1111/j.1479-8298.2011.00476.x

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of the introduced parasitoid Torymus sinensis on T.koreanus and T.beneficus as indigenous parasitoids of the chestnut gall wasp Dryocosmus kuriphilus on chestnut trees in Nagano Prefecture, Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Yara K., et al
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology

      巻: 47 号: 1 ページ: 55-60

    • DOI

      10.1007/s13355-011-0088-0

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 伊豆諸島の御蔵島と青ヶ島で発見された虫えい2012

    • 著者名/発表者名
      徳田, ら
    • 雑誌名

      昆蟲(ニューシリーズ)

      巻: 15 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Insect galls found on Miyakejima and Hachijojima, the Izu Islands, Tokyo, Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Tokuda M., et al
    • 雑誌名

      ESAKIA

      巻: 52 ページ: 59-66

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Finding of Torymus koreanus (Hymenoptera : Torymidae) attacking Dryocosmus kuriphilus (Hymenoptera : Cynipidae) in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, et al
    • 雑誌名

      Entomological Science

      巻: 14 ページ: 100-102

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] スダジイタマバエの分類学的地位と生態特性および伊豆諸島における分布と密度.2013

    • 著者名/発表者名
      徳田, ら
    • 学会等名
      第57回日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2013-03-28
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] チャバネアオカメムシの主要卵寄生蜂チャバネクロタマゴバチには2種が混同されている.2013

    • 著者名/発表者名
      松尾・広瀬
    • 学会等名
      第57回日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2013-03-28
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 伊豆諸島でイヌツゲタマバエのゴールから発見されたダルマクチカクシゾウムシ.2012

    • 著者名/発表者名
      藤井, ら
    • 学会等名
      平成24年度日本昆虫学会九州支部会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2012-12-01
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 伊豆諸島で大発生したスダジイタマバエの分類学的地位と生活史2012

    • 著者名/発表者名
      川内, ら
    • 学会等名
      平成24年度日本昆虫学会九州支部会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2012-12-01
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] バリバリノキエダタマバエの分布確認記録.2012

    • 著者名/発表者名
      松尾, ら
    • 学会等名
      平成24年度日本昆虫学会九州支部会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2012-12-01
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] マサキタマバエ(ハエ目 : タマバエ科)に寄生するPlatygaster属(ハチ目 : ハラビロクロバチ科)の分類学的地位.2012

    • 著者名/発表者名
      松尾, ら
    • 学会等名
      第72回日本昆虫学会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2012-09-17
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ナラハベリオレタマバエ Macrodiplosis sp. (ハエ目 : タマバエ科) の生活史戦略と成虫期の行動.2012

    • 著者名/発表者名
      金, ら
    • 学会等名
      第72回日本昆虫学会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2012-09-17
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 農業害虫を利用する寄生性ハチ類の分類学.2012

    • 著者名/発表者名
      三田・松尾
    • 学会等名
      第72回日本昆虫学会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2012-09-17
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ショクガタマバエに寄生するGastrancistrus属の発見と頭部形態に関する考察2012

    • 著者名/発表者名
      松尾, ら
    • 学会等名
      第56回日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      近畿大学(奈良県)
    • 年月日
      2012-03-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] クズトガリタマバエの種内グループの分化過程と琉球弧における分布空白地帯2012

    • 著者名/発表者名
      湯川, ら
    • 学会等名
      第56回日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      近畿大学(奈良県)
    • 年月日
      2012-03-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 三宅島における火山活動がシロダモタマバエ個体群に及ぼした影響2012

    • 著者名/発表者名
      徳田, ら
    • 学会等名
      第56回日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      近畿大学(奈良県)
    • 年月日
      2012-03-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] クワコ卵寄生蜂の再発見と台湾調査報告2012

    • 著者名/発表者名
      松尾, ら
    • 学会等名
      日本蚕糸学会第82回大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2012-03-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] A pteromalid (Hymenoptera : Chalcidoidea) parasitizing larvae of Aphidoletes aphidimyza (Diptera : Cecidomyiidae) and the first finding of the facial pit in Chalcidoidea.2012

    • 著者名/発表者名
      Matsuo K., et al.
    • 学会等名
      24th International Congress of Entomology
    • 発表場所
      Daegu, Korea
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Macrodiplosis (Diptera : Cecidomyiidae) in Japan and Korea together with information on their ecological traits and gall induction on Quercus (Fagaceae).2012

    • 著者名/発表者名
      Kin W., et al.
    • 学会等名
      24th International Congress of Entomology
    • 発表場所
      Daegu, Korea
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] A koinobiont parasitoid manipulates its host cecidomyiid to modify gall morphology2012

    • 著者名/発表者名
      Fujii T., et al.
    • 学会等名
      24th International Congress of Entomology
    • 発表場所
      Daegu, Korea
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 伊豆諸島のタマバエ相2011

    • 著者名/発表者名
      松尾, ら
    • 学会等名
      平成23年度日本昆虫学会九州支部・日本鱗翅学会九州支部合同大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • 年月日
      2011-12-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 無農薬イチゴハウス内におけるヒラタアブの産卵行動2011

    • 著者名/発表者名
      弘岡, ら
    • 学会等名
      九州病害虫研究会第82回研究発表会
    • 発表場所
      労働福祉会館(大分県)
    • 年月日
      2011-11-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ハリオタマバエ族の寄生蜂の寄主範囲と寄生戦略2011

    • 著者名/発表者名
      松尾, ら
    • 学会等名
      第71回日本昆虫学会
    • 発表場所
      信州大学(長野県)
    • 年月日
      2011-09-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] わが国におけるクワコの卵寄生蜂の再発見とその意義2011

    • 著者名/発表者名
      広瀬, ら
    • 学会等名
      第71回日本昆虫学会
    • 発表場所
      信州大学(長野県)
    • 年月日
      2011-09-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] コナラハベリオレタマバエ(ハエ目:タマバエ科)の発見とその生態学的基礎情報2011

    • 著者名/発表者名
      金, ら
    • 学会等名
      第71回日本昆虫学会
    • 発表場所
      信州大学(長野県)
    • 年月日
      2011-09-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ダイズサヤタマバエに寄生するヒメコバチの分類学的再検討、および、生活史に関する考察2011

    • 著者名/発表者名
      松尾, ら
    • 学会等名
      第71回日本昆虫学会
    • 発表場所
      信州大学(長野県)
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 植物形態操作を介したハラビロクロバチの一種による高次捕食寄生回避戦略2011

    • 著者名/発表者名
      藤井, ら
    • 学会等名
      第71回日本昆虫学会
    • 発表場所
      信州大学(長野県)
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] カイコの卵寄生蜂の存在とその意義2011

    • 著者名/発表者名
      広瀬, ら
    • 学会等名
      第55回日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2011-03-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] シキミタマバエ(ハエ目:タマバエ科)の捕食寄生蜂相2011

    • 著者名/発表者名
      藤井, ら
    • 学会等名
      第55回日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2011-03-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ダイズサヤタマバエ(ハエ目:タマバエ科)の捕食寄生蜂相2011

    • 著者名/発表者名
      松尾, ら
    • 学会等名
      第55回日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2011-03-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] シロダモタマバエの分布や個体群密度に影響を与える要因2010

    • 著者名/発表者名
      徳田, ら
    • 学会等名
      第26回個体群生態学会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県)
    • 年月日
      2010-09-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 日本と台湾のタブノキ属植物(クスノキ科)に多様な形状のゴールを形成するDaphnephila属タマバエ(ハエ目:タマバエ科)の捕食寄生蜂相2010

    • 著者名/発表者名
      松尾, ら
    • 学会等名
      第70回日本昆虫学会
    • 発表場所
      山形大学(山形県)
    • 年月日
      2010-09-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 伊豆半島と伊豆諸島におけるイヌツゲタマバエ(ハエ目:タマバエ科)の捕食寄生蜂群集の比較2010

    • 著者名/発表者名
      藤井, ら
    • 学会等名
      第70回日本昆虫学会
    • 発表場所
      山形大学(山形県)
    • 年月日
      2010-09-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 三宅島のシロダモタマバエ個体群はなぜ衰亡したのか2010

    • 著者名/発表者名
      徳田, ら
    • 学会等名
      第70回日本昆虫学会
    • 発表場所
      山形大学(山形県)
    • 年月日
      2010-09-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] インドにおけるナライガタマバチ(膜翅目:タマバチ科)の発見とその生物地理学的意義2010

    • 著者名/発表者名
      阿部, ら
    • 学会等名
      第70回日本昆虫学会
    • 発表場所
      山形大学(山形県)
    • 年月日
      2010-09-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 植食性昆虫の分布制限要因としてのフェノロジーの非同時性と新芽の凍霜害2010

    • 著者名/発表者名
      徳田, ら
    • 学会等名
      第74回日本植物学会
    • 発表場所
      中部大学(愛知県)
    • 年月日
      2010-09-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Does an endoparasitoid manipulate the host insect to modify plant morphology against hyperparasitism?2010

    • 著者名/発表者名
      Fujii T., et al
    • 学会等名
      Japan-Netherlands Seminar on Parasitoid Biology
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2010-08-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Factors affecting abundance and distribution of Pseudasphondylia neolit seae (Diptera : Cecidomyiidae)2010

    • 著者名/発表者名
      Tokuda M., et al
    • 学会等名
      7th International Congress of Dipterology
    • 発表場所
      International Conference Center San Jose, Costa Rica
    • 年月日
      2010-08-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 捕食寄生蜂が寄主昆虫を操作して植物の形態を変化させる?-植物形態操作を介した一次捕食寄生者による高次捕食寄生回避戦略-2010

    • 著者名/発表者名
      藤井, ら
    • 学会等名
      第12回日本進化学会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      2010-08-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Comparison of parasitoid communities between insular and mainland po pulations of Pseudasphondylia neolitseae (Diptera : Cecidomyiidae) in the Izu district, Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuo K., et al
    • 学会等名
      7th International Congress of Hymenopterists
    • 発表場所
      Hotel Irottko Koszeg, Hungary
    • 年月日
      2010-06-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 日本産オナガコバチ目録 URL :

    • URL

      http://sudachiodori.jimdo.com/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-12-03   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi