研究課題/領域番号 |
11102002
|
研究種目 |
特別推進研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
山本 正幸 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (40114706)
|
研究分担者 |
田仲 加代子 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (80345264)
辛島 健 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (30323497)
渡辺 嘉典 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (20212326)
山下 朗 東京大学, 遺伝子実験施設, 助手 (30312276)
杉本 亜砂子 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (80281715)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
322,900千円 (直接経費: 280,000千円、間接経費: 42,900千円)
2003年度: 52,000千円 (直接経費: 40,000千円、間接経費: 12,000千円)
2002年度: 62,400千円 (直接経費: 48,000千円、間接経費: 14,400千円)
2001年度: 71,500千円 (直接経費: 55,000千円、間接経費: 16,500千円)
2000年度: 55,000千円 (直接経費: 55,000千円)
1999年度: 82,000千円 (直接経費: 82,000千円)
|
キーワード | 減数分裂 / 分裂酵母 / 線虫 / 第一分裂 / mRNA / 安定性 / TORキナーゼ / 核形態 / RNA結合タンパク質 / プロテインフォスファターゼ / セントロメア / 精子形成 / 転写因子 / cAMP / プロテインキナーゼ / 14-3-3タンパク質 / コヒーシン / 還元分裂 / RNAi / 核移行 / 14-3-3 / 卵形成 / 太糸期 |
研究概要 |
1.分裂酵母の減数第一分裂に不可欠なmeiRNAを欠く細胞に過剰発現すると減数分裂を可能にさせる遺伝子を検索し、減数分裂特異的に発現される遺伝子のmei4、spo5、ssm4などを単離した。これらの遺伝子は、産物のタンパク質がmeiRNAの欠損を抑圧するのではなく、それぞれのmRNAの一部分に抑圧能が存在した。興味深いことに、これらのmRNAは栄養増殖している細胞中で発現させても不安定で蓄積せず、この不安定性を与える領域はmeiRNAの欠損を抑圧する領域と重なり合った。すなわち、これらのmRNAには栄養増殖時に積極的に不安定にする領域が組み込まれており、細胞が減数分裂に入ると安定化のためのメカニズムが作動すると推定された。2.減数分裂開始制御因子であるMei2pが第一分裂前期に核内でつくる特異的点状構造は、mRNA遺伝子座位で新生mRNAにMei2pが結合したものであることを明らかにした。3.分裂酵母の有性生殖開始に必要なTORキナーゼの遺伝子tor1の新規変異株を取得し、その多コピー抑圧遺伝子gad8を単離した。Gad8pはAGCファミリーのキナーゼであり、生化学および遺伝学的解析から、Tor1pがGad8pを介して有性生殖やストレス応答を制御していることが判明した。4.動物無精子症の原因遺伝子DAZの産物の線虫ホモログDAZ-1を単離し、それが卵形成時の減数分裂の進行に必須であること、DAZ-1が欠損すると減数第一分裂太糸期の核が蓄積することを示した。DAZ-1欠損株では生殖腺内で体細胞分裂期にある生殖細胞ですでに核の異常が認められ、減数分裂の進行に伴う核小体の増大や生殖腺中央の細胞質コアの形成が認められず、タンパク質合成能の低下が推測された。さらにDAZ-1は雌雄同体の生殖腺が雄性から雌性に切り替わる過程にも機能していることを示すデータを得た。
|