• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポリジフルオロシクロプロパンの不斉合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 11119244
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関岡山大学

研究代表者

伊藤 敏幸  岡山大学, 教育学部, 助教授 (50193503)

研究期間 (年度) 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1999年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード不斉合成 / フッ素化合物 / オレフィンメタセシス反応 / シクロプロパン / Grubbs触媒 / ルテニウム / ビスおよびオリゴジフルオロシクロプロパン
研究概要

シクロプロパン環上の水素をフッ素で置換したジフルオロシクロプロパンが合成できればその機能がどのように発現するか大いに興味深い。特に,フッ素の特性を考えれば、ジフルオロシクロプロパンを連結すると,キラルなヘリカル構造が発現すると期待される。昨年までの研究でポリジフルオロシクロプロパンを合成するためのキラルブロックを揃えることができた。
そこで、キラルなジフルオロプロパンユニットを持つポリジフルオロシクロロプロパンの合成のためにオレフィンメタセシス反応によるビスジフルオロシクロプロパンの合成を検討した。モニベンジル体をアルデヒドに変換したのちWittig反応でビニルジフルオロシクロプロパンとした。ついでルテニウム触媒を用いるオレフィンメタセシス反応を行い,6種のビス-およびオリゴジフルオロシクロプロパンの合成を達成した。特に,アリルエーテル置換基を持つジフルオロシクロプロパンでは良好な収率でメタセシス反応物を得ることができ,60〜80%の収率で対応するカップリング生成物を得ることが出来た。この方法論でテトラキスジフルオロシクロプロパンの合成にも成功した。現在のところ,この反応には15mo%程度の触媒を用いる必要がある。配位子の検討,基質のビニル部位の修飾で収率と触媒回転率の向上すべくさらに検討していきたい。得られたオリゴシクロプロパンにはオレフィン部位が存在する。そこでさらにシクロプロパン化が可能であり,ペンタキスジフルオロシクロプロパンの合成にも成功した。この方法で奇数のジフルオロシクロプロパンユニットを持つ化合物の合成も出来ることになる。出発体のキラルブロックはリパーゼの反応で容易に調製できることも特筆できる。本研究で合成できたジフルオロシクロプロパンは,過去に例のないユニークな化合物であり,その分子機能が大いに期待される。

報告書

(1件)
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Mitsukura,K,;Korekiyo,S.;Itoh,T.: "Synthesis of Optically Active Bisdifluorocyclopropanes through a Chemo-Enzymatic Reaction Strategy"Tetrahedron Letters. 40・31. 5739-5742 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh,T.;Inoue,H.;Emoto,S.: "Total Synthesis of Dictyopteren A: Optically Active Tributylstannyl cyclopropane as a Chiral Synthone"Bull.Chem.Soc.Jpn.. 73・2. 409-416 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ohara,H.;Kudo,K.;Itoh,T.;Nakamura,M.;Nakamura,E.: "Fe(III)-CatalyzedD Radical Cyclization of Cyclopropanone Thiocetal"Heterocycles. 52・2(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh,T.;Mitsukura,K.;Ishida,N.;Uneyama,K.: "Synthesis of Bis-and Oligo-gem-difluorocyclopropanes Using Olefin Metathesis Reaction"Organic Letters. 2(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi