• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

π-アリルイリジウム中間体を経由する触媒的炭素-炭素結合生成反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 11119257
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関横浜市立大学

研究代表者

武内 亮  横浜市立大学, 理学部, 助教授 (00216871)

研究期間 (年度) 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードイリジウム / アリル位アルキル化 / 位置選択性 / π-アリルイリジウム
研究概要

(E,E)-2,4-Hexadieny1 acetateはイリジウム錯体触媒存在下マロン酸ジエチルのエノラートと反応し、ethy1 (E)-2-ethoxycarbony1-3-etheny1-4-hexenoateのみを生成物として与えた。収率は94%であった。(E)-1-Etheny1-2-propeny1 acetateとマロン酸ジチエルのエノラートとの反応では収率84%で同じ生成物が得られた。(E,E)-2,4-Hexadieny1 acetateからは1-(1-プロペニル)-π-アリルイリジウム中間体が生成し、置換基を有するアリル炭素上でのみ反応し、生成物を与える。(E)-1-Etheny1-2-propeny1 acetateからは1-(1-プロペニル)-π-アリルイリジウム中間体と1-ビニル-3-メチル-π-アリルイリジウム中間体の両方が生成する可能性があるが、生成物としてethy1 (E)-2-ethoxycarbony1-3-etheny1-4-hexenoateのみが得られたことを考えると、反応は1-(1-プロペニル)-π-アリルイリジウム中間体を経由して進行したと考えられる。(E,E)-2,4-Hexadieny1 acetateとマロン酸ジメチルのエノラート及びアセト酢酸エチルのエノラートとの反応を行った。いずれの場合も1-(1-プロペニル)-π-アリルイリジウム中間体において置換基を有するアリル炭素上でのみ反応したと考えられる生成物のみが得られた。アルケニル基はアルキル基より電子吸引性であるので、アルケニル基が置換したアリル炭素はアルキル基が置換したアリル炭素に比べてより電子不足になる。そのため1-アルキル-π-アリルイリジウム中間体を経由する場合に比べて、このような高い位置選択性が発現すると考えられる。このようにπ-アリルイリジウム中間体を経由する触媒的炭素-炭素結合生成反応を開発することができた

報告書

(1件)
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Ryo Takeuchi and Norihito Shiga: "Complete Retention of Z Geometry in Allylic Substitution Catalyzed by an Iridium Complex"Organic Letters. 1(2). 265-268 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ryo Takeuchi: "Iridium Complex-Catalyzed Allylic Alkylation"Polyhedron. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ryo Takeuchi, Keisuke Tanabe and Shigeru Tanaka: "Strtrodivergent Synthesis of (E)-and(Z)-2-Alken-4-yn-1-ols from 2-Propynoic Acid : A Practical Route via 2-Alken-4-ynoates"The Journal of Organic Chemistry. 65(5). 1558-1561 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ryo Takeuchi and Keisuke Tanabe: "Iridium Complex-Catalyzed Highly Regioselective Allylic Alkylation of Dienyl Acetates and Enynyl Acetates"Angewandte Chenie International Edition in English. 39(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi