研究概要 |
1.シスプラチンは極めて有効な抗腫瘍性薬剤として広く臨床に使われているが、難溶性、副作用の問題も多い。本研究では1,3-プロパンジアミンにO-グリコシド結合で糖と連結あさせた新しいタイプの配位子を開発した。それらを用いた糖連結シスプラチン型Pt(II)錯体を合成し、それらの制がん効果について検討した。 2.D-glucoseのパーアセチル体と1,3-dibromo-2-propanolを原料として、5段階で合成を進め、新規配位子1,3-diamino-2-propyl b-D-glucopyranoside(2-β-D-Glc-pn)を合成した。同様の方法で1,3-diamino-2-propyl α-D-mannnopyranoside(2-α-D-Man-pn),1,3-diamino-2-propyl α(orβ)-D-galactopyranoside(2-α(orβ)-D-Gal-pn)を合成した。目的化合物の生成をNMR・MASSスペクトルの測定から確認した。糖質が連結したジアミンをK_2PtCl_4の水溶液と反応させ、[PtCl_2(2-β-D-Glc-pn)],[PtCl_2(2-α-D-Man-pn)],[PtCl_2(2-α-D-Gal-pn)],[PtCl_2(2-β-D-Gal-pn)]ならびに[PtCl_2(2-β-D-Mal-pn)]の合成を行った。[PtCl_2(2-β-D-Glc-pn)]のX線結晶構造解析を行い、他の錯体については元素分析、NMR、MASS測定によりその構造を明らかにした。Pt(II)錯体のマウス移植腫瘍(P388 cell)に対する制がん効果の検定を行った 3.Glucoseを用いた配位子は、糖ユニットのピラノース環がβ-^4C_1アノマーのみ、mannoseはα-アノマーのみが単離され、galactoseはα-,β-アノマーの両方を得た。[PtCl_2(2-β-D-Glc-pn)]のX線結晶構造解析から、錯体は、配位子1分子、塩素2原子が白金1原子に配位した4配位平面型構造である。また、NMR測定から、溶液内での構造と結晶構造がよく対応していることが明らかとなった。各錯体のマウス移植腫瘍(P388 cell)に対するヒトがん細胞パネルによる制がん効果の検定の結果、[PtCl_2(2-α-D-Gal-pn)]がかなり大きな活性(T/C=194%)を示すことが明らかとなり、今後の発展が期待される。
|