• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

合金の結晶化,相分解過程のHRTEMおよび熱分析による研究

研究課題

研究課題/領域番号 11123227
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関愛媛大学

研究代表者

大森 靖也  愛媛大学, 工学部, 教授 (10233280)

研究分担者 小林 千悟  愛媛大学, 工学部, 助手 (10304651)
仲井 清眞  愛媛大学, 工学部, 助教授 (60038114)
研究期間 (年度) 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード時効・析出 / 磁気特性 / ω相 / α"マルテンサイト / ウィドマンシュテッテンα / チタン合金 / アモルファス薄帯 / Nd-Fe-Cr-B合金
研究概要

(1)準安定β相Ti合金のβ相の分解
(a)β→α変態におよぼすω相生成の影響
準安定β相Ti合金をβ化した後,ウィドマンシュテッテン状α相の生成領域に保持する場合と一度ω相を生成させた後,α相生成領域で変態させた場合のα相の生成挙動の違いを高分解能透過電子顕微鏡により検討した。その結果,ω相と母相の界面はウィドマンシュテッテン状α相の析出核として働き,かつω相がα相に転移するので,α相析出が加速され極めて微細化することを確認した。
(b)β→α"変態におよぼすω相生成の影響
準安定β相Ti合金をβ化したのち,ω相生成させ,続いて氷塩水中に焼入れると,ω相の量が少ない時はα"マルテンサイトの生成が加速されるが多くなると逆にマルテンサイト生成は抑制される。この原因についてω相界面の構造から検討した。
(3)Nd-Fe-Cr-Bアモルファス薄帯の結晶化と磁気特性
低NdのNd-Fe-Bアモルファス薄帯はCrを添加して結晶化させると軟磁性相であるFe_3Bと硬磁性相のNd_2Fe_<14>Bのナノ複合体が形成され,交換結合相互作用により高い飽和磁化とともに保磁力が増大する。そこで,等温保持過程における構造と磁気特性の変化におよぼすCrの効果を高分解能透過電子顕微鏡観察により検討した。その結果,Crが10at%以下では,先ず最初に軟磁性のナノFe_3B粒子が析出し,続いてそれに接して整合に軟磁性のNd_2Fe_<23>B_3粒子が生成する。最後に,これら両相に接して硬磁性のNd_2Fe_<14>B粒子が析出する結果,何れの界面も整合で交換結合相互作用が有効に働き,高い飽和磁化と十分な保持力を示す。しかし,20at%CrになるとFe_2BとNd_2Fe_<14>Bが同時に生成する結果,交換結合相互作用には不利な条件となり,Nd_2Fe_<14>Bによる高い飽和磁化を持つが飽和磁化が低くなることを明らかにした。

報告書

(1件)
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Y.Ohmori, Y.Kadoya, K.Nakai, S.Hirosawa and H.Kanekiyo: "Crystallization Processes of Nd-Fe-Cr-B Amorphous Ribbons"Proc.Int.Conf.on Solid→Solid Phase Transf.'99(JIMIC-3). 1251-1254 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kobayashi, K.Nakai and Y.Ohmori: "Microstructure Formation in δ/γ Duplex Phase Stainless Steel During Isothermal Ageing and Continuous Heating"Proc.Int.Conf.on Solid→Solid Phase Transf.'99(JIMIC-3). 1625-1628 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] D.V.Shtansky, K.Nakai and Y.Ohmori: "Mechanism and crystallography of ferrite precipitation from cementite in an Fe-Cr-C alloy during austenitization"Phil.Mag.A. 79. 1655-1669 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] D.V.Shtansky, K.Nakai and Y.Ohmori: "Crystallography and Interface Boundary Structure of Pearlite with M_7C_3 Carbide Lamellae"Acta mater.. 47. 1105-1115 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ohmori, A.Ito and K.Nakai: "Aging Behavior of an Al-Li-Cu-Mg-Zr Alloy"Metallurgical and Materials Transactions A. 30A. 741-749 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] D.V.Shtansky, K.Nakai and Y.Ohmori: "Formation of Austenite and Dissolution of Carbides in Fe-8.2Cr-C Alloys"Z.Metallkd.. 90. 25-37 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi