• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機πスピンからなる磁性超分子の構築

研究課題

研究課題/領域番号 11133209
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関東北大学

研究代表者

大塩 寛紀  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (60176865)

研究期間 (年度) 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1999年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード磁性超分子 / 金属錯体 / 有機ラジカル
研究概要

有機化合物を主体にした超分子化学が反応場の創世・分子認識等の観点から盛んに研究されている.しかし,個体物性の観点からはまだ未開であり,本研究では磁性超分子構築を目指し次の2点に的を絞り研究を行った.
(1) スピン多重項を基底状態に持つ金属錯体の合成とその集積化.
σスピンを持つ金属イオンと三重項基底ビラジカル配位子により基底多重項ニッケルおよび銅錯体を合成した.さらに,シアン化合物イオンにより錯体分子を集積化することにより,有機ラジカルクラスター金属錯体の合成に成功した.
(2) 磁性超分子の構築
ビピリジンなどのポリピリジル配位子と銅(I)や銀(I)イオンとの組み合わせにより,キラルな二重らせん構造やグリッド構造など多彩な多次元構造をつくる.本研究では種々のポリピリジルタイプのイミノ-ニトロキシド-ポリラジカルを合成し,銀(I)イオンで集合化させることによりヘリカルでキラルな磁性超分子構築を合成した.

報告書

(1件)
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] H. Oshio: "Radical Double Helicates of Silver ImminoNitroxides,[Ag2(pyrdim2)2](PF6)2・2CH3OH and [Ag2(bpy-im2)2](PF6)2・CH3OH"Inorg. Chem.. 38. 2750-2752 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H. Oshio: "Double Helical Assembly of Imino nitroxyl Diradicals by Ag(I) Ions"J. Chem. Soc. Dalton Trans. 2641-2643 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H. Oshio: "Assembly of Metal Complexes"Mol. Cryst. Liq. Cryst.. 334. 497-510 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H. Oshio: "Cyanide Bridged Iron-Copper Molecular Squares with Doublet and Quintet Ground States"Inorg. Chem.. 38. 5686-5689 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi