• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラジカルイオンにおけるスピン-電荷の非局在化

研究課題

研究課題/領域番号 11133236
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関大阪大学

研究代表者

真嶋 哲郎  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (00165698)

研究分担者 佐治 幸子 (藤乗 幸子)  大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (50197844)
一ノ瀬 暢之  大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (00232405)
石田 昭人  大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (20184525)
川井 清彦  大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (50314422)
研究期間 (年度) 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1999年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードラジカルカチオン / スピン電荷分離 / スピン-正電荷非局在化 / スピン電荷混成場 / ラジカルカチオン励起状態 / 発光 / 2段階励起蛍光法
研究概要

本研究では、分子内スピン電荷混成場においてスピンと電荷とをそれぞれ原子レベルで位置選択的に局在化または非局在化、分離または接近させることによって、スピン場と電荷場との非局在電子系としての性質どのように変化するかを検討し、非局在電子系としての特徴を明らかにする。特に、スピン-正電荷の非局在化という観点からラジカルカチオンの光励起状態の発光について検討した。多くの芳香族化合物の励起一重項状態は発光性であり、それらはベンゼン環の平面性が高く、π電子の非局在化が一因となっている。電子線パルス/パルスレーザー2段階励起蛍光法(電子線パルスラジオリシス-レーザーフラッシュホトリシス法)を用いて、種々の芳香族化合物(M=ベンゼン、ナフタレン、メチルナフタレン、アントラセン、フェノール、トルエン、キシレン、メシチレン、ヘキサメチルベンゼン、アニソール、1,4ジメトキシベンゼン、1,3,5-トリメトキシベンゼン(TMB)など約50種類)のアルゴン飽和ベンゾニトリル(BN)溶液の電子線パルスラジオリシスによりそれぞれラジカルカチオン(M^<・+>)を発生させ、続いてM^<・+>の寿命内にM^<・+>の吸収にあったNd:YAGレーザーの高調波(535または355nm)を照射してM^<・+>の光励起状態を発生させ、その蛍光を観測する2段階励起蛍光法を用いて、M^<・+>の蛍光を測定した。これらの内、TMB^<・+>の蛍光が観測された(量子収率値1.1×10^<-3>)。ベンゼンのメトキシ置換体の内、TMB^<・+>のみが蛍光性を示すことを見出した。3,5-ジメトキシフェノールおよび1,3,5-トリフェノールのラジカルカチオンも蛍光を示し、量子収率は2×10^<-3>であった。結果として、M^<・+>の発光に対してM^<・+>の分子軌道のエネルギーと構造が重要であること、これはスピン-正電荷の非局在にも関係することがわかった。

報告書

(1件)
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Kakuzo Isagawa: "Preparation of (E)-and (2)-1, 3, 4, 6-Tetraphenyl-3-hexen-1, 5-diynes from 1, 1-Dibromo-2, 3-diphenylcyclopropanes"Tetrahedron Lett.. 40. 9051-9053 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsunobu Nakamura: "9, 10-Dicyanoanthracene-Photosensitized elimination of 1, 1'-Binaphthalene from Dinaphythyl Methylphosphonate and Trinaphthyl Phosphate through the Termolecular Interaction in the Singlet Excited State"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 72. 2103-2109 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Akito Ishida: "Surface Plasmon Enhanced Fluorescence Spectroscopy towards Observation of Molecular Exchange in a Self-Assembly Monolayer"Chem. Commun.. 1999. 1299-1300 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsunobu Nakamura: "Effect of Methylene Chains on Photoreactions of Diphenylalkanediones and Pnenylalkenenones"J. Chem. Soc. Perkin 1. 2000・3. 415-420 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kyoko Sugita: "^<13>C-Selective Infrared Multiple Photon Decomposition of β-Propiolactone, β-Butyrolactone, and Diketene with a CO_2 TEA Laser"J. Phys. Chem. A.. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuyuki Ichinose: "Transient Absorption and Fluorescence Measurements of Free Radical Cation and Radical Ion Pairduring Pulse Radiolysis of 1,3, 5-Trimethoxybenzene in Chlorinated Solvents"Chem. Phys. Lett.. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 毛老省三: "フリーラジカル-生命・環境から先端技術にわたる役割-"米田出版. 196 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-11-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi