• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腫瘍関連遺伝子における遺伝子変異の機能評価

研究課題

研究課題/領域番号 11140206
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関東北大学

研究代表者

石岡 千加史  東北大学, 加齢医学研究所, 助教授 (60241577)

研究分担者 金丸 龍之介  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (70152783)
研究期間 (年度) 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1999年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
キーワード遺伝子変異 / 機能 / MLH1 / PTEN / p63
研究概要

本研究は、がん抑制遺伝子やDNAミスマッチ修復遺伝子などの腫瘍関連遺伝子の変異(とくにミスセンス変異)の機能評価法を開発、応用することにより既知の変異の機能評価をデータベース化し、遺伝子診断のための情報を提供することを目的とする。腫瘍関連遺伝子hMLH1、PTEN、p63/p51各遺伝子の変異機能解析により、以下の点を明らかにした。
1.遺伝性非腺腫症性大腸癌(HNPCC)家系由来のhMLH1ミスセンス変異の大部分をカバーする58種類の変異の多くは正常hMLH1機能を障害していた。
2.PTENミスセンス変異42種類の変異の大部分は正常PTEN機能を障害していた。
3.ヒト悪性グリオーマの一部ではPTENにミスセンス変異が見られ、この場合、機能を障害する変異アレルと欠失によりPTEN機能が失われることが判明した。
4.p53ホモログであるp63/p51遺伝子の機能について出芽酵母ならびにヒト細胞で解析した結果、転写活性化能についてp63/p51とp53との間に類似性と相違点があることが判明した。
5.ヒト腫瘍由来のp63/p51ミスセンス変異は稀であるが、p53の場合と同様にp63/p51の転写活性化能を障害していた。
本研究を通じて、原行の機能診断系ではモニターできない変異が存在している可能性が示唆され、新たなアッセイ系の開発が必要であることが判明した。今後は、全翻訳領域上にすべてのミスセンス変異を構築し、機能への影響について系統的に解析する手法、データベースの構築に研究を発展させたい。

報告書

(1件)
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Shimada A.,et al.: "The transcriptional activities of p53 and its homologue p51/p63 : similarities and differences"Cancer Research. 59. 2781-2786 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kato S.,et al.: "Effects of p51/p63 missense mutations on transcriptional activities of p53 downstream gene promoters"Cancer Research. 59. 5908-5911 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sunahara M.,et al.: "Mutational analysis of p51A/TAp63gamma,a p53 homolog,in non-small cell lung cancer and breast cancer"Oncogene. 18. 3761-3765 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashita Y.,et al.: "BRCAl mutation testing for Japanese patients with ovarian cancer in breast cancer screening"Breast Cancer Research and Treatment. 58. 11-17 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Bell D.,et al.: "Common nonsense mutations in RAD52"Cancer Research. 59. 3883-3888 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nichols KE.,et al.: "Heterozygous germline ATM mutations do not contribute to radiation-associated malignancies after hodgikin's disease"Journal of Clinical Oncology. 17. 1259-1266 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi