• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がんの早期診断及び悪性度診断としてのテロメラーゼの臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 11140247
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関広島大学

研究代表者

桧山 英三  広島大学, 医学部・附属病院, 講師 (00218744)

研究分担者 大屋敷 一馬  東京医科大学, 医学部, 教授 (20201387)
村上 義昭  広島大学, 医学部・附属病院, 講師 (10263683)
横山 隆  広島大学, 医学部・附属病院, 教授 (60034104)
研究期間 (年度) 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1999年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワードテロメラーゼ / 乳癌 / 消化器癌 / hTERT / hTR / 診断 / 細胞診 / 治療
研究概要

成人癌730腫瘍小児癌250腫瘍においてテロメラーゼ活性が癌組織の85%に検出され,多くの癌組織で活性化しているが,検出頻度,活性レベルは癌腫によって異なっていた.テロメラーゼの構成成分の検討では,hTERT(human telomerase reverse transcriptase)発現レベルが最も活性度と相関し,hTR(human telomerase RNA component)の発現レベルも相関を認め,これらも癌診断の有用なマーカーになりうる可能性が確認された.しかし,hTERTにはalternative splicingを認め,このsplicingが活性度の一調節機序と考えられた.
乳腺吸引細胞診検体220,内視鏡検査採取検体83(胃・大腸内視鏡検査下検体擦過検体52,ERCP下膵胆道系擦過検体31)でテロメラーゼ活性と形態学の比較を行ったところ,乳癌診断ではテロメラーゼ活性の正診率が形態学を上廻っており,膵擦過細胞診検体でも高い正診率で,これらでは診断に有用で,形態学を組み合せることで診断率の向上が期待される.in situ法でテロメラーゼ活性やhTERT,hTRの発現を検討したが,テロメラーゼ高活性腫瘍では活性・発現を顕著に認めたが,低活性腫瘍での腫瘍内のheterogeneityを見いだせるほどの感度はなく,ましてや形態学を上廻る所見が得られた症例は少数であった.
以上の結果から,細胞診検体におけるテロメラーゼ活性の測定やhTERT,hTRの発現検討は,癌の存在診断に有用でとくに,乳癌,膵癌での有用性が確認された.一方,in situ法での検出では,客観的な診断根拠とはなるが,従来の形態学に比べて臨床での有用性は否定的であった.将来的に,hTERTに対する特異的かつ免疫染色に有用な抗体が見いだせれば診断に有用と考えられた.

報告書

(1件)
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Eiso Hiyama et al.: "Multifocal Neuroblastoma : Biological Features and Surgical Aspects"Cancer. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami Y.et al.: "Long-term survival of peripheral intrahepatic cholangiocarcinoma with metastasis to the para-aortic lymph nodes"Surgery. 126・2. 105-106 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ciro Mendoza et al.: "Alle-lotype and loss of heterozygosity around the L-myc gene locus in primary lung cancers"Lung Cancer. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Eiso Hiyama et al.: "Rapid detection of gene amplification and telomerase expression in neuroblastoma"Clin.Cancer Res.. 5・3. 601-609 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yujiro Yokoyama et al.: "Lack of CD44 variant 6 expression in advanced extrahepatic bile duct/ampullary carcinoma"Cancer. 86・9. 1691-1699 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Saeki T. et al.: "Inhibitory Effect of Telomere-Mimic Phosphorothioate Oligodeoxy Nucleotides (S-ODNS) on Human Tumor Cell Lines"Oncology. 57・suppl 2. 27-36 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 檜山英三,他.: "テロメラーゼと癌診断"医学のあゆみ. 191・3. 227-228 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 檜山英三,他: "消化器癌とテロメラーゼ"消化器外科. 22・12. 1783-1789 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 檜山桂子,他: "テロメラーゼの測定"Lab.Clin.Pract.. 16・2. 148-155 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 檜山桂子,他: "肺癌におけるテロメア・テロメラーゼ"肺癌の臨床. 2・4. 485-492 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 檜山桂子,他: "肺癌における染色体テロメアとテロメラーゼ"臨床医. 25・8. 1550-1553 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 檜山英三 他: "Annual Review呼吸器"中外医学社. 275 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 檜山英三: "テロメア,テロメラーゼ"日本医学館. 257 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 檜山英三,檜山桂子: "がんとテロメア・テロメラーゼ"南山堂. 131 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hiyama E.et al.: "Telomerase as a biomarker and prognostic marker in neuroblastoma"KEYWORD Ltd,. 628 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi