• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IL-クレセプターによるTCRγ遺伝子のV-J組み換え誘導機構

研究課題

研究課題/領域番号 11148212
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

生田 宏一  京都大学, 医学研究科, 助教授 (90193177)

研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1999年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードサイトカインレセプター / STAT / γδT細胞 / シグナル伝達 / レトロウィルス / DNA組換え / T細胞レセプター
研究概要

インターロイキン7(IL-7)はリンパ球前駆細胞の増殖因子であり、生体内におけるリンパ球の分化にきわめて大きな役割を果たしている。本研究の目的は、IL-7レセプター(IL-7R)のシグナル伝達分子のSTAT5によるgermline転写の誘導が、TCRγ遺伝子座のDNA組換え酵素に対するaccessibilityを上昇させV-J組換えを誘導する機構を解明することにある。
まず、IL-7R欠損マウスの胎児肝臓のT前駆細胞にレトロウイルスを用いてIL-7RやSTAT5を導入し、胎児胸腺器官培養でT細胞に分化させた。活性型STAT5を導入したものでは、IL-7R導入時ほどではないが細胞数がある程度回復し、γδT細胞の分化が見られた。したがって、活性型STAT5の導入がIL-7R欠損マウスにおけるγδT細胞の分化を回復させたことが示された。
次に、STAT5が転写共役因子であるCBPやp300と協調して転写を活性化するかを調べた。転写共役因子は内在性のヒストン・アセチル化酵素活性を持ち、周辺のヒストンをアセチル化しヌクレオソーム構造をゆるめて、転写装置が働くことを促している。5'Jγ1プロモーター領域をBa/F3細胞に導入すると、STAT5依存的およびCBP/p300依存的に転写が活性化された。さらに、Jγ1領域のヒストンが高アセチル化されていることが、染色体免疫沈降法により示された。
次に、STAT5によりTCRγ遺伝子のgermline転写が誘導されている時に、RAG1とRAG2が存在するとDNA切断がおこるかを解析した。Ba/F3細胞にRAG1と2の発現ベクターを導入すると、Jγ遺伝子は高頻度に切断されたがIg遺伝子やTCRβ遺伝子は切断されなかった。この結果は、転写装置にとってaccessibleな状態はDNA組換え酵素にとっても同じであることを示している。

報告書

(1件)
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Kodaira, Y.: "Antigen-driven clonal accumulation of peritonealγδT cells in vivo"Immunological Investigations. 28. 137-148 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shinkura, R.: "Alymphoplasia (aly) is caused by a point mutation in the mouse NF-kB inducing kinase gene"Nature Genetics. 22. 74-77 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida, H.: "IL-7 receptor α^+ CD3^- cells in the embryonic intestine induces the organizing center of p*s patches"International Immunology. 11. 643-655 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sakiyama, T.: "Regurement of IL-5 for induction of autoimmune hemolytic anemia in anti-red blood cell autoantibody transgering mice"International Immunology. 11. 995-1000 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe, N.: "Expression levels of B cell surface immunoglobalin regulete efficiency of allelic exclusion and size of autoreactive B-1 cell compartme*"Journal of Experimental Medicine. 190. 461-469 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ye, S. -K.: "Induction of germline transcription in the TCRγ locus by stat implications for accessibility control by the IL-7 re*ptor"Immunity. 11. 213-223 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nosaka, T.: "STAT5 as a molecular regulator of proliferation, differentiation, and apoptosis in hematopeietic cells"The EMBO Journal. 18. 4754-4765 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kina, T.: "The monoclonal antibody TER-119 recognizes a molecule associated with glycophorin A and specifically marks the late stages of murine erythroid lineage"British Journal of Haematology. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Fagaasan, S.: "Aly-type NIK causes defects in SCL receptor signaling and homing of peritoneal cells to the GALT system"J. Exp. Med.. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi