• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IL-1受容体/Tollファミリーの免疫応答における機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 11148223
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関大阪大学

研究代表者

竹田 潔  大阪大学, 微生物病研究所, 助手 (20309446)

研究期間 (年度) 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードIL-1受容体 / Tollファミリー / 遺伝子欠損マウス / TLR4 / TLR2 / リポ多糖
研究概要

IL-1受容体/Tollファミリーの免疫応答における役割を、遺伝子欠損マウスを作製することにより解析した。IL-1受容体ファミリーでは、IL-1Rrp欠損マウスが、IL-18の生理機能が欠失していることから、IL-1RrpがIL-18の生理的受容体であることを明らかにした。また、T1/ST2はTh2反応に関与する分子であることが示唆されていたが、T1/ST2欠損マウスの解析から、Th2反応には生理的に関与しないことが明らかになった。Tollファミリーでは、TLR4がグラム陰性桿菌の細胞壁構成成分であるリポ多糖の認識に必須の受容体であることを遺伝子欠損マウスの解析から明らかにした。また以前よりリポ多糖への低応答性マウスとして知られていたC3H/HeJマウスにおいて、TLR4遺伝子の点突然変異を発見し、この変異によりリポ多糖への反応性が減弱することを明らかにした。また、TLR2欠損マウスも作製し、TLR2はリポ多糖の認識には関与しないが、グラム陽性菌の主要細胞膜構成成分であるペプチドグリカンの認識に必須の分子であることを明らかにした。さらに、IL-1受容体ファミリーの信号伝達に関わるMyD88の欠損マウスが、リポ多糖、ペプチドグリカンのどちらにも反応しないことを明らかにし、MyD88がTLR2,TLR4の信号伝達にも関与することを示した。にこのように、Tollファミリーは、微生物の構成成分の認識に深く関与していることを明らかにした。

報告書

(1件)
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Hoshino, K.: "Toll-like receptor 4(TLR4)-deficient mice are hyporesponsive to LPS"J. Immunol.. 162. 3749-3752 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hoshino, K.: "Generation of IL-18-receptor-deficient mice"J. Immunol.. 162. 5041-5044 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda, K.: "Limb and skin abnormalities in mice lacking IKKα"Science. 284. 313-316 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kawai, T.: "Unresponsiveness of MyD88-deficient mice to endotoxin"Immunity. 11. 115-122 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hoshino, K.: "Absence of IL-1 receptor-related T1/ST2 does not affect T helper cell type 2 development and its effector function"J. Exp. Med.. 190. 1541-1548 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi, O.: "Differential roles of TLR2 and TLR4 in recognition of Gram-negative and Gram-positive bacterial cell wall components"Immunity. 11. 443-451 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi