• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

可変型遺伝子トラップによる挿入突然変異マウス作製とそのカタログ化

研究課題

研究課題/領域番号 11149221
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関熊本大学

研究代表者

荒木 喜美  熊本大学, 医学部, 助手 (90211705)

研究分担者 荒木 正健  熊本大学, 遺伝子実験施設, 助教授 (80271609)
研究期間 (年度) 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1999年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードES細胞 / 遺伝子トラップ / 挿入変異マウス / Cre / loxシステム / 遺伝子発現
研究概要

現在のトラップベクターpU-Hachiをさらに改良するため、loxPとは組換えを起こさないペーサー部分に変異を持つlox配列も併用した新しいトラップベクターpU-17を完成した。このベクターではレポーター遺伝子入れ替えの際、5'側の部分との融合遺伝子を作ることも、3'側の部分と融合遺伝子を作ることも出来、pU-Hachiより広い応用範囲を持つ。
pU-Hachiを用いて109のトラップクローンを単離した。サザンブロットでトラップベクターの挿入パターンを調べたところ、約7割が1コピーのみの挿入であり、この1コピーのみ挿入のクローンについて、未分化及び胚様体でのβ-geo遺伝子の発現を調べ、パターンにより分類を行った。その結果、ほぼ全てのクローンでいずれかの時期に染色がみられ、このベクターでのトラップ効率は大変良いことがわかった。約5割のクローンは分化後に発現の上昇を示し、分化後に発現が下降するものは非常に少なかった。pU-17では、現在までに89クローンを樹立した。今後、これらのクローンの解析を同様にして進めていく予定である。
次に、puU-Hachiトラップクローンを用いての遺伝子置換の効率の検討を行ったところ、6-8割にも達する高い効率で置換に成功した。さらに、置換された遺伝子がもとのレポーター遺伝子と同様の発現を示すことを、胚様体で特異的発現パターンを示すクローンを用いて証明した。
pU-Hachiなどで得られたクローンから現在までに26の変異マウスラインを樹立した。それぞれのラインでのX-Gal染色パターン解析も行っているが、胎生期では全身が、成体では脳と心臓(特に心房)が染色されるものが多いようである。現在集めたデータをHTML文書及びJPEG形式の写真として、ネットスケープ等のブラウザソフトで見れる形に編集している所である。

報告書

(1件)
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Oike, Y., et al.: "Truncated CBP protein leads to classical Rubinstein-Taybi syndrome phenotypes in mice: Implication dominant negative mechanism"Human Mol. Genet.. 8. 387-396 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Oike, Y., et al.: "Mice homozygous for a truncated form of a CREB-binding protein (CBP) exhibit defects in hematopolesis and vasculo-angiogenesis."Blood. 93. 2771-2779 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Araki, K., et al.: "Exchangeable gene trap using the Cre/mutated lox system"Cell. Mol. Biol.. 45. 737-750 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Imaizumi, T., et al.: "Mutant mice lacking CrK-II caused by gene trap insertional mutagenesis : CrK-II is not essential for embryonic development"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 266. 569-574 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi