• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

FGF10機能喪失マウスを用いた新規形態成遺伝子の単離同定

研究課題

研究課題/領域番号 11152217
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

大内 淑代  京都大学, 薬学研究科, 助教授 (00253229)

研究期間 (年度) 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1999年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワードFGF / Fibroblast Growth Factor / 線維芽細胞増殖因子 / 形態形成 / 器官形成 / 発生 / ノックアウトマウス / FGF10
研究概要

脊椎動物の器官形成の分子プログラムを明らかにするために,FGF10機能喪失(ノックアウト:knock out:KO)マウスを用いて,主として四肢と肺の形成に関与する新規な形態形成遺伝子を単離することを本研究の目的とした。
今年度はまず,FGF10 KOマウスの表現型の詳細な解析を行い,FGF10が四肢や肺の形成だけでなく,唾液線,膵臓,腎臓,毛,歯,下垂体など様々な器官の形態形成に必要であることを,本補助金により購入した実体顕微鏡を用いて明らかにした。次に,FGF10 KOマウス胚を用いてFGF10の標的遺伝子をRepresentative Difference Analysis(RDA)法により単離し,FGF10のシグナルカスケードを明らかにすることを試みた。予備実験により,Differential Display法よりRDA法を用いたほうが,野生型特異的に発現している遺伝子の単離が容易であると判断したためRDA法を用いた。胎齢14日のKO胚(ホモ接合体)と野生型胚よりmRNAを抽出,cDNAを合成し,それぞれドライバー,テスターcDNAとしてRDA法を行った。野生型にのみ発現しFGF10 KOマウスには発現しないDNA断片について,現在シークエンス解析中である。現在までのところ65クローンについて解析した結果,シグナル伝達関係の遺伝子が27,細胞周期に関与する遺伝子が19,諸酵素遺伝子が6,膜タンパク質遺伝子が4,既知の塩基配列とホモロジーのない遺伝子が9クローン単離できた。

報告書

(1件)
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Y. Ishimaru et al.: "Asymmetric expression of antivin/lefty1 in the early chick embryo"Mech. Dev.. 90. 115-118 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H. Ohuchi et al.: "FGF10 can induce Fgf8 expression concomitantly with En1 and R-fng expression in the chick limb ectoderm, independently of its dorsoventral specification"Dev. Growth Differ.. 41. 665-673 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K. Kitamura et al.: "Mounse Pitx2 deficiency leads to anomalies of the ventral body wall, heart, extra- and periocular mesoderm, and right pulmonary isomerism"Development. 126. 5749-5758 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S. Yonei-Tamura et al.: "FGF7 and FGF10 directly induce the apical ectodermal ridge in chick embryos"Dev. Biol.. 211. 133-143 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H. Ohuchi, et al.: "Identification of chick rax/rx genes with overlapping patterns of expression during early eye and brain development"Mech. Dev.. 85. 193-195 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M. Yamasaki et al.: "FGF-10 is a growth factor for preadipocytes in white adipose tissue"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 258. 109-112 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 関根圭輔ら: "シグナル伝達 総集編 第4章8 形態形成におけるFGFシグナルの役割(竹縄忠臣編、分担執筆)"羊土社. 235 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi