研究課題/領域番号 |
11158212
|
研究種目 |
特定領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
中西 真人 大阪大学, 微生物病研究所, 助教授 (10172355)
|
研究分担者 |
真弓 忠範 大阪大学, 薬学部, 教授 (00098485)
|
研究期間 (年度) |
1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | 膜融合リポソーム / センダイウイルス / テロメア / 人工染色体 / RNAレプリコン / 遺伝子導入 |
研究概要 |
本年度の研究では以下の成果を得た。 1)膜融合リポソームの実用化に向けて製剤としての安全性に関わる問題を検討し、病原性ウイルスの混入を10^<-16>以下に押さえながら活性と安全性を保つことができる精製と不活化の条件を決定した。また最終的な製剤としての形状を検討した。 2)人工染色体構築のための必須条件である染色体の安定性を決定する因子の解析を進め、染色体末端のテロメア配列に結合するTRF1というタンパク質にその活性があることを見いだした。さらに、TRF1は単に染色体を安定化する因子であるばかりでなく、細胞の寿命を決定しまた不死化に深く関与するなど、遺伝子治療において外来遺伝子を導入した細胞の寿命を選択的に延ばすなどの新しい方向性を示した。 3)自立複製しつつ細胞質で遺伝情報を発現するRNAレプリコンの開発に必要なRNA依存性RNAポリメラーゼの検討を進め、センダイウイルスのNPタンパク質にその活性があることを同定した。またRNAレプリコンの鋳型となるcDNAを作成し、ラムダファージを使って安定に大量調製することに成功した。 4)新しい発想の非ウイルスベクターとしてヒト免疫不全ウイルスのTatタンパク質由来のペプチドを表面に発現するTat-Phageの開発を行い、このペプチドに依存して細胞内にファージ粒子内のDNAが導入されて発現することを見いだした。この結果、Tat peptideを使った合成ポリマーによる遺伝子導入ベクターの開発に道を開くことができた。
|