• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

転写抑制因子(BCL6遺伝子群とポリコーム遺伝子群)による造血制御

研究課題

研究課題/領域番号 11162206
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関千葉大学

研究代表者

岡田 誠治  千葉大学, 大学院・医学研究科, 助手 (50282455)

研究分担者 古関 明彦  千葉大学, 大学院・医学研究科, 教授 (40225446)
幡野 雅彦  千葉大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (20208523)
徳久 剛史  千葉大学, 大学院・医学研究科, 教授 (20134364)
研究期間 (年度) 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1999年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードBCL6 / BAZF / トランスジェニックマウス / IL-5 / アポトーシス
研究概要

BCL6とそのホモログであるBAZFの機能解析を行なった。
1)造血幹細胞におけるBCL6とBAZFの発現: BCL6とBAZFは、共にマウス造血幹細胞に発現していた。BCL6とBAZFのノックアウトマウスを用いて機能解析を行う予定である。
2)BCL6強制発現による細胞死誘導機序の解析: BCL6を強制発現させると繊維芽細胞株NIH3T3がアポトーシスに陥った。アポトーシスにはPOZドメインとBAZFと共通の17a.a.の2カ所が重要な役割を果たしていた。エストロジェンレセプターとのキメラ遺伝子を用いた検討から、BCL6は17a.a.を介してアポトーシスを誘導していることが示唆された。また、Histone deacethylase(HDAC)阻害剤であるTSA(Trichostatin A)添加によりアポトーシスが阻害されることから、BCL6が17a.a.によるHDAC複合体の染色体DNAへのリクルートを介して細胞死を誘導している事を明らかにした。
3)BCL6トランスジェニックマウスの作製: BCL6をIg遺伝子のプロモーターに組み換えて、トランスジェニックマウス(Ig-BCL6マウス)を作製した。Ig-BCL6マウスではT細胞依存性抗原(DNP-OVA)投与による抗体産生能が亢進していた。またlck-BCL6のトランスジェニックマウスも作製しており、このマウスとBCL6ノックアウトマウスの解析からBCL6により、IL-5の産生が制御されていることがわかった。プロモーター解析により、IL-5のプロモーターにあるBCL6結合部位を介してBCL6が直接IL-5の発現を制御していることが判明した。
4)BAZFノックアウトマウスの作製: BAZFのノックアウトマウスを作成中であり、現在キメラマウスが生まれている。

報告書

(1件)
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Okada S et al.: "Prolonged expression of c-fos suppresses cell cycle entry of dormant hematopoietic stem cells"Blood. 93. 816-825 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Keino H et al.: "A single cell analysis of TCT AV24AJ18+ DN T cells"Microbiol Immunol. 43. 577-584 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto I et al.: "Single cell analysis of T cells infiltrating labial salivary glands from patients with Sjogren's syndrome"Int J Mol Med. 4. 519-527 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Okada S et al.: "Impairment of B lymphocytopoiesis in precocious aging (klotho) mice"Int Immunol. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi