• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子分光法を用いたフラーレンネットワーク構造と電子状態の相関性探求

研究課題

研究課題/領域番号 11165208
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関千葉大学

研究代表者

日野 照純  千葉大学, 工学部, 助教授 (10105827)

研究分担者 岩崎 賢太郎  千葉大学, 工学部, 助手 (00251182)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
29,400千円 (直接経費: 29,400千円)
2000年度: 11,500千円 (直接経費: 11,500千円)
1999年度: 17,900千円 (直接経費: 17,900千円)
キーワードフラーレン / 金属フラーレン / 光電子スペクトル / 電子構造 / 電子移動 / カーボンナノチューブ / 電界放出 / カルビン / クムレン / ポリイン / ピーポッド
研究概要

フラーレン・ナノチューブに続く新しい炭素同素体である直鎖状炭素化合物カルビンの電子状態を光電子分光法及び分子軌道計算により検討した。カルビンには炭素鎖の結合状態によりクムレン型(すべての炭素原子が2重結合で結合)とポリイン型(炭素原子が単結合と3重結合により交互に結合)の2種からなる。本研究では炭素原子数が3から6までのクムレン型化合物と4個の炭素原子がポリイン鎖を形成する化合物についての研究を行った。
研究の結果、クムレン型・ポリイン型に関わらず、各化合物の最高被占準位軌道(HOMO)はカルビン鎖上にあり、カルビン構造安定化のためにカルビン鎖末端に導入した置換基には依らないことを見いだした。また、HOMOの結合エネルギーはカルビン鎖を構成する原子数が増加するにつれて低下する傾向にあることを見いだした。また、結合交代のあるポリイン型化合物の方が結合交代のないクムレン型化合物に比べて、HOMOのエネルギー準位や生成エネルギーが小さいことが明らかになった。
クムレン型化合物では、直鎖を構成する炭素原子数の偶奇質によりHOMOエネルギー準位の振動が観測された。この原因として、クムレン鎖末端炭素原子の結合手の方向が偶数原子では同一平面にあるに対し奇数では直交しており、分子の直鎖部分の対称性が両者間で異なっていることが関係していると思われる。
また、フラーレンを内包したカーボンナノチューブの光電子スペクトルの測定も行ったが、これは実験の再現性が非常に悪く、現在追試を行っている段階にある。

報告書

(3件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] K.Iwasaki: "Ultraviolet photoelectron spectra of potassium dosed higher fullerenes"Molecular Crystal and Liquid Crystals. 340. 623-628 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Iwasaki: "Ultraviolet photoelectron spectra of mono metal atom encapsulated fullerenes"Molecular Crystal and Liquid Crystals. 340. 643-648 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yoshino: "Construction of a mixed valence trinuclear Mn^<II>Mn^<III>Mn^<II> aggregate into a large macro ligand"Chemical Communication. 2000. 1475-1476 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hino: "Ultraviolet photoelectron spectra of metallofullerenes,two Ca@C_<82> isomers"Chemical Physics Letters. 337. 65-71 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hino: "Energy distribution of field emitted electrons from multiwall carbon nanotubes"Synthetic Metals. 121. 1213-1214 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Iwasaki, K. Umishita, S. Hino, T. Miyamae, K. Kikuchi and Y. Achiba: "Ultraviolet Photoelectron Spectra of C_<100>, C_<110> and Potassium-doped C_<110>"Phys. Rev. B. 60. 5044-5048 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sugiura, K. Iwasaki. K. Umishita, S. Hino, H. Ogata, S. Miyajima and Y. Sakata: "X-ray Photoelectron Spectroscopy of Metallo Porphyrins Having Bulky Substituents : Standard Values of Core Ionization Potentials"Chemistry Letters. 841-842 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Sugiura, S. Mikami, K. Iwasaki, S. Hino, E. Asato, and Y. Sakata: "Synthesis, Properties, Molecular Structure and Electron Transfer Salts of 13,13,14,14-Tetracyano-1,6-and 1,8-pyrenoquinodimethanes (1,6-RCNP and 1,8-TCNP)"J. Material Chemistry. 10. 315-319 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Iwasaki, K. Umishita, S. Hino, K. Kikuchi and Y. Achiba: "Ultraviolet Photoelectron Spectra of Potassium Dosed Higher Fullerenes"Mol. Cryst. Liq. Cryst.. 340. 623-628 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Iwasaki, K. Umishita, S. Hino, K. Kikuchi, Y. Achiba and H. Shinohara: "Ultraviolet Photoelectron Spectra of Mono Metal Atom Encapsulated Fullerenes"Mol. Crysy. Liq. Cryst.. 340. 643-648 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Yoshino, T. Miyagi, E. Asato, M. Mikuriya, Y. Sakata, K. Sugiura, K. Iwasaki, S. Hino: "Construction of a mixed valence trinuclear MnIIMnIIIMnII aggregate into a large macrocyclic ligand"Chem. Commun.. 1475-1476 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Hino, K. Iwasaki, K. Umishita, M. Aoki, K. Kobayashi, S. Nagase, T. John, S. Dennis, T. Nakane and H. Shinohara: "Ultraviolet Photoelectron Spectra of metallofullerenes, two Ca@C82 isomers"Chem. Phys. Letts.. 337. 65-71 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Hino, N. Miyazaki, K. Iwasaki, S. Kondo and Y. Saito: "Energy distribution of field emitted electrons from multiwall carbon nanotubes"Synthetic Metals. 121. 1213-1214 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Iwasaki, K. Umishita, M. Sakata and S. Hino: "Electrical conductivity and electronic structure of potassium doped PTCDA"Synthetic Metals. 121. 1395-1396 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Iwasaki: "Ultraviolet photoelectron spectra of potassium dosed higher fullerenes"Molecular Crystal and Liouid Crystals. 340. 623-628 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Iwasaki: "Ultraviolet photoelectron spectra of mono metal atom encapsulated fullerenes"Molecular Crystal and Liquid Crystals. 340. 643-648 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A,Yoshino: "Construction of a mixed valence trinuclear Mn^<11>Mn^<111>Mn^<11>aggregate into a large macro ligand"Chemical Communication. 2000. 1475-1476 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hino: "Ultraviolet photoelectron spectra of metallofullerenes, two Ca@C_<82>isomers"Chemical Physics Letters. (In press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Iwasaki: "Ultraviolet photoelectron spectra of C_<100>,C_<110>,and potassium-doped C_<110>"Physical Review B. 60. 5044-5048 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sugiura: "X-ray photoelectron spectroscopy of metallo porphyrins having bulky substituents"Chemistry Letters. 1999. 841-842 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi