• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多電子相対論とその化学反応への応用

研究課題

研究課題/領域番号 11166259
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

藪下 聡 (薮下 聡)  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (50210315)

研究分担者 菅原 道彦  慶應義塾大学, 理工学部, 助手 (40276415)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
11,500千円 (直接経費: 11,500千円)
2001年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2000年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1999年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード相対性理論 / 相対論的効果 / スピン軌道相互作用 / SOCI法 / 非断熱相互作用 / コリオリ相互作用 / 複素座標法 / 共鳴状態 / ヘルツベルグ吸収帯 / 非断熱過程 / 微細構造準位 / 相対論 / ランタノイドイオン
研究概要

1.重原子系電子状態理論の研究のために、スピン軌道(SO)相互作用を含むCI法の定式化を完成させ、Columbusシステムに組み入れた。特に、ユニタリー群、時間反転対称、二重点群など種々の群論的方法を用いて、高い効率を得ることに成功した。またSO相互作用を含むSCF法とMCSCF法を開発し、様々な原子、イオンに応用し、波動関数のLS, jjなどの結合様式を調べた。また第6周期元素でも、原子価殻の記述にはLS結合による配置間相互作用によって、十分な計算精度が得られることを明らかにした。
2.Cl_2分子のSOCI計算により、R=6 Bohrの遠距離において、Ω=1u状態間の非断熱過程がRosen-Zener-Demkov(RZD)型に従うことを示し、このモデルにより、微細構造分岐比、分解生成物の異方性パラメータ、生成Cl^*の全角運動量J=1/2のorientationが示す量子力学的干渉効果など実験値と良く対応する結果を得た。HCl分子について、その非断熱過程は、塩素分子と同様に、RZD型であり、また異方性パラメータの波長依存性を正確に表現するためには、コリオリ相互作用が重要であることを明らかにした。
3.O_2分子のHerzberg吸収帯における振動・回転吸収強度を、SOCI法による電気的遷移モーメントおよび軌道角運動量の行列要素を使って求めた。その結果、非常に弱い吸収であるにもかかわらず、良好な結果を得た。生成物の異方性パラメータについては、Parkerらの実験結果を支持する結果を得た。生成物の各SO準位への分岐比については、分子間距離の長い領域で多準位多段階の非断熱遷移が重要な寄与をしていることが分った。
4.その他に、ICL, I_3^-,Xe+I_2,HgCO, HgAr,ランタノイドイオン,遷移金属ベンゼン錯体などへの応用を行った。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (48件)

  • [文献書誌] S.Yabushita: "Potential Energy Curves of ICI and Non-adiabatic Interactions Studied by the Spin-orbit CI Method"Journal of Molecular Structure (THEOCHEM). 461-462. 523-532 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Takahashi: "Simple SCF Method with Spin-orbit Interaction : SOSCF Method"International Journal of Quantum Chemistry. 74・5. 515-530 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yasuike: "Ionization Energies and Bonding Scheme of Multiple-Decker Sandwich Clusters : M_n(C_6H_6)_<n+1>"Journal of Physical Chemistry, A. 103. 4533-4542 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yabushita: "Spin-Orbit Configuration Interaction Using the Graphical Unitary Group Approach and Relativistic Core Potential and Spin-Orbit Opnerators"Journal of Physical Chemistry, A. 103. 5791-5800 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yasuike: "Valence Photoionization and Autoionizing States of Acetylene Studied by the Complex Basis Function Random Phase Approximation"Chemical Physics Letters. 316. 257-265 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Negishi: "Photoelectron Spectroscopy of Copper Cyanide Cluster Anions : On the Possibility of Linear and Ring Structures"Journal of Chemical Physics. 113. 1725-1731 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.J.Alexander: "Oriented chlorine atoms as a probe of the nonadiabatic photodissociation dynamics of molecular chlorine"Journal of Chemical Physics. 113. 9022-9031 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakanishi: "Numerical solution of the Schrpdinger equation by a microgenetic algorithm"Chemical Physics Letters. 327. 429-438 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Judai: "A Soft-Landing Experiment of Organometallic Cluster Ions Produced by Laser Ablation : Infrared Spectroscopy of V(benzene)_2 in Ar Matrix"Chemical Physics Letters. 334. 277-284 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Lischka: "High-level multireference methods in the quantum-chemistry program system COLUMBUS"Physical Chemistry Chemical Physics. 3. 664-673 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Asano: "Theoretical study on the nonadiabatic transitions in the photodissociation processes of Cl_2"Journal of Physical Chemistry, A. 105・43. 9873-9882 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sugawara: "Coherent control of wavepacket dynamics by locally designed external field"Chemical Physics Letters. 350. 253-259 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohtsuki: "Quantum Control of Chemical Reaction Dynamics"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 74. 1167-1191 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sugawara: "Numerical solution of the Schrodinger equation by neural network and genetic algorithm"Comput. Phys. Commun. 140. 366-380 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ikeno: "Theoretical analysis of the reaction pathway and the effect of the axial ligand for the 3-oxobutylideneaminatecobalt (II) complex catalyzed cyclopropanation"Organic Letters. 4・4. 517-520 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takahashi: "Theoretical analysis of the CH stretching overtone vibration of 1,2-dichloroethylene"Journal of Physical Chemistry, A. (印刷中). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yabushita: "Potential Energy Curves of Icl and Non-adiabatic Interactions Studied by the Spin-orbit CI Method"Journal of Molecular Structure (THEOCHEM). 461-462. 523-532 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O. Takahashi: "Simple SCF Method with Spin-orbit Interaction : SOSCF Method"International Journal of Quantum Chemistry. 74. 515-530 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yasuike: "lonization Energies and Bonding Scheme of Multiple-Decker Sandwich Clusters : M_n(C_6H_6)_<n+1>"Journal of Physical Chemistry, A. 103. 4533-4542 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Yabushita: "Spin-Orbit Configuration Interaction Using the Graphical Unitary Group Approach and Relativistic Core Potential and Spin-Orbit Operators"Journal of Physical Chemistry, A. 103. 5791-5800 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yasuike: "Valence Photoionization and Autoionizing States of Acetylene Studied by the Complex Basis Function Random Phase Approximation"Chemical Physics Letters. 316. 257-265 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Negishi: "Photoelectron Spectroscopy of Copper Cyanide Cluster Anions : On the Possibility of Linear and Ring Structures"Journal of Chemical Physics. 113. 1725-1731 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.J. Alexander: "Oriented。。chlorine atoms as a probe of the nonadiabatic photodissociation dynamics of molecular chlorine"Journal of Chemical Physics. 113. 9022-9031 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nakanishi: "Numerical solution of the Schrodinger equation by a microgenetic algorithm"Chemical Physics Letters. 327. 429-438 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Judai: "A Soft-Landing Experiment of Organometallic Cluster Ions Produced by Laser Ablation : Infrared Spectroscopy of V(benzene)_2 in Ar Matrix"Chemical Physics Letters. 334. 277-284 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Lischka: "High-level multireference methods in the quantum-chemistry program system COLUMBUS"Physical Chemistry Chemical Physics. 3. 664-673 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Asano: "Theoretical study on the nonadiabatic transitions in the photodissociation processes of Cl_2"Journal of Physical Chemistry, A. 105. 9873-9882 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Sugawara: "Coherent control of wavepacket dynamics by locally designed external field"Chemical Physics Letters. 30. 253-259 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ohtsuki: "Quantum Control of Chemical Reaction Dynamics"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 74. 1167-1191 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Sugawara: "Numerical solution of the Schrodinger equation by neural network and genetic algorithm"Comput. Phys. Common.. 140. 366-380 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ikeno: "Theoretical analysis of the reactionpathway and the effect of the axial ligand for the 3-oxobutylideneaminatecobalt (II) complex catalyzed cyclopropanation"Organic Letters. 4. 517-520 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Takahashi: "Theoretical analysis of the CH stretching overtone vibration of 1,2-dichloroethylene"Journal of Physical Chemistiy, A. in press. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Asano: "Theoretical study on the nonadiabatic transitions in the photodissociation processes of Cl_2"Journal of Physical Chemistry, A. 105・43. 9873-9882 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sugawara: "Coherent control of wavepacket dynamics by locally designed external field"Chemical Pysics Letters. 350. 253-259 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takahashi: "Theoretical analysis of the CH stretching overtone vibration of 1,2-dichloroethylene"Journal of Physical Chemistry, A. (印刷中). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ikeno: "Theoretical analysis of the reaction pathway and the effect of the axial ligand for the 3-oxobutylideneaminatecobalt(II) complex catalyzed cyclopropanation"Organic Letters. 4・4. 517-520 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ohtsuki: "Quantum Control of Chemical Reaction Dynamics"Bull.Chem.Soc.Jpn.. 74. 1167-1191 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sugawara: "Numerical solution of the Schrodinger equation by neural network and genetic algorithm"Comput.Phys.Commun. 140. 366-380 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yasuike: "Valence Photoionization and Autoionizing State of Acetylene Studied by the Complex Basis Function Method in the Random Phase Approxinmation"Chemical Physics Letters. 312. 257-265 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Negishi: "Photoelectron Spectroscopy of Copper Cyanide Cluster Anions : On the Possibility of Linear and Ring Structures"Journal of Chemical Physics. 113. 1725-1731 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.J.Alexander: "Oriented chlorine atoms as a probe of the nonadiabatic photodissociation dynamics of molecular chlorine"Journal of Chemical Physics. 113. 9022-9031 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakanishi: "Numerical solution of the Schrodinger equation by a microgenetic algorithm"Chemical Physics Letters. 327. 429-438 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Judai: "A Soft-Landing Experiment of Organometallic Cluster Ions Produced by Laser Ablation : Infrared Spectroscopy of V(benzene)_2 in Ar Matrix"Chemical Physics Letters. 334. 277-284 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Lischka: "High-level multireference methods in the quantum-chemistry program system COLUMBUS"Physical chemistry Chemical Physics. 3. 664-673 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Satoshi Yabushita: "Potential Energy Curves of Icl and Non-adiabatic Interactions Studied by the Spin-orbit CI Method"THEOCHEM. 461. 523-532 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Osamu Takahashi: "Simples SCF Method with Spin-orbit Interction: SOSCF Method"International Journal of Quantura Chemistry. 74・5. 515-530 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Satoshi Yabushita: "Spin-Orbit Configuration Interaction Using the Graphical Unitary Group Approach and Relativistic Core Potential and Spin-Orbit Operators"Journal of Physical Chemistry. 103・29. 5791-5800 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tomokazu Yasuike: "Valence Photoionization and Autoionizing States of Acetylene Studied by the Complex Basis Function Method in the Random Phase Approximation"Chemical Physios Letters. 312. 257-265 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi