• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子シンクロナイゼーション現象を利用した指向性有機電界発光素子に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11167220
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京農工大学

研究代表者

渡辺 敏行 (渡邊 敏行) (1999, 2001-2002)  東京農工大学, 工学部, 教授 (10210923)

宮田 清蔵 (2000)  東京農工大学, 大学院・生物システム応用科学研究科, 教授 (90015066)

研究分担者 宮田 清蔵  東京農工大学, 本部, 学長 (90015066)
曽根 正人  東京農工大学, 工学部, 助手 (30323752)
戸木田 雅利  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手 (30301170)
研究期間 (年度) 1998 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
49,500千円 (直接経費: 49,500千円)
2002年度: 12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
2001年度: 13,800千円 (直接経費: 13,800千円)
2000年度: 13,800千円 (直接経費: 13,800千円)
1999年度: 9,900千円 (直接経費: 9,900千円)
キーワード分子シンクロナイゼーション / 材料システム / バイオデバイス / 電子デバイス / 光学デバイス / メカニカルデバイス / 有機電界発光素子 / 液晶 / 多層膜 / 移動度 / 指向性 / 二色性 / オキサジアゾール / 電子輸送性 / 電荷輸送性 / 高分子 / 相分離 / 熱処理 / 電界発光素子 / ゲストホスト / EL光2色性
研究概要

本研究の目的は、分子シンクロ現象を利用した、新規バイオデバイス、電子デバイス、光学デバイス、メカニカルデバイスの創製と動作原理の解明である。特にドミノ効果、カスケード効果、引き込み効果、共鳴効果を利用して、ミクロな刺激を方向性のあるマクロな応答として取り出すことにより、物質輸送、情報変換、運動に関して特異な機能を有するユニークなデバイスを創製できた。本研究で得られた主な研究成果は以下のとおりである。
1.糖尿病を想定するような、グルコース濃度変化に対応し、インスリンを自動放出する体内埋め込み型のインスリンリザーバーを開発した。
2.電界印加あるいは光照射により屈曲し、ソフトアクチュエーターとして機能する、導電性高分子やアゾベンゼン含有高分子ゲルを開発した。特に光応答型アクチュエーターは電気的な配線が不要で遠隔操作ができるのみならず、レーザー光照射により、任意の部分を折り曲げることができる。
3.光照射により発現するシンクロ的移動分子移動現象を利用して回折効率が100%に近いグレーティングを作成できた。
4.光照射により、発現する分子シンクロ的光異性化現象を単一分子レベル蛍光スイッチング素子や光スイッチング型有機電界発光素子を開発した。外部光照射により、発光波長が変化したり、オン-オフスイッチングができる有機電界発光素子が作成できた。
5.光照射によって生じる超高速複素屈折率変化を利用した、超高速記録デバイスを作成した。その書き込みおよび読みこみ時間は約20psであった。

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (83件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (83件)

  • [文献書誌] Toshiyuki Watanabe: "Photoresponsive Hydrogel Microstructure Fabricated by Two-Photon Initiated Polymerization"Adv.Func.Mater.. 12. 611-615 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chen Zhijan: "Blue and Yellow Emission from Derivatives of Tris(8-Hydroxyquinoline)Aluminum Light-Emitting Diodes"J.Phys.D : Appl.Phys.. 35. 742-746 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoaki Uchiyama: "Biocompatible Polymer Alloy Membrane for Implantable Artificial Oancreas"J.Membr.Sci.. 208. 39-48 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wataru Takashima: "Cyclic Step-Voltammetric Analysis of Cation-driven and Anion-driven Actuation in Polypyrrole Films"Jpn.J.Appl.Phys.. 41. 7532-7536 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo Iwamoto: "Tilting Phase-transition of Amphiphile Monolayers at the Air-water Interface : Physically Reasoning Phase Portion in a Phase Diagram"J.Chem.Phys.. 117. 7705-7711 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Zhang: "Photoresponsive Coordination Asembly with a Versatile Logs-stacking Channel Structure Based on Redox-Active Ligand and Cupric Ion"J.Am.Chem.Soc.. 123. 12105-12106 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.-H.Sung: "Dynamics of Photochemical Phase Transition of Guest/Host Liquid Crystals with an Azobenzene Derivatives as a Photosensitive Chromophore"Chem.Mater.. 14. 385-391 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Harada: "Spatial Light Manipulation Devices Using Nonlinear Polymeric Materials"Opt.Quant.Electro.. 34. 1183-1189 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Umezu: "Optical Properties of CdS Nanocrystal Covered by Polymer Chains on the Surface"Microelectro.Eng.. 66. 53-58 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka Ohmori: "High Speed Operation of Organic Electroluminescent Diodes : Application for Polymeric Optical Integration"J.Photopolym.Sci.Tech.. 15. 271-272 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Naito: "Effect of Solvation on Induce-fit Molecular Recognition in Spercuritical Fluid to Organic Crystals Immobilized on a Quartz Crystal Microbalance"J.Am.Chem.Soc.. 123. 11037-11041 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori Ozaki: "Mirrorless Lasing in a Dye-doped Ferroelectric Liquid Crystal"Adv.Mater.. 15. 306-309 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsunobu Onoda: "Actuator Based on Steric Effect from Cation Insertion and Extraxtion"Synthetic Metals. 119. 279-280 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Irie: "A Digital Fluorescent Molecular Photoswitch"Nature. 420. 759-760 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohei Uozaki: "Electron and Ion Transfer through Multilayers of Gold Nanoclusters Covered by Self Assembled Monolayers of Alkylthiols with Various Functional Groups"Faraday Discussion. 121. 373-389 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Aoshima: "Two-way Holographic Image Storage in Photosensitive Polymers"Jpn.J.Appl.Phys.. 40. 1619-1623 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hayashi: "Regulation of the Surface Potential of Silicon Substrates in Micrometer Scale with Oraanosilane Self-Assembled Monolayers"Langmuir. 18. 7469-7472 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohmichi: "Long RNA Dangling End Has Large Energetic Contribution to Duplex Stability"J.Am.Chem.Soc.. 124. 10367-10372 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Serizawa: "Thermo-Responsive Ultrathin Hydrogels Prepared by Sequential Chemical Reactions"Macromolecules. 35. 8656-8658 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shibahara: "Observation of a Soft Smectic Liquid-Crystal Phase in a Mixture Showing V-Shaped Switching"Phys.Rev.E. 63. 051707-1-051707-4 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Juskowiak: "Isomerization of DNA-bound Distilbazolium Ligand Induced by Electron Transfer Photoexcited Tris(1,10-phenanthroline)Ru(II)"Photochem.Photobio.. 74. 391-400 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.-Q.Xiang: "Spectroscopic and Electrochemical Characterizations of Dilithium Octacyanophthalocyanine Langmuir-Bldogett Films"Langmuir. 18. 2223-2228 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoto Tsutsumi: "All Optically Induced c(2) Polar Structures and Their Optical Anisotropy in Betaine Dispersed in Polymer Matrix"Jpn.J.Appl.Phys.. 41. 5247-5253 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo Nakamura: "Extraction of Quanternary Ammonium Ions by Lipophilic Peptide Lerivatives"J.Ion Exchange. 14 Suppl.. 349-352 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiko Nagamura: "Ultrafast All-Optical Spatial Light Modulation Based on Complex Refractive Index Changes of Copper Phthalocyanine-Doped Polymer Film upon Photoexcitation in Guide Mode Geometry"Opt.Commnun.. 205. 107-112 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Hayasaki: "Selection of Optical Patterns Using Direct Modulation Method of Spatial Frequency in a Nonlinear Optical Feedback System"Opt.Commnun.. 187. 49-55 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuya Ohzono: "Molecular Dynamic Simulation of Friction Between an Ordered Organic Monolayer and a Rigid Slider with an Atomic Scale Protuberance"Phys.Rev.B. 62. 17055-17071 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Terasaki: "Structural Characterization and Phoroelectrochemical Properties of the Self-Assembles Mono layers of Tris(2,2-bipyridine)ruthenium(II)-Viologen Linked Compounds Formed in the Gold Surface"Langmuir. 18. 8666-8671 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Matsui: "Fabrication of Two-Dimensional Layerd Perovskite[NH_3(CH_2)_<12>NH_3]PbX_4 Thin Films using a Self Assembly Method"Chem.Commun.. 1094-1095 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Watanabe: "Photoresponsive Hydrogel Microstructure Fabricated by Two-Photon Initiated Polymerization"Adv. Func. Mater.. 12. 611-615 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chen Zhijan: "Blue and Yellow Emission from Derivatives of Tris (8-Hydroxyquinoline) Aluminum Light-Emitting Doides"J. Phys. D : Appl. Phys.. 35. 742-746 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoaki Uchiyama: "Biocompatible Polymer Alloy membrane for Implantable Artificial Oancreas"J. Membr. Sci.. 208. 39-48 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wataru Takashima: "Cyclic Step-Voltammetric Analysis of Cation-driven and Anion-driven Actuation in Polypyrrole Films"Jpn. J. Appl. Phys.. 41. 7532-7536 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo Iwamoto: "Tilting Phase-transition of Amphiphile Monolayers at the Air-water Interface : Physically Reasoning Phase Portion in a Phase Diagram"J. Chem. Phys.. 115. 7705-7711 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Zhang: "Photoresponsive Corrdination Asembly with a Versatile Logs-stacking Channel Structure Based on Redox-Active Ligand and Cupric Ion"J. Am. Chem. Soc.. 123. 12105012106 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.-H.Sung: "Dynamics of Photochemical Phase Transition of Guest/Host Liquid Crystals with an Azobenzene Dervatives as a Photosensitive Chrompohore"Chem. Mater.. 14. 385-391 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Harada: "Spatial Light Manipulation Devices Using Nonlinear Polymeric Materials"Opt. Quant. Electron.. 34. 1183-1189 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Umezu: "Optical Properties of CdS Nanocrystal Covered by Polymer Chains on the Surface"Microelectro. Eng.. 63. 53-58 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaka Ohmori: "High Speed Operation of Organic Electroluminescent Diodes : Application for Polymeric Optical Integration"J. Photopolym. Sci. Tech.. 15. 271-272 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nation: "Effect of Solvation on Induce-fit Molecular Recognition in Spercuritical Fluid to Organic Crystals Immobilized on a Quartz Crystal Microbalance"J. Am. Chem. Soc.. 123. 11037-11041 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori Ozaki: "Mirrorless Lasing in a Dyedoped Ferroelectric Liquid Crystal"Adv. Mater.. 15. 306-309 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsunobu Onoda: "Actuator Based on Steric Effect from Cation Insertion and Extraxtion"Synthetic Metals. 119. 279-280 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Irie: "A Digital Fluorescent Molecular Photoswitch"Nature. 420. 759-760 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KoheiUozaki: "Iectron and Ion Transfer through Multilayers of Gold Nanoclusters Covered by Self-Assembled Monolayers of Alkylthiols with Various Functional Groups"Faraday Discussion. 121. 373-389 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Aoshima: "Two-way Holographic Image Storage in Photosensitive Polymers"Jpn. J. Appl. Phys.. 40. 1619-1623 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hayashi: "Regulation of the Surface Potential of Silicon Substrates in Micrometer Scale with Organosilane Self-Assembled Monolayers"Langmuir. 18. 7469-7472 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ohmichi: "Long RNA Dangling End Has Large Energetic Contribution to Duplex Stability"J. Am. Chem. Soc.. 124. 10367-10372 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Serizawa: "Thermo-Responsive Ultrathin Hydrogels Prepared by Sequential Chemical Reactions"Macromolecules. 35. 8656-8658 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shibahara: "Observation of a Soft Smectic Liquid-Crystal Phase in a Mixture Showing V-Shaped Switching"Phys. Rev. E. 63. 051707-1-4 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.Juskowiak: "Isomerization of DNA-bound Distilbazolium Ligand Induced by Electron Transfer Photoexcited Tris (1, 10-phenanthroline) Ru (II)"Photochem. Photobio.. 74. 391-400 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.-Q.Xiang: "Spectroscopic and Electrochemical Characterizations of Dilithium Octacyanophthalocyanine Langmuir-Bldogett Films"Langmuir. 18. 2223-2228 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoto Tsutsumi: "All Optically Induced c (2) Polar Structures and Their Optical Anisotropy in Betaine Dispersed in Polymer Matrix"Jpn. J. Appl. Phys.. 41. 5247-5253 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo Nakamura: "Extraction of Quanternary Ammonium Ions by Lipophilic Peptide Derivatives"J. Ion Exchange. 14, Suppl. 349-352 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihiko Nagamura: "Ultrafast All-Optical Spatial Light Modulation Based on Complex Refractive Index Changes of Copper Phthalocyanine-Doped Polymer Film upon Photoexcitation in Guide Mode Geometry"Opt. Cornmnun.. 205. 107-112 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ebihara, T.Watanabe: "Efficient Immobilization of Polymer Gels on Gold Substrate and Evaluation of Their Thermal Responses by Laser-Induced Surface Plasmon Resonance"Kobunshi Ronbunshu. 59. 105-112 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hernandez, T.Ogawa, T.Watanabe, S.Miyata: "Novel Diacetylene and Chromophore-Containing Polymers and their Second Order Nonlinear Optical Properties"Mol.Cryst.Liq.Cryst.Sci.Tech.. 374. 503-512 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sakuratani, T.Watanabe, S.Miyata他3名: "Transition phenomena in Salt-Doped Organic Electroluminescent Devices at High Bias Voltage"Mol.Cryst.Liq.Cryst.Sci.Tech.. 378. 157-166 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Watanabe, M.Akiyama, K.Totani他6名: "Photoresponsive Hydrogel Microstructure Fabricated by Two-Photon Initiated Polymerization"Adv.Funct.Mater. 12. 611-615 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] C.Zhijian, K.Ogino, S.Miyata, Y.Lu, T.Watanabe: "The Pure White Light Emission from Three-Layer Electroluminescent Devices"J.Phys. D : Appl.Phys.. 35. 742-746 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] J.Yu, Z.Chen, T.Watanabe, S.Miyata: "Influence of Sensitizer on Organic Electro luminescence"J.Apply.Phys.. 89. 7895-7898 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sakuratani, T.Watanabe, S.Miyata: "All-wet fabrication of an organic electroluminescent device"Thin Solid Films. 388. 256-259 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.M.Kuebler, T.Watanabe, S.R.Marder, J.W.Perry: "Optimizing Two-Photon Initiators and Exposure Conditions for Three-Dimensional Lithographic Microfabrication"J.Photopoly.Sci.Tech.. 14. 657-668 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] J.S.Yu, Z.J.Chen, M.Sone, S.Miyata, M.Li, T.Watanabe: "Red Light-Emitting Organic Electroluminescent Devices with Bisanil Dye as Emitter"Jpn.J.Appl.Phys.. 40. 3201-3205 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Usui, F.Kikuchi, K.Tanaka, T.Watanabe, S.Miyata: "Ionization-Assited Deposition of Azo-containing Polyurea for NLO Applications"IEICE Trans.Electron.. E82(in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 海老原明香, 渡辺敏行: "高分子ゲルの金基板上への固定と表面プラズモン共鳴による熱応答特性の評価"高分子論文集. 59. 105-112 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kada: "Fabrication of Refractive Index Distributions in Polymer Using a Photochemical Reaction"J.Appl.Phys.. 87. 638-642 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Suzuki: "Luminescence of Dye Doped Polymer Films Induced by Corona Discharge"J.Appl.Phys.. 88. 5791-5795 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.-H.Lee: "Orientation of Main-Chain Accordion Polymers Having Different Alkyl Chains"Mol.Cryst.Liq.Cryst.. 349. 171-174 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Li: "New Red Electroluminescent Devices using Tris(2,2'-bipyridine) Ruthenium (II) Hexafluorophospahte as Emitter"Jpn.J.Appl.Phys. L1171-L1173 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kada: "Rferactive Index Changes of Nitrone Derivatives by Use of Photochemical Reaction"Nonlinear.Opt.. 24. 111 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Xu-Tang.Tao: "Tetravalent Tin Complex with High Electron Affinity for Electroluminescent Applications"Appl.Phys.Lett.,. 76. 3522-3524 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Chen: "The Full-Width at Half-Maximum of Emission Narrowing in Electroluminescent Device"J.Phys.D:Appl.Phys.. 33. 1-4 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Maruyama: "The Photoluminescent and Electroluminescent Properties of Cyclic Carbazole Oligomers"Phys.Chem.Chem.Phys. 2. 3565-3569 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Chen: "The Full-width at Half-maximum of Emission Narrowing in Electroluminescent Device"J.Phys.D,Appl.Phys.. 33. 1643-1646 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Uno: "Characterization for Melt-Spun Fiber of Fluorocarbon Polymer 1.Copolymer of Tetrafluyoroethylene and Hexafluoropropylene"J.Phys.D,Appl.Phys.. 33. 1643-1646 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Miyata: "Light Wave Manipulation using Organic Nonlinear Optical Materials"Gordon and Breach Science Publishers. 245 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Watanabe: "Preparation of Hybrid Nano Composites of Liquid Crystalline Polymer/Chromophore Systems and Their Application to Active Optical Devices"Kodansha Scientific. 4(350) (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Hirose: "Enhancement of Second Harmonic Generation Due to Selective Reflection of the Polypeptide Liquid Crystal"Nonlinear Opt.. 18. 67-70 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S-H Lee: "Nonlinear Optical (NEO) Properties of Homo Y-type LB Prepared by Miyata Type Deposition System"Nonlinear Opt.. 18. 131-134 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H. Usui: "In-situ Orientation Control of Polyurea During Film Formation by Ionization-Assisted Deposition"Nonlinear Opt.. 22. 135-138 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K. Shigehara: "NLO Effects of C60 Derivative LB films"Nonlinear Opt.. 18. 139-412 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] E. Nishina: "Design and Fabrication of Organic Waveguide Devices for Qusai-Phase-Matched Second-Harmonic Generation"Nonlinear Opt.. 22. 433-436 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S. Maruyama: "Electroluminesent Applications of Cyclic Carbazole Oligomers"J. Mater. Chem.. 9. 893-896 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi