研究課題/領域番号 |
11167228
|
研究種目 |
特定領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
大倉 一郎 東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 教授 (90089821)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2000年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 銅-捕捉タンパク質 / メタン資化細菌 / メタンモノオキシゲナーゼ / 銅―捕捉タンパク質 |
研究概要 |
メタン資化殺菌に含まれるメタンモノオキシゲナーゼは銅を含む金属酵素であり、この発現には培養液中の銅濃度に大きく依存している。この酵素が不足すると、その情報が増幅伝播され、物質応答を惹起し、銅-捕捉タンパク質が生産されることを見いだした。このタンパク質は細胞外に放出され、銅イオンと結合し、メタンモノオキシゲナーゼの生産に使われる。しかし、本システムの情報伝播による物質生産機構や銅-捕捉タンパク質の性質は不明である。そこで、本研究では、銅不足情報の伝達機構の解明と銅-捕捉タンパク質の性質に焦点を絞り、物質輸送反応機構の解明を目的に研究を行った。 昨年度は、銅-捕捉タンパク質はメタン資化細菌の培養液に含まれる銅濃度に大きく依存しており、銅-捕捉タンパク質の最適生産の培養条件を決定した。本年度はこのようにして培養して得られた銅-捕捉タンパク質の精製とその性質について調べた。その結果、銅-捕捉タンパク質分子量約1000程度(9アミノ酸残基)のタンパク質であり、1分子に数個の銅を結合することを見いだした。また、アミノ酸配列を決定し、銅-捕捉タンパク質の銅の取り込み機構を明らかにする目的で銅-捕捉タンパク質と銅イオンとの結合反応を反応速度論的に調べた。銅-捕捉タンパク質の銅イオン放出の機構を明らかにする目的でモデル系の構築を進めている。
|