• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微小脳シナプス形成の分子解剖学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 11168210
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

鈴木 えみ子  東京大学, 医科学研究所, 助手 (20173891)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
20,500千円 (直接経費: 20,500千円)
2001年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
2000年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
1999年度: 8,900千円 (直接経費: 8,900千円)
キーワードシナプス / ショウジョウバエ / 微小脳 / 電子顕微鏡 / 突然変異 / 神経回路 / 免疫組織化学 / シナプス形成 / WGA / SIF / GFP
研究概要

微小脳特有の単一細胞での精緻な神経回路網の設計を決定している遺伝子の機能解析を、シナプス結合に着目して行った。材料として、分子生物学的な解析の容易なショウジョウバエを用い、シナプス形成に関与する蛋白質の細胞内分布の免疫電子顕微鏡法による解析や、これらの蛋白質の遺伝子突然変異や異所発現系におけるシナプス形成の微細形態学的解析を行い、微小脳におけるシナプス形成の遺伝子機構について、以下の結果を得た。
1.シナプス形成に関わる蛋白質(HIG, SIF, TRIO等)の解析:HIGはシナプス間隙に局在し、蛹期の強制発現実験から、シナプス形成に必要であることが示唆された。SIFとTRIOはGTP-GDP交換因子であり、細胞骨格系の構造変化を調節することにより、シナプス形成に関与することがわかった。SIFについては、periactive zoneにおいて、FAS2等と協調して、シナプスの形態形成に関与していることがわかった。TRIOは、ニューロン全体に分布し、軸索伸長に関わっていることがわかった。
2.単一細胞の標識による特定シナプスの形成過程の微細形態解析
(1)GAL4エンハンサートラップ系統とUAS-WGAやUAS-GFP及びUAS-CD8::GFP系統との掛け合わせにより、単一ニューロンを標識し、電子顕微鏡レベルで特定の神経細胞の終末を同定することができた。
(2)GAL4エンハンサートラップ系統とgap-GFP系統との掛け合わせによって、特定ニューロンの標的細胞を標識し、成長円錐と標的細胞からのびる糸状仮足が絡み合い、接触面を増やしていくことを蛍光観察や電視顕微鏡観察によって明らかにした。また、Fas3やToll等の標的認識分子の異所発現実験から、この過程がこれらの分子によって制御されている事がわかった。

報告書

(4件)
  • 2002 研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] M.Hoshino: "Neural expression of hikaru genki protein during embryonic and larval development of Drosophila melanogaster"Dev.Genes Evol.. 209. 1-9 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tabuchi: "The GAL4/UAS system as a powerful tool for tracing Drosophila transsynaptic neural pathways"J.Neurosci.Res.. 59. 94-99 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Suzuki: "The ultrastructural interactions of identidies pre-and postsynaptic cells during synaptic target recognition in Drosophila embryos"J.Neurobiol.. 43. 448-459 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Awasaki: "The Drosophila TRIO plays an essential role for patterning of axons by regulating their directional extension"Neuron. 26. 119-132 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ritzenthaler: "Myopodia : Postsynaptic filopodia that interact with innervating motoneuron axons"Nature neurosci.. 3. 1012-1017 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sone: "Synaptic development is controlled in the periactive zones of Drosophila"Development. 127. 4157-4168 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tsunoda: "Independent anchoring and assembly mechanisms of INAD-signaling complexes in Drosophila Photoreceptors"J.Neurosci.. 21. 150-158 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Eguchi(ed.): "Atlas of Arthropod Sensory Receptors"Springer-Verlag. 220 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Hoshino: "Neural expression of hikaru genki protein during embryonic and larval developmet of Drosophila melanogaster"Dev. Genes Evol.. 209. 1-9 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tabuchi: "The Gal4/UAS-WGA system as a powerful tool for tracing Drosophila transsynaptic neural pathways"J. Neurosci. Res.. 59. 94-99 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Suzuki: "The Ultrastructural interactions of identified pre- and postsynaptic cells during synaptic target recognition in Drosophila embryos"J. Neurobiol.. 43. 448-459 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Awasaki: "The Drosophila TRIO plays an essential role for patterning of axons by regulating their directional extension"Neuron. 26. 119-132 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Ritzenthaler: "Myopodia : Postsynaptic fllopodia that interact with innervating motoneuron axons"Nature Neurosci.. 3. 1012-1017 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Sone: "Synaptic development is controlled in the periactive zones of Drosophila"Development. 127. 4157-4168 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Tsunoda: "Independent anchoring and assembly mechamisms of INAD-signaling complexes in Drosophila photoreceptors"J. Neurosci.. 21. 150-158 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Eguchi (ed.): "Atlas of Arthropod Sensory Receptors"Springer-Verlag. 220 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tsunoda: "Independent anchoring and assembly mechanisms of INAD-signaling complexes in Drosophila Photoreceptors"J. Neurosci.. 21. 150-158 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tabuchi: "The GAL4/UAS-WGA system as a powerful tool for tracing Drosophila transsynaptic neural pathways."J.Neurosci.Res.. 59. 94-99 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] E.Suzuki: "The ultrastructural interactions of identified pre-and postsynaptic cells during synaptic target recognition in Drosophila embryos."J.Neurobiol.. 43. 448-459 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Awasaki: "The Drosophila trio gene plays an essentail role for patterning of axons by regulating their directional extension."Neuron. 26. 119-132 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ritzenthaler: "Myopodia : Postsynaptic filopodia that interact with innervating motoneuron axons."Nature Neurosci.. 3. 1012-1017 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sone: "Synaptic development is controlled in the periactive zones of Drosophila synapses."Development. 127. 4157-4166 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tsunoda: "Independent anchoring and assembly mechanisms of INAD-signaling complexes in Drosophila Photoreceptors."J.Neurosci.. 21. 150-158 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M. Hoshino: "Neural expression of hikaru genki protein during embryonic c and larval development of Drosophila melanogaster"Dev. Genes Evol.. 209. 1-9 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K. Tabuchi: "GAL4/UAS-WGA system as a powerful tool for tracing Drosophila transsynaptic neural pathways"J. Neurosci. Res.. 59. 94-99 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] E. Suzuki: "The ultrastructural interactions of identified pre-and possynaptic cells during synaptic target recognition in Drosophila embryos"J. Neurobiol.. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] E. Eguchi (ed).: "Atlas of Arthropod Sensory Receptors"Springer-Verlag. Tokyo. 220 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi