• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Free-R因子を上げずにより詳細な蛋白質モデルを構築するための結晶構造精密化法

研究課題

研究課題/領域番号 11169221
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学

研究代表者

木寺 詔紀 (木寺 詔記)  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (00186280)

研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2000年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1999年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードX線結晶構造解析 / 精密化 / Free-R因子 / S / N比 / 温度因子 / 基準振動精密化
研究概要

分解能に限界のあるX線結晶回折データーを用いながらも、より詳細な蛋白質モデルを構築し、可能な限り多くの情報を結晶構造から取り出す方法を開発することが目的である。モデルを詳細にすることは、多くの場合回折データに含まれるノイズへのバイアスを引き起こし、Free-R因子を上昇させることになる。そこで、Free-R因子を上昇させることなしに、詳細な蛋白質モデルを構築する方法を開発した。その方法として、(1)水素原子を周辺原子の座標値を使ってrigidbodyとして発生する、(2)結晶中のMDシミュレーションから推定される運動の主軸解析から求めた基底を水素を含めた異方的温度因子計算に用いる、という方法を確立し、1.4Aのヒトリゾチームの100-200KでのX線結晶構造解析に適用し、水素原子の位置を含めたすべての原子の座標と異方的温度因子を高精度で決定した。その結果、見かけの温度因子のガラス転移類似挙動が、外部運動(蛋白質の結晶格子中の剛体運動)に起因するものであることが分かった。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] N.Nakajima: "Free energy landscapes of short peptides by enhanced conformational sampling"J.Mol.Biol.. 296. 197-218 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Moritsugu: "Vibrational Energy Transfer in a Protein Molecule"Phys.Rev.Lett.. 85. 3970-3973 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.R.Kinjo: "Physico-chemical evaluation of protein folds predicted by threading"European Biophysics J.. 29(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.-H.Chong: "Dynamical Transition of Myoglobin in a Crystal.Comparative Studies of X-ray Crystallography and Mossbauer Spectroscopy"European Biophysics J.. 30(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K. Mitsuoka, T. Hirai, K. Murata, A. Miyazawa, A. Kidera, Y. Kimura, Y. Fujiyoshi: "Charge distribution in the refined structure of bacteriorhodopsin based on electron crystallography"J. Mol. Biol.. 286. 861-882 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A. Kidera: "Smart Monte Carlo simulation of a globular protein"Int. J. Quantum Chem.. 75. 207-214 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] F. Parak, A. Ostermann, A. Gassmann, C. Scherk, S. H. Ching, A. Kidera, N. Go: "Biomolewles : Fluctuations and relaxations""Biological Physics : Third International Symposium", AIP Conference Proceedings. 487. 117 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] N. Nakajima, J. Higo, A. Kidera, H. Nakamura: "Free energy landscapes of short peptides by enhanced conformational sampling"J. Mol. Biol.. 296. 197-218 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi