• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複反応中心をもつ金属フラビソ蛋白群の構造と機能

研究課題

研究課題/領域番号 11169231
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関日本医科大学 (2000)
横浜市立大学 (1999)

研究代表者

西野 朋子  日本医科大学, 医学部, 助手 (80075613)

研究分担者 西野 武士  日本医科大学, 医学部, 教授 (40094312)
岡本 研  日本医科大学, 医学部, 助手 (60267143)
研究期間 (年度) 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1999年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードキサンチン脱水素酵素 / キサンチン酸化酵素 / フラビン酵素 / 結晶構造
研究概要

本特定研究の課題における我々の研究課題は、複数の反応中心をもつ可溶性フラビン酵素の構造と電子伝達について系統的な理解を得ることである。現在課題の中心であるキサンチン脱水素酵素は、尿酸代謝や活性酸素生成酵素として重要な酵素である。又、本酵素は、特定のSH基の酸化または、蛋白分解酵素による限定分解で基質特異性の変化を来す、つまり電子受容体をNADHとする脱水素酵素型から電子受容体を酸素とする酸化酵素型に変換することが知られている。昨年度は脱水素酵素型酵素が2.1Åの分解能で解けたが、それを基にして限定分解によって得た酸化酵素型の構造が2.5Åの分解能でとけた。フラビン周囲の構造を詳細に検討した結果、脱水素酵素型と酸化酵素型酵素の構造上の差異が明らかになった。脱水素酵素型で存在したフラビンドメインとモリブドプテリンドメインの間を結合する長いリンカーが酸化酵素型では切断されるため、それに連動したフラビン平面に位置するループが限局しながらも、大きくフラビン上方に移動しNADの結合を妨げていた。と同時に、そのループの移動でフラビン周囲のイオン環境が大きく変わり、フラビンセミキノンを取りにくい環境、つまり酸素と反応しやすい状態になって酸化酵素型に変換したと考えられた。これらの構造的変化は今までの生化学的な種々な実験結果を支持する。
また従来より広く使用されている抗痛風剤であるアロプリノール、新薬、TEIとの共結晶が得られたので、更に高分解能の解析を試みている段階である。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] T.Iwasaki,K.Okamoto,T.Nishino,J.Mizushima,H.Hori,and T.Nishino.: "Sequence Motif-specific Assignment of Two [2Fe-2S] Clusters in Rat Xanthine Oxidoreductase Studied by Site-directed Mutagenesis"J.Biochem.. 127. 771-778 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kitagawa,M.Morisima,T.Nishino,and E.Kimura.: "(Review) Progress on "Molecular Biometallics" as a Project of the Priority Areas for Research under the Auspices of Japanese Government"J.Biol.Inorg.Chem.. 5. 410-415 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nishino and K.Okamoto.: "(Reveiew) The Role of the [2Fe-2S] Cluster Centers in Xanthine Oxidoreductase."J.Inorg.Biochem.. 82. 43-49 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] C.Enroth,B.T.Eger,K.Okamoto,T.Nishino,T.Nishino,and E.F.Pai.: "Crystal Structures of Bovine Milk Xanthine Dehydrogenase and Xanthine Oxidase : Structure-Based Mechanism of Conversion"Proc.Natle.Acad.Sci.,USA. 97. 10723-10728 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] B.T.Eger,K.Okamoto,C.Enroth,M.Sato,T.Nishino,E.F.Pai,and T.Nishino.: "Purification, crystallization and preliminary X-ray diffraction studies of xanthine Dehydrogenase and xanthine Oxidase isolated from bovine milk."Acta Cryst.. D56. 1656-1658 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] J.Park,T.Higuchi,K.Kikuchi1,Y.Urano,H.Hori,T.Nishino,J.Aoki,K.Inoue & T.Nagano: "Selective inhibition of human inducible nitric oxide synthase by S-alkyl-L-isothiocitrulline-containing dipeptides."Brithish J.Pharm.. 274(in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 広津晶子,阿部靖子,西野武士,箱嶋敏雄: "ペルオキシレドキシンの分子機能の構造的基盤"蛋白質・核酸・酵素. 45. 2463-2474 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toshio Iwasaki: "Sequence Motif-specific Assignment of Two [2Fe-2S] Clusters in Rat Xanthine Oxidoreductase studied by Site-directed Mutagenesis"J Biochem. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Cristofer Enroth: "Flavins and Flacoproteins"S. Ghisla, P. Kroneck, P. Macheroux, H. Sund. 939 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoko Nishino: "Flavins and Flacoproteins 1999"S. Ghisla, P. Kroneck, P. Macheroux, H. Sund. 939 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi