• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘムオキシゲナーゼの結晶解析によるヘム分解反応及び酸素活性化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 11169240
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関久留米大学

研究代表者

野口 正人  久留米大学, 医学部, 教授 (10124611)

研究分担者 坂本 寛  久留米大学, 医学部, 講師 (70309748)
高橋 研一  久留米大学, 医学部, 講師 (80250736)
小俣 義明  久留米大学, 医学部, 助教授 (20268840)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードヘムオキシゲナーゼ / α-ヒドロキシヘム / α-ベルドヘム / ヘム-ヘムオキシゲナーゼ複合体 / 結晶構造
研究概要

ヘムオキシゲナーゼ(HO)はO_2とNADPHの還元力を利用してヘムをα特異的に開裂し、ビリベルジン、鉄、COを生成する。本研究ではC末端の膜結合ドメインを除いた短縮型ラットHO-1の大腸菌での発現系を確立し、阪大大学院福山研との共同研究によりヘムとの複合体の結晶構造を決定した。HO-1は8本のα-ヘリックスより成る。ヘムは2つのヘリックス(A、F)に挟まれており、両ヘリックスはヘムの近くで大きく曲がっていた。近位ヘリックス(A)には予測されたようにHis25が存在していたが、遠位ヘリックス(F)には極性アミノ酸が存在せず、最も近いアミノ酸残基はGly139とGly143であった。これらのGly残基はヘム鉄に結合したO_2と水素結合するのに充分近い。HO反応はP450などと異なりoxyferrylではなくferric peroxideが活性酸素種と考えられている。我々は、主鎖を用いたHOによるO_2活性化のメカニズムを提唱した。
HO反応は3段階の酸素添加反応からなるが、第2ステップのヒドロキシヘムからベルドヘムへの転換反応については、O_2のみで起こると主張するグループと、O_2に加えて1e^-の供給が必要であると主張するグループとの対立があった。我々はこの反応がO_2のみで起こり生成されたベルドヘムは2価であることを報告した。これに対して後者から、1e^-の供給なしでヒドロキシヘムから生成されるものはporphyrinが酸化されたporphyrin(Fe^<3+>)π cation radicalであり、O_2酸化物はNa_2S_2O_4によって再還元されてヒドロキシヘムに戻るという反論が出された。確かにNa_2S_2O_4を用いると彼らと同じ吸収スペクトラムが得られたが、正則的なヘム分解が定量的には起こらなかった。同様のことを生理的な還元系であるfp2を用いて行うと、O_2酸化物はベルドヘム特有の吸収像から変化せず、この状態にO_2を通気するとビリベルジンにまで酸化された。

報告書

(2件)
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Makoto Nakai: "Binding characteristics of dialkyl phthalates for the estrogen receptor."Biochemical and Biophysical Research Communications.. 254. 311-314 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Sakamoto: "Ferric α-hydroxyheme bound to heme oxygenase can be converted to verdoheme by dioxygen in the absence of added reducing equivalents."Journal of Biological Chemistry. 274. 18196-18200 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H Ebita: "Bis[2-(2-pyridyl) phenyl] diselenide, a more effectibe catalyst for oxidation of alcohols to carbonyl compounds."Journal of the Chemical Society.Perkin Trans.I. 1429-1438 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M Sugishima: "Crystal structure of rat heme oxygenase-1 in complex with heme."FEBS Letters. 471. 61-66 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hirosi Sakamoto: "Separation and identification of the regioisomers of verdoheme by reverdes-phase ion-pair high-performance liquid chromatography, and characterization of their complexes with heme oxygenaze. "Jouenal of Inorganic Biochemistry. 82. 113-121 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K Hirata: "Heme oxygenase 1(HSP-32) is induces in myelin-phagocytosing Schwann cellsof injured sciatic nerves in the rat."European Journal Neuroscience. 12. 4147-4152 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 野口正人: "医科生化学(竹重ら 編)"(株)講談社サイエンティフィク. 334 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kenichi Tkahashi: "Kinetic-isotope effects of peptidylglycine α-hydroxylating monooxygenase reaction"Biochemical Journal. 336(1). 131-137 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiaki Omata: "Crystallization and preliminary X-ray diffraction studies on the water soluble from of rat heme oxygenase-1 in complex with heme"Acta Crystallographica Section D. D54. 1017-1019 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kenichi Tkahashi: "The mechanism of peptidylglycine α-amidating reaction"PEPTIDE SCIENCE 1998. 485-488 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Sakamoto: "Ferric α-hydroxyheme bound to heme oxygenase can converted to verdoheme by dioxygen in the absence of added reducing equivalents"Journal of Biological Chemistry. 274. 18196-18200 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Nakai: "Binding characteristics of dialkyl phthalates for the estrogen receptor"Biochemical and Biophysical Reseatch Communications.

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiaki Omata: "Oxygen Homeostasis and Its Dynamics(Y.Ishimura et al.Eds.)"Springer-Verlag Tokyo. 620 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 野口正人: "医科生化学(竹重ら編)"株式会社 講談社サイエンティフィク. 352 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi