• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱帯エネルギー・水循環過程

研究課題

研究課題/領域番号 11201202
研究種目

特定領域研究(B)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

虫明 功臣  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (50011060)

研究分担者 鈴木 雅一  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (10144346)
鼎 信次郎  東京大学, 生産技術研究所, 講師 (20313108)
安岡 善文  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (50132866)
山中 大学  神戸大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (30183982)
大手 信人  京都大学, 大学院・農学系研究科, 助教授 (10233199)
ヘーラト スリカンタ (HERATH Srikantha)  東京大学, 生産技術研究所, 客員教授 (80240737)
渡辺 明  福島大学, 教育学部, 教授 (70114006)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
66,500千円 (直接経費: 66,500千円)
2001年度: 13,800千円 (直接経費: 13,800千円)
2000年度: 23,100千円 (直接経費: 23,100千円)
1999年度: 29,600千円 (直接経費: 29,600千円)
キーワードアジアモンスーン / インドシナ半島 / チャオプラヤ川 / 熱帯気象 / 水循環 / 水資源 / リモートセンシング / 蒸発散 / 気候システム / 東南アジア / 大気陸面相互作用 / 熱帯
研究概要

「熱帯エネルギー・水循環過程」研究は主としてタイ各機関をカウンターパートとし、チャオプラヤ川流域における水循環、水資源、気象・気候システムを対象として研究が進められた。
第一の成果は、タイの代表的な三種類の土地利用(天水田、森林、灌木林地)において地表面からの水熱フラックスが細かな時間スケールかつ長期間において観測されたことである。これまで、地球温暖化予測・中長期予報のための気候モデル(GCM)の陸面過程検証用のデータは、主として中高緯度のものしかなく、熱帯に関してはアマゾン熱帯林のものだけが存在した。本研究によって、アマゾン以外の熱帯陸域におけるデータが初めて取得され、GAME-Tデータベースによって世界に公開された。また、本観測データを用いることによって、アジア湿潤域に特徴的な水田の水熱収支が通常の耕作地と大きく異なることが示され、これまでGCMの陸面過程として水田は考慮されていなかったが、その考慮の必要性が指摘された。一方で、森林地においては最も土壌水分の乾燥する乾季の終盤に最も蒸発散が盛んになることが観測から示され、雨季に蒸発散が大きくなり乾季に蒸発散が抑制されるであろうという通常の予測と逆であることが発見された。
第二の成果は集中ゾンデ観測による大気物理量データ取得である。その大気観測データはGAME再解析へと取り入れられると共に、その分析によって熱帯陸上における数々の大気波動・日変化の存在が確認された。また、これらゾンデ観測の成果として作成されたGAME再解析を用いることによって、物質としてタイ上空へもたらされる水の輸送経路と起源を算定することが可能となり、雨季開始前の水輸送経路、雨季開始によるその突然の変化、さらに雨季の終焉を物質循環的にまざまざと示すことが可能となった。
第三の成果は、東南アジア熱帯域降水システムに関するものである。熱帯域でも最も特徴的な変動時間スケールは日変化であるが、これまでは、午後に雲が立ち、夕方に降水が生じるといったような鉛直一次元的な描像がされがちであった。しかし、タイ全土の細かい時間スケールの降水データを収集・分析し、数値シミュレーションを併用した結果、地域毎に日変化のピークが大きく異なることが発見され、そのメカニズムが解明された。
第四の成果は、地表及び地中の物理法則に基づいた水文流出モデルの構築と水文流出現象の把握である。水文流出モデルは、3次元の細かいグリッド配置を基本とした正統的なモデル、地形情報を数学的に有効に活用した簡略型モデル、気候モデルの陸面モデルを利用したモデル等が開発され、それぞれが良好な河川流量の算定に成功した。これらの成果は、タイにおける水資源アセスメント、洪水被害シミュレーションなどに応用された。
第五の成果は、東南アジア水文気象データベースの構築と国際脇力の進展である。

報告書

(4件)
  • 2002 研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] Kanae, S., T.Oki, K.Musiake: "Impact of Deforestation on Regional Precipitation over the Indochina Peninsula"Journal of Hydrometeorology. 2(1). 51-70 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuraji, K., P.Kowit, M.Suzuki: "Altitudinal Increase in Rainfall in the Mae Chaem watershed, Thailand"J. Meteor. Soc. Japan. 79(1B). 353-363 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang, D., S.Herath, T.Oki, K.Musiake: "Application of distributed hydrological model in Asian monsoon tropic region with a perspective of coupling with atmospheric models"J.Meteor.Soc. Japan. 79(1B). 373-385 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toda, M., K.Nishida, N.Ohte, M.Tani, K.Musiake: "Observation of energy fluxes and evapotranspiration over terrestrial complex land covers in the tropical monsoon environment"J.Meteor.Soc. Japan. 80. 465-484 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kim, W., Y.Agata, S.Kanae, T.Oki, K.Musiake: "Hydrological simulation by SiB2-Paddy in ChaoPhraya river basin, Thailand"IAHS Publication. 270. 19-26 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohsawa, T., H.Ueda, T.Hayashi, A.Watanabe, J.Matsumoto: "Diurnal Variations of Convective Activity and Rainfall in Tropical Asia"J.Meteor.Soc. Japan. 79(1B). 333-352 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本淳 編著: "気象研究ノート202号「東南アジアのモンスーン気候学」"日本気象学会. 320 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanae, S.,T. Oki, and K. Musiake: Journal of Hydrometeorology. 2. 51-70 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuraji, K., P. Kowit and M. Suzuki: "Altitudinal Increase in Rainfall in the Mac Chaem watershed, Thailand"J. Meteor, Soc. Japan. 79(1B). 353-363 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang, D., S. Herath, T. Oki and K. Musiake: "Application of distributed hydrological model in Asian monsoon tropic region with a perspective of coupling with atmospheric models"J. Meteor. Soc. Japan. 79(1B). 353-363 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohsawa, T., H. Ueda, T. Hayashi, A. Watanabe and J. Matsumoto: "Diurnal Variations of Convective Activity and Rainfall in Tropical Asia"J. Meteor, Soc. Japan. 79(1B). 333-352 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toda, M., K. Nishida, N. Ohte, M. Tani and K. Musiake: "Observation of energy fluxes and evapotranspiration over terrestrial complex land covers in the tropical monsoon environment"J. Meteor, Soc. Japan. 80. 465-484 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kim. W., Y. Agata, S. Kanae, T. Oki and K. Musiake: "Hydrological simulation by SiB2-Paddy in ChaoPhraya river basin, Thailand"IAHS Publication. 270. 19-26 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kim, W., T. Arai, S. Kanae, T. Oki, and K. Musiake: "Application of the Simple Biosphere Model (SiB2) to a Paddy Field for a Period of Growing Season in GAME-Tropics"J. Meteor, Soc. Japan. 79(1B). 387-400 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takiguchi, H., T. Kato, H. Kobayashi and T. Nakaegawa: "GPS observations in Thailand for hydrological applications"EARTH PLANETS AND SPACE. 52. 913-919 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirota, T: "Estimation of Seasonal and Annual Evaporation using Agrometeorological Data from the Thai Meteorological Department by the Heat Budget Models"J. Meteor. Soc. Japan. 79(1B). 365-371 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami, T., J. Matsumoro and A. Yatagai: "Similarities as well as Differences between Summer Monsoons over Southeast Asia and the Western North Pacific"J. Meteor. Soc. Jpn.. 77. 887-906 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kumagai, K.Kuraji, H.Noguchi, N.Tanaka, M.Suzuki: "Vertical profiles of Environmental factors within tropical rainforest"Journal of Forest Research. 6. 257-264 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] SY.Ogino, MD.Yamanaka, S.Fukao: "Meridional and Temporal variations of lower-stratospheric gravity wave activity over Japan, West Pacific and East Indian Ocean"Adv. Space. Research. 27. 1475-1478 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Wonsik Kim, Yasushi Agata, Shinjiro Kanae, Taikan Oki, Katumi Musiake: "Hydrological simulation by SiB2-Paddy in the Chao Phraya River basin"IAHS Publication. 270. 19-26 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Toda, M., N.Ohte, M.Tani, K.Musiake: "Observation of energy flux and evapotranspiration over terrestrial complex land in the tropical monsoon region"Journal of the Meteorological Society of Japan. (accepted).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本 博文, 鈴木 雅一, 樋口篤志: "NOAA/AVHRRを用いたタイにおける地表面湿潤度とフェノロジーの解析"水文・水資源学会誌. 14. 277-288 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kanae,Oki,and Musiake: "Impact of Deforestation on Regional Precipitation over the Indochina Peninsula"Journal of Hydrometeorology. 2. 51-70 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toda,Ohte,and Musiake: "The annual estimation of evapotranspiration and canopy surface conductance of terrestrial complex land covers in the tropical monsoon region"Journal of Meteorological Society of Japan. 79(In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 戸田,大手,谷,田中,虫明,青木,サマキー: "熱帯モンスーンアジアの代表的な土地利用上におけるCO2交換過程の日・季節変化"水文・水資源学会誌. 13. 276-290 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Jha,Herath,and Musiake: "River network solution for a distributed hydrological model and applications"Hydrological Process. 14. 575-592 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Dairaku,Kuraji,Suzuki,and others: "he Effect of Rainfall Duration and Intensity on Orographic Rainfall Enhancement in a Mountainous Area"J.Japan.Soc.Hydrology and Water Resources. 13. 57-68 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 鼎,沖,小池,大手,澤田,虫明: "インドシナ半島における森林伐採が降水に与える影響に関する研究"第8回「土木学会地球環境シンポジウム」論文集. 169-174 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Koji DAIRAKU, Koichiro KURAJI, Masakazu SUZUKI, Nipon TANNGTHAM, Warin JIRASUKTAVEEKUL, Kowit PUNYATRONG: "The Effect of Rainfall Duration Intensity on Orographic Rainfall Enhancement in a Mountainous Area"Journal of Japan Society of Hydrology and Water Resources. Vol.13, No.1. 57-68 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takio Murakami, Jun Matsumoto, Akiyo Yatagai: "Similarities as well as Differences between Summer Monsoons over Southeast Asia and the Western North Pacific"Journal of the Meteorological Society of Japan. Vol.77, No.4. 887-906 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 仲江川敏之: "散乱モデルに基づいた能動型マイクロ波リモートセンシングによる水田モニタリングによる基礎的研究"水工学論文集. Vol.44. 253-258 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shinjiro KANAE, Taikan OKI, Katumi MUSIAKE: "GAME-TROPICS STUDIES ON DEFORESTATION EFFECTS IN INDOCHINA"GEWEX News. Vol.9(2). 1, 4, 12 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺哲平、沖大幹、虫明功臣: "タイにおける大気水収支法と広域蒸発散量"水文・水資源学会誌. Vol.12, No.3. 221-230 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 新井宗之、金元植、沖大幹、虫明攻臣: "熱帯水田へのSiB2の適用と水田スキームの導入"水工学論文集. Vol.44. 175-180 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松田咲子、西田顕郎、大手信人、青木正敏、Smakkee BOONYAWAT 他: "熱帯モンスーン地域における広域潜熱フラックス推定に向けたNDVI--輝度温度関係の特性解析"水文・水資源学会誌. Vol.13, No.1. 44-56 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 鼎信次郎、沖大幹、虫明功臣: "インドシナ半島における森林伐採が降水に与える影響に関する研究"生産研究. Vol.51, No.6. 579-582 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi