• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チベット高原陸面エネルギー・水循環過程

研究課題

研究課題/領域番号 11201204
研究種目

特定領域研究(B)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

小池 俊雄  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (30178173)

研究分担者 城岡 竜一  観測フロンティア研究システム, 地球変動研究所, グループリーダ
白川 直樹  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (70302586)
玉井 信行  東京大学, 大学院・工学系研究科(平成14年3月退官), 教授 (90010818)
清水 収司  宇宙開発事業団, 地球観測データ解析研究センター, 研究員
上野 健一  滋賀県立大学, 環境科学部, 講師 (00260472)
藤井 秀幸  長岡技術科学大学, 工学部, 教務職員 (60293247)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
31,400千円 (直接経費: 31,400千円)
2001年度: 7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
2000年度: 10,700千円 (直接経費: 10,700千円)
1999年度: 12,900千円 (直接経費: 12,900千円)
キーワードアジアモンスーン / 大気-陸域相互作用 / 陸面過程 / 水循環 / 気候変動 / リモートセンシング / 同位体 / 局所循環 / 降水 / 凍土 / 土壌水分 / レーダ / 衛星リモートセンシング
研究概要

本研究では、国際共同研究等特別事業「アジアモンスーンエネルギー・水循環研究観測計画(GAME)」においてチベット高原で取得されたデータの解析と自動土壌水分観測の継続するとともに、チベット高原上の凍土の融解・凍結プロセス,降水,土壌水分等の,時間変化,空間分布特性が明らかになり,また,衛星による陸面水文量の算出手法が提示され,検証の結果,手法の有効性が示された.
モデル研究では,凍土過程を含んだ陸面スキーム(PF-SiB2)と大気メソモデルの結合モデル,PF-SiB2を含んだ陸面スキームを含んだと分布型流出モデルが開発された.衛星データの利用については,土壌水分,積雪,降水量算定アルゴリズムが開発された.さらに,陸面での水・熱フローを表現する一次元モデルとリモートセンシングで用いられる放射伝達モデルとを組み合わせて,衛星観測データを用いた4次元データ同化手法を開発した.
チベット高原の陸面がアジアモンスーン変動に与える影響については,衛星より得られた積雪深データを解析し,チベット高原上東西域で最大積雪深には準2年で東西振動が有ること,中央から東部での多降雪が12-影響に1月に出現するのに比べて西部の多降雪は2月に出現しやすいことを示した.また,チベット高原西域上の大気加熱とアジアモンスーンのオンセットとの関連を長期データセットより明らかにした.
同位体を用いた水蒸気の輸送過程に関する研究からは,チベット高原においては,(1)擾乱時の南方からの水蒸気供給,(2)静穏時の日変化する局地循環にともなう活発なリサイクル,(3)北からの乾燥した空気の流入や河川流出による水のロス,という過程が数日〜十数日のスケールで,大規模な擾乱の通過にともない繰り返されることが水循環の基本的なふるまいという解析結果を得た.

報告書

(4件)
  • 2002 研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (56件)

  • [文献書誌] Koike, T., H.Fujii, T.Ohta, E.Togashi: "Development and validation of TMI algorithms for soil moisture and snow"IAHS Publ. 267. 390-393 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii, H., T.Koike: "Development of a TRMM/TMI Algorithm for Precipitation in the Tibetan Plateau by Considering Effects of Land Surface Emissivity"J.Meteor.Soc. Japan. 79-1B. 475-483 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujinami, H., T.Yasunari: "The Seasonal and Intraseasonal Variability of Diurnal Cloud Activity over the Tibetan Plateau"J.Meteor.Soc. Japan. 79. 1207-1227 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurosaki, Y., F.Kimura: "Diurnal variation of water vapor over the central Tibetan Plateau during summer"J.Meteor.Soc. Japan. 80. 1339-1355 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuwakgata, T., A.Numaguti, N.Endo: "Diurnal variation of water vapor over the central Tibetan Plateau during summer"J.Meteor.Soc. Japan. 79-1B. 401-418 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Li, G., T.Duan, S.Haginoya, L.Chen: "Estimation of the bulk transfer coefficients and surface fluxes over the Tibetan Plateau using AWS data"J.Meteor.Soc. Japan. 79. 625-635 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagai, H., Kobayashi, T., Ishikawa, H., Teshima J: "An analysis of soil moisture and evaporation at a grassland station of GAME/Tibet Amdo using the BBH model"J. Japan Soc.Hydrol. & Water Resour. 55(1). 3-12 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, S., K.Ueno, H.Fujii, H.Yamada, R.Shirooka, L.Liu: "Mesoscale characterictics and structure of stratiform precipitation on the Tibetan Plateau"J.Meteor.Soc. Japan. 79. 435-461 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadono, T., T.Koike, J.Shi, Y.Ding, X.Chen, S.Wang, M.Yang: "Development of an algorithm for soil moisture mapping based on single-parameter SAR images in permafrost regions including the effect of surface roughness"Journal of Hydroscience and Hydraulic Engineering. 18-1. 29-38 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayabu I., K.Takata, T.Yamazaki, K.Ueno, H.Yabuki, S.Haginoya: "Comparison of the four land surface models driven by a common forcing data prepared from GAME/Tibet POP'97 projects"J.Meteor.Soc. Japan. 79-1B. 535-554 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujimura, M., A.Numaguti, L.Tian, S.Hashimoto, A.Sugimoto, M.Nakawo: "Behavior of Subsurface Water Revealed by Stable Isotope and Tensiometric Observation in the Tibetan Plateau"J.Meteor.Soc. Japan. 79, 1B. 599-605 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uyeda, H., Yamada, H., Horikomi, J., Shirooka, R., Shimizu, S., Liu, L, Ueno, K., Fujii, H., Koike, T.: "Characteristics of convective clouds observed by a Doppler radar at Naqu on Tibetan Plateau during the GAME-Tibet IOP"J.Meteor.Soc. Japan. 79. 464-474 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueno, K., H.Fujii, H.Yamada, L.Liu: "Weak and Frequent Monsoon Precipitation over the Tibetan Plateau"J.Meteor.Soc. Japan. 79, 1B. 419-434 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xu, J., Haginoya, S.: "An Estimation of Heat and Water Balances in the Tibetan Plateau"J.Meteor.Soc. Japan. 79. 485-504 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yatagai, A: "Estimation of Precipitable Water and Relative Humidity over the Tibetan Plateau from GMS-5 Water Vapor Channel Data"J.Meteor.Soc. Japan. 79-1B. 589-598 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang, K., T.Koike, H.Fujii, K.Tamagawa, N.Hirose: "Improvement of Surface Flux Parameterizations with a Turbulence-Related Length"Quartedy J.Royal Meteor.Soc.. 128-B-584. 2073-2088 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang, K., T.Koike, D.Yang: "Surface Flux Parameterization in the Tibetan Plateau"Boundary-layer Meteor. 106(2). 245-262 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikane, T., F.Kimura, S.Emori: "Numerical study on the Baiu front genesis by heating contrast between land and ocean"J.Meteor.Soc. Japan. 79, 2. 671-686 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirose, N., Koike, T., Ishidaira, H.: "Study on Spatially Averaged Evaporation under Soil Moisture Heterogeneity Affected by Permafrost Micro-topography"J.Meteor.Soc. Japan. 80-2. 191-203 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujii, H. and T. Koike: "Development of a TRMM/TMI Algorithm for Precipitation in the Tibetan Plateau by Considering Effects of Land Surface Emissivity."J. Meteor. Soc. Japan. 79, 1B. 475-483 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujinami, H. and T. Yasunari: "The Seasonal and Intraseasonal Variability of Diurnal Cloud Activity over the Tibetan Plateau"J. Meteor. Soc. Japan. 79. 1207-1227 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirose, N, T. Koike and H, Ishidaira: "Study on Spaitially averaged Evaporation under Soil Moisture Heterogeneity Affected by Permafrost Micro-topography"J. Meteor. Soc. Japan. 80, 2. 191-203 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koike, T., H.Fujii T,Ohta, E.Togashi: "Development and validation of TMI algorithms for soil moisture and snow"LAHS. Publ.. 267. 390-393 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurosaki, Y. and F. Kimura: "Relationship between topography and daytime cloud activity around Tibetan Plateau"J. Meteor. Soc. Japan.. 80. 1339-1355 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuwakgata, T., A. Numaguti, and N. Endo: "Diurnal variation of water vapor over the central Tibetan Plateau during Summer"J. Meteor. Soc. Japan.. 79-1B. 401-418 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Li, G., T. Duan, S. Haginoya and L. Chen: "Estimation of the bulk transfer coefficients and surface fluxes over the Tibetan Plateau using AWS data"J. Meteor. Soc, Japan. 79. 625-635 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagai, H., Kobayashi, T., Ishikawa, H. and Teshima J.: "An analysis of soil moisture and evaporation at a grassland station of GAME/Tibet Amdo using the BBH model"J. Japan Soc. Hydrol & Water Resour. 55(1). 3-12 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu, S., K. Ueno, H. Fujii, H. Yaimada, R. Shirooka, and L. Liu: "Mesoscale characterictics and structure of stratiform precipitation on the Tibetan Plateau"J. Meteor. Soc, Japan. 79. 435-461 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadono, T., T.Koike, J.Shi, Y.Ding, X.Chen, S.Wang, M.Yang: "Development of an algorithm for soil moisture mapping based on single-parameter SAR images in permafrost regions including the effect of surface roughness"Journal of Hydroscience and Hydraulic Engineering. 18-1. 29-38 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayabu I., K. Takata, T. Yamazaki, K. Ueno, H, Yabuki, and S. Haginoya: "Comparison of the four land surface models driven by a common forcing data prepared from GAME/Tibet POP'97 projects"J. Meteor. Soc, Japan. 79. 535-554 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujimura, M., A. Numaguti, L. Tian, S, Hashimoto, A. Sugimoto and M. Nakawo: "Behavior of Subsurface Water Revealed by Stable Isotope and Tensiometric Observation in the Tibetan Plateau"J, Meteor. Soc. Japan. 79, 1B. 599-605 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uyeda, H., Yamada, H., Horikomi, J., Shirooka, R., Shimizu, S., Liu, L, Ueno, K., Fujii, H., and Koike, T.: "Characteristics of convective clouds observed by a Doppler radar at Naqu on Tibetan Plateau during the GAME-Tibet IOP"J. Meteor. Soc. Japan. 79. 464-474 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueno, K., H. Fujii, H. Yamada and L. Liu: "Weak and Frequent Monsoon Precipitation over the Tibetan Plateau"J. Meteor. Soc. Japan. 79, IB. 419-434 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xu, J., and Haginoya, S.: "An Estimation of Heat and Water Balances in the Tibetan Plateau"J. Meteor. Soc. Japan. 79. 485-504 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yatagai, A.: "Estimation of Precipitable Water and Relative Humidity over the Tibetan Plateau from GMS-5 Water Vapor Channel Data"J. Meteor. Soc. Japan. 79(1B). 589-598 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang, K., T. Koike, H. Fujii, K. Tamagawa, N. Hirose: "Improvement of Surface Flux Parameterizations with a Turbulence-Related Length"Quarterly J. Royal Meteor. Soc.. 128, Part B, No.584. 2073-2088 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang, K., T. Koike, D. Yang: "Surface Flux Parameterization in the Tibetan Plateau"Boundary-layer Meteor.. 106(2). 245-262 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikane, T., F.Kimura, S.Emori: "Numerical study on the Baiu front genesis by heating contrast between land and ocean"J. Meteor. Soc. Japan. 79, 2. 671-686 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koike, T., H.Fujii, T.Ohta, E.Togashi: "Development and validation of TMI algorithms for soil moisture and snow"IAHS Publ. 267. 390-393 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kuwakgata, T., A.Numaguti, N.Endo: "Diurnal variation of water vapor over the central Tibetan Plateau during summer"J. Meteor. Soc. Japan. 79-1B. 401-418 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Li, G., T.Duan, S.Haginoya, L.Chen: "Estimation of the bulk transfer coefficients and surface fluxes over the Tibetan Plateau using AWS data"J. Meteor. Soc. Japan. 79. 625-635 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu, S., K.Ueno, H.Fujii, H.Yamada, R.Shirooka, L.Liu: "Mesoscale characterictics and structure of stratiform precipitation on the Tibetan Plateau"J. Meteor. Soc. Japan. 79. 435-461 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tsujimura, M., A.Numaguti, L.Tian, S.Hashimoto, A.Sugimoto, M.Nakawo: "Behavior of Subsurface Water Revealed by Stable Isotope and Tensiometric Observation in the Tibetan Plateau"J. Meteor. Soc. Japan. 79, 1B. 599-605 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Uyeda, H., Yamada.H., Horikomi, J., Shirooka, R., Shimizu, S., Liti, L, Ueno, K., Fujii, H., Koike, T.: "Characteristics of convective clouds observed by a Doppler radar at Naqu on Tibetan Plateau during the GAME-Tibet IOP"J. Meteor. Soc. Japan. 79. 464-474 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ueno, K., H.Fujii, H.Yamada, L.Liu: "Weak and Frequent Monsoon Precipitation over the Tibetan Plateau"J. Meteor. Soc. Japan. 79, 1B. 419-434 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Xu, J., Haginoya, S: "An Estimation of Heat and Water Balances in the Tibetan Plateau"J. Meteor. Soc. Japan. 79. 485-504 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikane, T., F.Kimura, S.Emori: "Numerical study on the Baiu front genesis by heating contrast between land and ocean"J. Meteor Soc. Japan. 79, 2. 671-686 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hirose, N., Koike, T., Ishidaira, H.: "Study on Spatially Averaged Evaporation under Soil Moisture Heterogeneity Affected by Permafrost Micro-topography"J. Meteor. Soc. Japan. 80-2(in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tadono,T.,Koike,T.,Shi,J.,Ding Y.,Chen,X.,Wang.S.,Yang,M.: "Development of an algorithm for soil moisture mapping based on single-parameter SAR images in permafrost regions including the effect of surface roughness."Journal of Hydroscience and Hydraulic Engineering. Vol.18・No.1. 29-38 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井秀幸,小池俊雄: "衛星搭載マイクロ波放射計を用いた地表面放射を考慮した降水量推定法の検討"水工学論文集. 第44巻. 271-276 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fujii,H.,Koike,T.: "Development of a TRMM/TMI algorithm for precipitation in the Tibetan plateau by considering effects of land surface emissivity."J.Meteor.Soc.Japan. Vol.79,No.1B(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Chang,A.and Koike,T.: "Progress in AMSR snow algorithm development.-Microwave Radiometry and Remote Sensing of Earth's Surface and Atmosphere."VSP. 515-523 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Njoku E.,Koike T.,Jackson,T.,Paloscia,S.: "Retrieval of soil moisture from AMSR data.-Microwave Radiometry and Remote Sensing of Earth's Surface and Atmosphere."VSP. 525-533 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 広瀬望、小池俊雄、石平博: "土壌水分の空間不均一性が領域平均蒸発量算定に及ぼす影響"水工学論文集. 第44巻. 169-174 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小池俊雄、下茂力、太田哲: "陸面水分量分布のグローバル推定のためのマイクロ波放射計アルゴリズムの開発と検証"水工学論文集. 第44巻. 247-252 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井秀幸・小池俊雄: "衛星搭載マイクロ波放射計を用いた地表面放射を考慮した降水量推定法の検討"水工学論文集. 第44巻. 271-276 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi