• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気候・水循環モデリング

研究課題

研究課題/領域番号 11201208
研究種目

特定領域研究(B)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

住 明正  東京大学, 気候システム研究センター, 教授 (10179294)

研究分担者 高薮 出  気象研究所, 応用気象研究部, 主任研究官
里村 雄彦  京都大学, 理学部, 助教授 (20273435)
鬼頭 昭雄  気象研究所, 気候研究部, 室長(研究職)
沈 学順  高度情報科学技術研究機構, 招聘研究員
早坂 忠裕  東京大学, 総合地球環境学研究所, 教授 (40202262)
XUESHUN Shen  Research Organization for Information Science & Technology, Invited Researcher
阿部 彩子  東京大学, 気候システム研究センター, 助手 (30272537)
岩崎 俊樹  東北大学, 理学部, 教授 (80302074)
沼口 敦  北海道大学, 地球環境科学研究科, 助教授 (30237797)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
47,800千円 (直接経費: 47,800千円)
2001年度: 20,700千円 (直接経費: 20,700千円)
2000年度: 13,200千円 (直接経費: 13,200千円)
1999年度: 13,900千円 (直接経費: 13,900千円)
キーワードモンスーン / 水循環 / 陸面フラックス / 大気ー陸面相互作用 / メソモデル / 大気大循環モデル / 大気-陸面相互作用 / GAME / メソ領域モデル / 対流-陸面相互作用 / 山岳波 / RAMS
研究概要

当研究課題では、モンスーンアジア地域における、陸面-大気相互作用を、1次元のフラックスに関する研究、メソスケールモデルを用いた大気と陸面の相互作用の研究、そして、これらの研究の成果を取り込んだ3次元の大気大循環を用いた研究というように階層化して行った。
1次元のフラックスのモデリングに関しては、チベットでの観測値とSiB2やMATSHIROなどの種々の地表面過程を表すモデルの結果との比較を行った。モデルの値と観測値は、おおよその傾向は一致するものの、測定値そのものにバイアスがありこの比較からすぐに地表面モデルの改良につなげるには、もう少し、時間が必要と思われる。また、フラックス観測の"Inbalance"の問題もあり、モデルの再吟味が必要と思われる。
2次元のメソモデルについては、タイ、バンコク地域の日変化に伴う降水の最大値が真夜中になることを、2次元の非静力学モデルを用いて解明した。この研究は、モンスーンアジア地域の日変化に伴う水循環が、単に、海陸分布に伴う海陸風のような簡単な考え方で説明できるものではなく、付近の地形も考慮した複雑な見方をしなければならないことを示したものとして画期的である。
3次元の大気大循環モデルを用いた研究では、主として、モデルの水平分解能の相違に伴う地形の表現の差に伴う、地表面フラックスについて吟味が、一ヶ月予報の可能性について検討を行った。T42(水平解像度約300km程度)とT106(水平解像度約120km程度)の2つのモデルを用い、1998年の夏のシミュレーションを行い、5度x5度地域の月平均の陸面フラックスについて両者のモデルでの比較を行った。結果は、この程度の大きな領域の月平均のフラックスになると、チベット程度の大きな山岳でないと違いがでないことがわかった。

報告書

(4件)
  • 2002 研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (49件)

  • [文献書誌] H.Tsujino, H.Hasumi, N.Suginohara: "Deep Pacific circulation controlled by vertical diffusivity at the lower thermocline depth"Journal of Physical Oceanography. 30. 2853-2865 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.M.Griffies, C.Boening, F.O.Bryan, et al.: "Developments in ocean climate modelling"Ocean Modelling. 2. 123-192 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Oka, H.Hasumi, N.Suginohara: "Stabilization of thermohaline circulation by wind-driven and vertical diffusive salt transport"Climate Dynamics. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shen, X.-S., M.Kimoto, A.Sumi, A.Numaguti, J.Matsumoto: "Simulation of the 1998 East Asian summer monsoon by the CCSR/NIES AGCM"J.Meteor.Soc. Japan. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimoto, M., F.-F.Jin, M.Watanabe, N.Yasutomi: "Zonal-eddy coupling and a neutral mode theory for the Arctic Oscillation"Geophys.Res.Lett.. 28. 737-740 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satomura, T.: "Diurnal variation of precipitation over the Indo-China Peninsula : Two-dimensional numerical simulation"J.Meteor.Soc. Japan. 78. 461-475 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Tsujino, H. Hasumi, N. Suginohara: "Deep Pacific circulation controlled by vertical diffusivity at the lower thermocline depth"Journal of Physical Oceanography. 30. 2853-2865 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. M. Griffies, C. Boening, F. O. Bryan, et al.: "Developments in ocean climate modeling"Ocean Modeling. 2. 123-192 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Oka, H. Hasumi, N. Suginohara: "Stabilization of thermohaline circulation by wind-driven and vertical diffusive salt transport"J. Meteor. Soc. Japan. in press. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shen, X.-S., M. Kimoto, A. Sumi, A. Numaguti, and J. Matsumoto: "Simulation of the 1998 East Asian summer monsoon by the CCSR/NIES AGCM."J. Meteor. Soc. Japan. in press. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimoto, M., F.-F. Jin, M. Watanabe, and N. Yasutomi: "Zonal-eddy coupling and a neutral mode theory for the Arctic Oscillation"Geophys. Res. Lett. 28. 737-740 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satomura, T.: "Diurnal variation of precipitation over the Indo-China Peninsula : Two-dimensional numerical simulation"J. Meteor. Soc. Japan. 78. 461-475 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takata, K., and M. Kimoto: "Numerical study on impacts of soil freezing on continental-scale annual cycle"J. Meteor. Soc. Japan. 78. 199-221 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, M., and M. Kimoto: "Behavior of midlatitude decadal oscillations in a simple atmosphere-ocean system"Behavior of midlatitude decadal oscillations in a simple atmosphere-ocean system. 78. 441-460 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Takayabu, K. Takata, T. Yamazaki, K. Ueno, et al.: "Comparison of the four land surface models driven by a common forcing data prepared from GAME/Tibet POP'97 products - Snow accumulation and soil freezing processes"Journal of Met Soc. Japan. 79, 1B. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Numaguti, A. and Y. Hayashi: "Gravity-wave dynamics of the hierarchical structure of super cloud clusters"J. Meteor. Soc. Japan. 78. 301-331 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Geng, Q., A. Sumi, and A. Numaguti: "Role of transients in the dynamics of east Asian summer seasonal mean circulation anomalies -A study of 1993 and 1994"J. Meteor. Soc. Japan. 78. 301-331 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tsujino, H.Hasumi, N.Siginohara: "Deep Pacific circulation controlled by vertical diffusivity at the lower thermocline depth"Journal of Physical Oceanography. 30. 2853-2865 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.M.Griffies, C.Boening, F.O.Bryan, et al.: "Developments in ocean climate modelling"Ocean Modelling. 2. 123-192 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Oka, H.Hasumi, N.Suginohara: "Stabilization of thermohaline circulation by wind-driven and vertical diffusive salt transport"Climate Dynamics. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shen, X.-S., M.Kimoto, A.Sumi, A.Numaguti, J.Matsumoto: "Simulation of the 1998 East Asian summer monsoon by the CCSR/NIES AGCM"J. Meteor. Soc. Japan. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kimoto, M., F.-F.Jin, M.Watanabe, N.Yasutomi: "Zonal-eddy coupling and a neutral mode theory for the Arctic Oscillation"Geophys. Res. Lett.. 28. 737-740 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Satomura, T.: "Diurnal variation of precipitation over the Indo-China Peninsula : Two-dimensional numerical simulation"J. Meteor. Soc. Japan. 78. 461-475 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takata, K., M.Kimoto: "Numerical study on impacts of soil freezing on continental-scale annual cycle"J. Meteor. Soc. Japan. 78. 199-221 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe, M., M.Kimoto: "Behavior of midlatitude decadal oscillations in a simple atmosphere-ocean system"J. Meteor. Soc. Japan. 78. 441-460 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] I.Takayabu, K.Takata, T.Yamazaki, K.Ueno, et al.: "Comparison of the four land surface models driven by a common forcing data prepared from GAME/Tibet POP'97 products--Snow accumulation and soil freezing processes--"Journal of Met. Soc. Japan. 79. 1B (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Numaguti, A., Y.Hayashi: "Gravity-wave dynamics of the hierarchical structure of super cloud clusters"J. Meteor. Soc. Japan. 78. 301-331 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Geng, Q., A.Sumi, A.Numaguti: "Role of transients in the dynamics of east Asian summer seasonal mean circulation anomalies -A study of 1993 and 1994"J. Climate. 13. 3511-3529 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kuwagata, T., A.Numaguti, N.Endo: "Diurnal variation of water vapor over the central Tibetan plateau during summer"J. Meteor. Soc. Japan. 79(in print). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takata,K.,and M.Kimoto: "Numerical study on impacts of soil freezing on continental-scale annual cycle."J.Meteor.Soc.Japan. 78. 199-221 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,M.,and M.Kimoto: "Behavior of midlatitude decadal oscillations in a simple atmosphere-ocean system."J.Meteor.Soc.Japan. 78. 441-460 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] I.Takayabu,K.Takata,T.Yamazaki,K.Ueno. et al.: "Comparison of the four land surface models driven by a common forcing data prepared from GAME/Tibet POP'97 products-Snow accumulation and soil freezing processes-"Journal of Met.Soc.Japan. 79. 1B (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Numaguti,A.and Y.Hayashi: "Gravity-wave dynamics of the hierarchical structure of super cloud clusters."J.Meteor.Soc.Japan. 78. 301-331 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Geng,Q.,A.Sumi,and A.Numaguti: "Role of transients in the dynamics of east Asian summer seasonal mean circulation anomalies-A study of 1993 and 1994."J.Climate. 13. 3511-3529 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kuwagata,T.,A,Numaguti,and N.Endo: "Diurnal variation of water vapor over the central Tibetan plateau during summer."J.Meteor.Soc.Japan. 79(in print). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tsujino,H.Hasumi,N.Suginohara: "Deep Pacific circulation controlled by vertical diffusivity at the lower thermocline depth"Journal of Physical Oceanography. 30. 2853-2865 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.M.Griffies,C.Boening,F.O.Bryan, et al.: "Developments in ocean climate modelling"Ocean Modelling. 2. 123-192 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.Oka,H.Hasumi,N.Suginohara: "Stabilization of thermohaline circulation by wind-driven and vertical diffusive salt transport"Climate Dynamics. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shen,X,-S.,M.Kimoto,A.Sumi,A.Numaguti.and J.Matsumoto: "Simulation of the 1998 East Asian summer monsoon by the CCSR/NIES AGCM."J.Meteor.Soc.Japan. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kimoto,M.,F.-F.Jin,M.Watanabe.and N.Yasutomi: "Zonal-eddy coupling and a neutral mode theory for the Arctic Oscillation."Geophys.Res.Lett.. 28. 737-740 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Satomura,T.: "Diurnal variation of precipitation over the Indo-China Peninsula : Two-dimensional numerical simulation."J.Meteor.Soc.Japan. 78. 461-475 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang, R., A. Sumi, and Kimoto: "Impact of El Nino on the East Asian Monsoon : A diagnostic study of the '86/87 and '91/92"J. Met. Soc. Japan. 74. 49-62 (1996)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ktoh, A., T. Motoi and H. Koide: "SST variability and its mechanism in a coupled atmosphere/mixed-layer ocean model"To appear in J. Climate. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 里村雅彦: "局地循環-積雲と海陸風を中心として"日本気象学会関西支部夏季大学テキスト. 27-40 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takayabu, I: "Long term forecast by using the regional model coupled with a land surface model"Proc. of the Fourth Japan-US workshop on Global change. (1996)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hayasaka, T., H. Murata, B. Zhao, Y. Zhu, and W. Li: "Rainfall distribution over Asian continent retrieved from SSM/I data. Microwave Remote Sensing of the Atmosphere and Environment"Proceedings of SPIE. Volume 3503. 108-114 (1996)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shen, X..-S., M. Kimoto, and A. Sumi: "Role of surface processes associated with interannual variability of broad-scale summer monsoon, simulated by the CCSR/NIES AGCM"J. Meteor. Soc. Japan. 76. 217-236 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Numaguti, A: "Origin and recycling processes of precipitating water over the Eurasian continent : Experiments using an atmospheric general circulation model"J.Geophys. Res.. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Harrison, S.P., D. Jolly, F. Larrif, A. Abe-Ouchi, K. Herterich, C. Hewitt, S. Joussume, J.E. Kutzbach, J. Mitchell, N. de Noblet and P. Valdes: "Intercomparison of simulated global vegetation distributions in response to 6kyr B.P. orbital forcing"Journal of Climete. (accepted). (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi