• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北極域海洋動態と生態系変動の研究

研究課題

研究課題/領域番号 11208203
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関国立極地研究所

研究代表者

福地 光男  国立極地研究所, 極域情報系研究資源センター・センター長, 教授 (80099936)

研究分担者 長島 秀樹  東京海洋大学, 水産学部, 教授 (10087570)
池田 勉  北海道大学, 水産学部, 教授 (80281799)
佐々木 洋  石巻専修大学, 理工学部, 教授 (10183378)
服部 寛  北海道東海大学, 工学部, 教授 (60208543)
若土 正暁  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (60002101)
高橋 正征  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (50111357)
小達 恒夫  国立極地研究所, 研究系, 助教授 (60224250)
平譯 享 (平譯 亨)  国立極地研究所, 南極圏環境モニタリング研究センター, 助手 (70311165)
牛尾 収輝  国立極地研究所, 北極センター, 助手 (50211769)
研究期間 (年度) 1999 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
102,200千円 (直接経費: 102,200千円)
2004年度: 11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
2003年度: 27,300千円 (直接経費: 27,300千円)
2002年度: 29,100千円 (直接経費: 29,100千円)
2001年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
2000年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1999年度: 23,000千円 (直接経費: 23,000千円)
キーワード北極海域 / ポリニア / 海洋動態 / 生態系変動 / 北極 / ノースウォーター / グリーンランド海 / バレンツ海
研究概要

平成15年度9月からスタートした北極ボーフォート海東南部海域ポリニア域における通年国際研究航海(CASES : Canadian Arctic Shelf Exchange Study)が平成16年度にも継続的に実施された。平成16年度の航海には大学院学生や本研究課題で雇用した研究協力者を含む合計9名がこれらの航海に乗船した。前年度からの延べ乗船者数は21名であった。観測はカナダ沿岸警備隊砕氷船アムンゼン号で行われ、カナダ、米国をはじめ多くの国々から伸べ300名を超える研究者が乗船し現場観測を行った。本研究の大きな特徴は通年にわたり観測現場に砕氷観測船を維持し、これまで全く情報がなかった9月中旬から翌年の5月中旬まで海氷に覆われる期間の海洋生態系の時系列変動を実測したことにある。また、各国の専門家を有機的に組み合わせることにより学際的な研究体制を構築したことも大きな特徴である。日本側は、(1)基礎生産過程や光合成生理過程の研究、(2)基礎生産物を摂食する動物プランクトンの生態学的研究、(3)表層から深底層への粒状有機物の沈降過程の研究、を中心に現場観測、その後の標本やデータ処理を分担した。すべての航海が終了し、観測器材や標本が国内に輸送されたのは平成17年の2月であり、多くの標本やデータの処理はこれからスタートする。しかし、観測状況や処理の速報的な情報を持ち寄るワークショップや、国際的な極域海洋の研究集会において、観測成果が公表されつつある。今年度は過去6年間の本研究課題からの業績等を印刷した。

報告書

(6件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 文献書誌 (35件)

  • [雑誌論文] Contribution of benthic microalgae to ice covered coastal ecosystems in northern Hokkaido2005

    • 著者名/発表者名
      McMin, A., T.Hirawake, T.Hamoka, H.Hattori, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Journal of the Marine Biological Association (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Mixed layer evolution in the Okhotsk Sea with profiling floats and its relation to sea ice formation2005

    • 著者名/発表者名
      Ohshima, K.I., S.C.Riser, M.Wakatsuchi
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 32

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Fate of sinking particles, especially fecal pellets, within the epipelagic zone in the North Water (NOW) polynya of northern Baffin Bay2004

    • 著者名/発表者名
      Sampei, M., M.Sasaki, H.Hattori, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series 278

      ページ: 17-25

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Chlorofluorocarbons in the Sea of Okhotsk : ventilation of intermediate water2004

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, K.M., S.Watanabe, S.Tsunogai, M.Wakatsuchi
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 109

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Methane in the western part of the Sea of Okhotsk in 1998-20002004

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, O., H.Y.Inoue, S.Watanabe, S.Noriki, M.Wakatsuchi
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 109

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, H., H.Sasaki, M.Fukuchi: "Loss processes of sinking fecal pellets of zooplankton in the mesopelagic layers of the Antarctic marginal ice zone."Journal of Oceanography. 59. 809-818 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuneo Odate, Hiroshi Sasaki, Mitsuo Fukuchi: "Vertical flux of chlorophyll a under fast ice near Syowa Station, Antarctica, in austral summer, 1991/1992."Antarctic Record(南極資料). (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hattori, H., M.Koike, K, Tachikawa, H.Saito, K.Nagasawa: "Satial variability of living coccolithophore distribution in the western Subarctic Pacific and western Bering Sea."J.Oceanogr.. 60. 505-515 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kashino Y, Kudoh S: "Concerted response of xanthophyll-cycle pigments in a marine diatom, Chaetoceros gracilis, to the sifts of light condition."Phycological Research. 51(3). 168-172 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kudoh S, Imura S, Kashino Y: "Xanthophyll cycle of ice algae prevailing in sea ice bottom in Saroma Ko lagoon, Hokkaido, Japan."Polar Bioscience. 16. 86-97 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kudoh S, Kashino Y, Imura S: "Ecological studies on aquatic moss pillars in Antarctic lakes. 3.Light response and chilling and heat sensitivity of photosynthesis."Polar Bioscience. 16. 33-42 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 三瓶真, 佐々木洋, 服部寛, 福地光男: "Canadian Arctic Shelf Exchange Study (CASES)計画についてのワークショップ報告"Antarctic Record(南極資料). 47(2). 304-313 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 服部 寛: "生物ポンプの機能を持つ顕熱ポリニアがいま、高い生物生産性で注目されている"Food Res.. 580. 74-77 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Granskog, M., Kaartallio, H., Shirasawa, K.: "Nutrients status of Baltic Sea ice : Evidence for control by snow-ice formation, icepermeability, and ice algae."J.Geophys.Res. 108(C8). 3253 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Granskog, M., Lepparanta, M., Kawamura, T., Ehn, J., Shirasawa, K.: "Seasonal development of the properties and composition of landfast sea ice in the Gulf of Finland, the Baltic Sea."J.Geophys.Res. 109. C02020 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] P.Wassmann: "The organic carbon cycle in the Arctic Ocean (In R.Stein & R.W.Macdonald (eds.))"101-138 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kashino, Y., S.Kudoh, Y.Hayashi, Y.Suzuki, T.Odate, T.Hirawake, K.Satoh, M.Fukuchi: "Strategies of phytoplankton to perform effective photosynthesis in polynya"Deep-Sea Res. II. 49. 5049-5061 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Odate, T., T.Hirawake, S.Kudoh, M.Fukuchi: "Temporal and spatial patterns in the biomass of phytoplankton in the North Water Polynya"Deep-Sea Res. II. 49. 4947-4958 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sampei, M., H.Sasaki, H.Hattori, S.Kudoh, Y.Kashino, M.Fukuchi: "Seasonal, and spatial variability in the flux of biogenic particles in the North Water polynya in 1997-1998"Deep-Sea Res. II. 49. 5245-5257 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Sato, M., H.Sasaki, M.Fukuchi: "Stable isotope compositions of overwintering copepods in the arctic and subarctic waters and implications to the feeding history"J.Mar.Syst.. 38. 165-174 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi, K., N.Nagao, S.Taguchi: "Respiration of adult female Calanus hyperboreus(Copepoda) during spring in the North Water Polynya"Polar Biosci. 15. 45-51 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 工藤栄, 菓子野康浩: "海氷藻類の生理生態-サロマ湖での光合成に関する研究例を中心に-"月間海洋 特集号. 30. 130-139 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hajime Ito: "Greenland Sea in winter"Mem. Natl Inst. Polar Res., Spec. Issue. 54(report). 337-341 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Sasaki, Daisuke Kawai, Megumi Sato: "Stable isotope compositions of arctic copepods in the Greenland Sea in winter"Mem. Natl Inst. Polar Res., Spec. Issue. 54. 423-428 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] L.Fortier, M.Fortier, M.Fukuchi, D.Barber, Y.Gratton, L.Legendre, T.Odate, B.Hargrave: "The International North Water Polynya Study (NOW) : A progress report"Mem. Natl Inst. Polar Res., Spec. Issue. 54(scientific note). 343-348 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki, H., H.Sasaki, M.Fukuchi: "Short-term variability in the flux of rapidly sinking particles at the marginal ice zone of the Antarctic Ocean in summer"Polar Biology. 24. 697-705 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki,H.,D.Kawai and M.Sato: "Stable isotope compositions of copepods in the Greenland Sea in winter."Memoirs of National Institute of Polar Research, Environmental Research in the Arctic 2000 Tokyo.. Special Issue No.54( in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] L.Fortier,M.Fortier,M.Fukuchi,D.Barber,Y.Gratton,L.Legendre,T.Odateand B.Hargrav: "The International North Water Polynya Study (NOW): a progress report"Memoirs of National Institute of Polar Research, Environmental Research in the Arctic 2000 Tokyo.. Special Issue No.54(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,H.: "Greenland Sea in Winter"Memoirs of National Institute of Polar Research, Environmental Research in the Arctic 2000 Tokyo.. Special Issue No.54(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sampei,M.,H.Sasaki,H.Hattori,S.Kudoh,Y.Ka shino,and M.Fukuchi: "Seasonal and spatial variability in the flux of biogenic particles in North Seasonal and spatial variability in the flux of biogenic particles in North Water polynya in 1997-1998"Deep-Sea Res.. Sp.vol.(accepted). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kashini,Y.,S.Kudoh,Y.Hayashi,Y.Suzuki,T.Cd ate,T.Hirawake,K.Satoh and M.Fukuchi: "Strategies of phytoplankton to perform effective photosynthesis in polynya"Deep-Sea Res.. Sp.vol.(accepted). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Odate,T.,T.Hirawake,S.Kudoh and M.Fukuchi: "Temporal and spatial patterns in phytoplankton abundance distributions in the Nort. Water Polynya"Deep-Sea Res.. Sp.vol.(accepted). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hattori,H.,N.Kobayashi,M.Sampei,K.Takahashi and H.Sasaki: "Seasonal changes in the in situ feeding activities of the major Arctic copepods in the North Water (NOW) Polynya, northern Baffin Bay."Deep-Sea Res.. Sp.vol.(accepted). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuneo Odate, et al.: "Spatial Patterns in nutrient and in vivo Fluorescence Distributions in the Marginal Ice Zone and the Seasonally Open Oceanic Zone in the Indian Sector of the Antarctic Ocean, in Austral Summer"Journal of Oceanography. 56. 185-196 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuo Fukuchi: "Special volume of Antarctic Ocean and Global Environment"Kaiyo Monthly. Vol. 31 No. 121. 757-821 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S. Tsunogai, S. Watanabe and T. Sato: "Is there a continental shelf pump for the absorption of atmospheric CO2?"Tellus. 51B. 701-712 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] N. Tsurushima, S. Watanabe, S. Tsunogai: "Determination of light hydrocarbons dissolved in seawater"Talanta. 50. 577-583 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T. Hirawake, et al.: "Bio-optical relationship of Case I waters: The difference between the low- and mid-latitude waters and the Southern Ocean"Journal of Oceanography. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T. Hirawake, et al.: "Photosynthetic characteristics of phytoplankton off Adelie Land, Antarctica, during the austral summer"Polar Bioscience. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Midorikawa, et al.: "JARE DATA REPORTS No.249 (Marine Biology)"National Institute of Polar Research. 36 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi