• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先端技術及び高機能材料を利用した都市施設の耐震性の向上

研究課題

研究課題/領域番号 11209205
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京工業大学

研究代表者

川島 一彦  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (20272677)

研究分担者 家村 浩和  京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10026362)
笠井 和彦  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 教授 (10293060)
研究期間 (年度) 1999 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
30,300千円 (直接経費: 30,300千円)
2003年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
2002年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
2001年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
2000年度: 6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1999年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワード先端技術 / 高機能材料 / ダンパー技術 / 都市施設 / 地震防災 / 耐震設計 / 耐震補強 / 高じん性構造 / 新技術 / 地震 / 橋梁 / ダンパー / 免震 / 制震
研究概要

1994年米国ノースリッジ地震や1995年兵庫県南部地震が明らかにしたように、大郡市圏に人口と資産、機能が集中した現代においては、大都市域が地震に襲われた場合には、単に崩壊しないだけでなく、地震直後の機能を保持することが国家としての社会活動、産業活動を継続していくための重要な要請となっている。したがって、大規模地震といえども地震による損傷を防止できるか、少なくとも主要な機能を保持できる新しい視点を持った耐震技術の開発が求められている。このような背景をもとに、本研究では、米国研究者と緊密な連携の下に、[1]先端技術/高機能材料を用いたインテリジェント免震・制震構造の開発、及び、[2]先端技術/高機能材料を用いた高じん性構造の開発を研究項目とし、既存施設の耐震性向上技術も含めて、都市インフラストラクチャーの耐震性を飛躍的に高めることのできる新技術の開発とその設計法の包括的な構築を図ることを目的として実施したものである。
先端技術/高機能材料を用いたインテリジェント免震・制震構造の開発では、MRダンパーを用いたバリアブルダンパーの開発、インテリジェント制振構造の開発、構造物の地震応答制御のためのスマートダンパーの開発等を行った。ここで、MRダンパーを用いたバリアブルダンパーの開発では、2段階摩擦型制御、2段階粘性減衰制御等の新しい制御則を開発すると同時に、インテリジェント制振構造の開発では粘弾性体と弾塑性体の直列結合からなる粘弾塑性ダンパーの開発、鋼材を用いたブレース型軽量弾塑性ダンパーの開発、様々なダンパーを包括的に捉える制振構造設計法の開発等を行った。また、構造物の地震応答制御のためのスマートダンパーの開発では、慣性力駆動型ダンパー試験装置の開発、擬似負剛性ダンパーの開発と制震効果、振動エネルギー吸収装置による斜張橋の耐震性能の向上に関する研究を行った。この他、圧電素子型ダンパーなハイブリッド制御、自立制御型ヘルスモニタリングシステムの開発等を行った。
また、先端技術/高機能材料を用いた高じん性構造の開発では、アンボンド橋脚や部分拘束を加えた中空断面RC橋脚、免震装置ビルトイン型橋脚等、新形式の高じん性橋脚の開発の他、カーボンファイバーシートを用いた既設橋脚の耐震補強の開発を行った。

報告書

(5件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (198件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (198件)

  • [文献書誌] Iemura, H., Igarashi, A., Tanaka, H.: "An Experiment Study on a Testing System for Dynamic Characterization of Energy Dissipating Devices (in Japanese)"Proceedings of the Second Japan National Symposium on Structural Control. 243-250 (2000)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Iemura, H., Igarashi, A., Toyooka, A.: "Full-scale Structural Vibration Control Experiments Using Joint Damper System"Proceedings of the Second Japan National Symposium on Structural Control. 121-128 (2000)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Iemura, H., Igarashi, A., Toyooka, A.: "Full-Scale Experiment of the Joint Damper System for Structural Vibration Control (in Japanese)"Journal of Structural Mechanics and Earthquake Engineering. 91-101 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Iemura, H., Pradono, M.H.: "Passive and Semi-active Seismic Response Control of a Cable-stayed Bridge"Journal of Structural Control, John Wiley and Sons. 9. 189-204 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Iemura, H., Igarashi, A., Toyooka, A., Suzuki, Y.: "Dynamic Loading Experiment of Passive and Semi-Active Dampers Using the Inertia-Force-Driven Loading System"Proceedings of the 3rd World Conference on Structural Control, Como, Italy (Published in January 2003). 3. (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Iemura, H., Igarashi, A., Nakata, N.: "Semi-active Optimal Control Test of Full-scale Structural Steel Frames with the Variable Joint Damper System"Proceedings of the 3rd World Conference on Structural Control, Como, Italy (Published in January 2003). 3. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Iemura, H., Pradono, M.H.: "Application of Pseudo-negative Stiffness Control to the Benchmark Cable-stayed Bridge"Journal of Structural Control, Special Issue on Cable-stayed Bridge Seismic Benchmark Control Problem. 10. 187-204 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Iemura, H., Pradono M.H.: "Pseudo Negative Stiffness Dampers for Seismic Response Control of Cable-stayed Bridges"JSCE Journal of Earthquake Engineering, Earthquake Engineering Committee, JSCE, Osaka,2003. 27. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fujino, Y., Watanabe, H.: "Mixed Finite Element Method for Incompressible Hyper Elastic Body"Ph.D.dissertation, Department of Mechanical Engineering, University of Tokyo (in Japanese). (1995)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Abe, M., Yoshida, J., Fujino, Y.: "Uniaxial and Biaxial Property of Base-Isolation Bearings and its Modeling : I experimental study"Journal of Structural Engineering, ASCE. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Chamindaral, S.L., Abe, M., Fujino, Y., Yoshida, J.: "Strain Field Measurement of Rubber and its Failure Criterion by Image Analysis"Earthquake Engineering and Structural Dynamics. (submitted). (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida, J., Abe, M., Fujino, Y.: "Constitutive Model of High Damping Rubber Material"Journal of Engineering Mechanics, ASCE. (submitted). (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida, J., Abe, M., Lewangamage, C.S., Fujino, Y.: "Measurement Method for Continua by Image Processing"Journal of Structural Engineering, ASCE. (submitted). (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai, K., Ooki, Y., Suriyamongkol, P., Xu, Y.: "Steel Low-Cycle Relationship between Shear Loading and Axial Loading Cases"Proceedings, US-Japan Seminar on Advanced Stability and Seismicity Concept for Performance-Based Design of Steel and Composite Structures. 1-9 (2001)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai, K., Okuma, K.: "Kelvin-Type Formulation and Its Accuracy for Practical Modeling of Linear Viscoelastic Dampers (Part 1:One-Mass System Having Damper and Elastic/Inelastic Frame)"Journal of Structural and Construction Engineering, Transactions of AIJ,(in Japanese). 550. 71-78 (2001)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai, K., Kanada, M., Okuma, K.: "Real Example for a Passively Controlled Building with Stepping Column : Analysis and Full-scale Damper"Proc.Passive Control Symposium, Tokyo Institute of Technology, Yokohama, JAPAN (in Japanese). 235-249 (2001)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai, K., Tremolo, M., Watanabe, Y.: "Behavior of a Passive Control Damper Combining Visco-Elastic and Elastic-Plastic Dampers in Series"Journal of Structural and Construction Engineering, Transactions of AIJ, Architectural Institute of Japan (In Japanese). 556. 51-58 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai, K.: "Simplified Evaluation Rule for Dynamic Property and Performance of Visco-Elasto-Plastic Damper"Proceedings of Workshop on Smart Structural Systems organized for U.S.-Japan Cooperative Research Programs on Smart Structural Systems (Auto-adaptive Media) and Urban Earthquake Disaster Mitigation. 27-38 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ooki, Y., Kasai, K., Tokoro, K.: "Time-History Analysis Models for Linear and Nonlinear Viscoelastic Dampers"Proc.Structural Engineers World Congress (SEWC),Yokohama, JAPAN. (CD-ROM). T2-2-b-2 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai, K., Jodai, A.: "Dynamic Property, Behavior, and Their Simplified Estimation Rules for a Passive Control System with Stud-Type Viscoelastic Damper"Journal of Structural and Construction Engineering, Transactions of AIJ (in Japanese). 558. 125-132 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai, K., Tokoro, K.: "Constitutive Rule for Viscoelastic Materials Having Temperature, Frequency, and Strain Sensitivities (Part 2:Nonlinear Model Based on Temperature-Rise, Strain, and Strain-Rate)"Journal of Structural and Construction Engineering, Transactions of AIJ (in Japanese). 561. 55-63 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai, K., Suriyamongkol, P.: "Finite Element Analysis of Buckling-Restrained Braces Considering Brace-Restrainer Interactions"Proceedings of Workshop on Smart Structural Systems organized for U.S.-Japan Cooperative Research Programs on Smart Structural Systems (Auto-adaptive Media) and Urban Earthquake Disaster Mitigation. 53-62 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ooki Y., Kasai, K., Motoyui, S.: "New Protective Scheme and Analysis Methodologies for a Large Space Frame Using Viscoelastic Dampers"Proceedings of Workshop on Smart Structural Systems organized for U.S.-Japan Cooperative Research Programs on Smart Structural Systems (Auto-adaptive Media) and Urban Earthquake Disaster Mitigation. 39-52 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai, K., Okuma, K.: "Accuracy Enhancement of Kelvin-Type Modeling for Linear Viscoelastic Dampers (A Refined Model Including Effect of Input Frequency on Material Property)"Journal of Structural Engineering, Architectural Institute of Japan (AIJ)(in Japanese). 48B. 545-553 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai, K., Motoyui, S., Ooki, Y.: "Application of Viscoelastic Dampers to Space Frames and Response Prediction Methods for a Single-Directional Earthquake"Journal of Structural and Construction Engineering (Transactions of AIJ). 561. 125-135 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kanaka, M., Kasai, K., Okuma, K.: "Innovative Passive Control Scheme : a Japanese 12-Story Building with stepping Columns and Viscoelastic Dampers"Proc.Structural Engineers World Congress (SEWC),Yokohama, JAPAN. (CD-ROM). T2-2-a-5 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ono, Y., Kaneko, H., Kasai, K.: "Time-History Analysis Models for Steel Dampers"Proc.Structural Engineers World Congress (SEWC),Yokohama, JAPAN. (CD-ROM). T2-2-b-1 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai, K., Ito, H., Watanabe, A.: "Peak Response Prediction Rule for a SDOF Elasto-Plastic System Based on Equivalent Linearization Technique"Journal of Structural and Construction Engineering, Transactions of AIJ (in Japanese). 571. 53-62 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai, K., Ooki, Y., Amemiya, K., Kimura, K.: "A Constitutive Rule for Viscoelastic Materials Combining Iso-Butylene and Styrene Polymers (Part 1:Linear Model Considering Temperature And Frequency Sensitivities)"Journal of Structural and Construction Engineering, Transactions of AIJ (in Japanese). 569. 47-54 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai, K., Suzuki, A., Oohara, K.: "Equivalent Linearization of a Passive Control System Having Viscous Dampers Dependent on Fractional Power of Velocity"Journal of Structural and Construction Engineering, Transactions of AIJ (in Japanese). 574. 77-84 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai, K., Okuma, K.: "Evaluation Rule and Its Accuracy for Equivalent Period and Damping of Frequency-Dependent Passive Control Systems -Global Damping Model of One-Mass System Having Elastic Frame and Either Viscoelastic or Oil Damper-"Journal of Structural and Construction Engineering, Transactions of AIJ,(in Japanese). 580(in Print). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai, K., Sakata, H., Komehana, S., Miyashita, Y.: "Experimental Study on Dynamic Behavior of Timber Frame with Viscoelastic Damper"Journal of Structural Engineering, Architectural Institute of Japan (AIJ)(in Japanese). 50B. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ooki, Y., Kasai, K., Takahashi, O.: "Performance of Velocity-Dependent Dampers under Extremely Small Excitations"Journal of Structural Engineering, Architectural Institute of Japan (AIJ)(in Japanese). 50B. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai, K., Nishimura, T.: "Equivalent Linearization of Passive Control System Having Oil Damper Bi-Linearly Dependent on Velocity"Journal of Structural and Construction Engineering, Transactions of AIJ,(in Japanese). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kawamura, H., Yao, J.T.P.: "Application of Fuzzy Logic to Structural Control Motion of Civil Engineering Structures"Proc.of NAFIPS'90,Quarter Century of Fuzziness. 1. 67-70 (1990)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tani, A., Kawamura, H.: "Optimal Adaptive and Predictive Control of Seismic Structures by Fuzzy Logic"Proc.of Tenth World Conference on Earthquake Engineering. IV. 2155-2160 (1992)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsui, T., Ryu, S., Tani, A., Kawamura, H., Yao, J.T.P.: "An Evolutionary Hybrid Control System of Building Structures by Fuzzy and GA Logic"Proc.of the 12th World Conference on Earthquake Engineering. CD-ROM, Paper No.0804. 1-8 (2000)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Jibatake, H., Mitsui, T., Tani, A., Kawamura, H., Takizawa, A.: "An Evolutionary Active Hybrid Control System of Building Structures Using Intelligent Fuzzy + Fuzzy Control"Journal of Structural Engineering. 47B. 89-96 (2001)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hosotani, M., Kawashima, K.: "A Stress-Strain Model for Concrete Cylinders Confined by Both Carbon Fiber Sheets and Tie Reinforcement"Journal of Concrete Engineering, JSCE (in Japanese). 620/V43. 25-42 (1999)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai, J., Kawashima, K.: "An Unloading and Reloading Stress vs.Strain Model for Concrete Confined by Tie Reinforcements"12^<th> WCEE, Auckland, New Zealand. Paper No.1432(CD-ROM). (2000)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hosotani, M., Kawashima, K., Uji, K.: "An Evaluation Model of Ductility Capacity of Reinforced concrete Bridge Piers Confined with Carbon Fiber Shee"Journal of Concrete Engineering, JSCE (in Japanese). 648/V47. 137-154 (2000)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kawashima, K., Hosotani, M., Yoneda, K.: "Carbon Fiber Sheet Retrofit of Reinforced Concrete Bridge piers"Proc.International Workshop on Annual Commemoration of chi Chi Earthquake, Vol.II-Technical Aspect, National Center for Research on Earthquake Engineering, Taipei, Taiwan. 124-135 (2000)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hoshikuma, J., Unjoh, S., Nagaya, K.: "Experimental study for the enhancement of seismic performance of reinforced concrete columns"1st Symposium for Enhancement of Seismic Disaster Prevention, JSCE. 1. 135-140 (2000)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai, J., Kawashima, K.: "Unloading and reloading stress-strain model for concrete confined by tie reinforcement"Proc.of the 12th World Conference on Earthquake Engineering, Auckland, New Zealand. Paper No.1432(CD-ROM). (2000)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yoneda, K., Kawashima, K., Shoji, G.: "Seismic Retrofit of Circular Reinforced Concrete Bridge Columns by Wrapping of Carbon Fiber Sheets"Journal of Structural Engineering and Earthquake engineering, JSCE (in Japanese). 682/I-56. 41-56 (2001)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kawashima, K., Hosoiri, K., Sakai, J.: "Effect of Unbonding of Main Reinforcements at Plastic Hinge Region for Enhancing Ductility Capacity of Reinforced Concrete Bridge Columns"Proc.Structural Engineering and Earthquake Engineering, JSCE. 689/I-57. 45-64 (2001)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kawashima, K., Nagai, M.: "Development of a Reinforced Concrete Pier with a Rubber Layer in the Plastic Hinge Region"Proc.Structural Engineering and Earthquake Engineering, JSCE. 703/I-59. 113-128 (2001)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamagishi, M., Kawashima, K.: "Development of an Elastomeric Bearing Buil-in Reinforced Concrete Column in the Plastic Hinge Region"Proc.Structural Engineering and Earthquake Engineering, JSCE. (in print). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nagata, S., Kawashima, K., Watanabe, G.: "Effect of P-Δ Action of Actuators in a Hybrid Loading Test"Proc.of the 13th World Conference on Earthquake Engineering, Canada. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kitagawa, Y., Tamai, H., Takeshita, M.: "Smart structural systems for exposed to external disturbances-Concept and Technology"Proc.of the 12th World Conference on Earthquake Engineering. (2000)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshita, M., Tamai, H., Kitagawa, Y.: "Characteristics of Piezoelectric Damper and Its Application to Buildings Structure (in Japanese)"Journal of Structural and Construction Engineering. 564. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kitagawa, Y., Takeshita, M., Tamai, H., Miura, K.: "Study on Characteristics of Piezoelectric damper in Smart Structure System"SPIE. 5057. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mazda, T, Otsuka, H., Kiremidjian, A.: "Evaluation of Input Energy Caused by Earthquakes as Seismic Load for Highway Bridges"Proc.of the 12th World Conference on Earthquake Engineering. (2000)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tani, A., Nishimura, K., Ryu, S., Nishihata, M., Kawamura, H.: "Experimental Research on Intelligent Active Control of Building Structures by Fuzzy Optimal Logic"Proc.of the 12th World Conference on Earthquake Engineering. (CD-ROM)0755. 1-8 (2000)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hagiwara, N., Imazato, H., Soda, S.: "Experimental Study on Temperature Control System for Multi-Layered Visco-Elastic Damper"Damping Symposium II, JSME. 277-281 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Soda, S., Hagiwara, N., Takeda, H.: "Method for Temperature Control of visco-Elastic damper, part 1 Experimental study on Temperature Control of Double-Shear Damper by Sheet Heater with PTC Function"Journal of Structural Construction Engineering, AIJ. 59-66 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi, E., Ohgi, M., Nanno, Y., Kubo, T., Kubo, Y.: "Numerical Study of Behavior of Connection of Steel Moment Frame with Haunch"J.of Applied Mechanics, JSCE. 3. 457-466 (2000)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi, E., Ohgi, M., Nanno, Y., Kubo, T., Kubo, Y.: "Ductility of Connection of Steel Moment Frame"Proceedings of the Symposium on Ductility Design Method for Brides. 4. 307-314 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi, E., Fujiwara, Y., Kubo, Y.: "Fundamental Study on Reinforcement of Beam-to-Column Connection of Steel Moment Frame"J.of Applied Mechanics, JSCE. 6. 675-683 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Oniki, K., Yamaguchi, E., Kubo, Y.: "Numerical Study of Reinforcement of Beam-to-Column Connection in Steel Bridge Pier of Moment-Frame Type against Earthquake"Proceedings of JSCE Seibu Branch Conference. A-78-79 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ruangrassamee, A., Kawashima, K.: "Control of Nonlinear Bridge Response with Pounding Effect by Variable Dampers"Engineering Structures. 25-5. 593-606 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 川島一彦, 永井政伸: "塑性ヒンジ領域にゴム層を有する鉄筋コンクリート橋脚の開発"土木学会論文集. 703/I-59. 113-128 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 堺淳一, 川島一彦: "コンクリートの横拘束効果に及ぼす横拘束筋の配置間隔と中間帯鉄筋の影響"土木学会論文集. 717/I-61. 91-106 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松川亮平, 川島一彦, 堺淳一, 庄司学: "円形断面RC橋脚に対するスパイラル筋の横拘束効果"構造工学論文集. 48A. 715-724 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ruangrassamee, A., 川島一彦: "バリアブルダンパーによる橋梁の地震応答制御"第11回日本地震工学シンポジウム論文集. 11. 1839-1844 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ruangrassamee, A., Kawashima, K.: "Seismic Response Control of a Bench Mark Cable-Stayed Bridge by Variable Dampers"Proc. American Control Conference, Anchorage, AK, USA. 3064-3069 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ruangrassamee, A., Kawashima, K.: "Semi-Active Control of Bridges with Use of Magnetorheological Damper"Proc. 12 European Conference on Earthquake Engineering, London, UK. 12(CD-ROM). 171 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ruangrassamee, A., Kawashima, K.: "Semi-Active Control of a Benchmark Cable-Stayed Bridge by Variable Dampers"Proc. Smart Structural Systems, Building Research Institute, Building Research Institute, Tsukuba Science City, Japan. 117-127 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中村剛, Anat Ruangrassamee, 川島一彦: "MRダンパーをバリアブルダンパーとして用いた橋の地震応答"第5回地震時保有耐力法に基づく橋梁の耐震設計に関するシンポジウム、土木学会. 5. 51-58 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 川島一彦, 永井政伸: "ダメージフリーRC橋脚の開発;第5回地震時保有耐力法に基づく橋梁の耐震設計"第5回地震時保有耐力法に基づく橋梁の耐震設計に関するシンポジウム、土木学会. 5. 219-226 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松川亮平, 川島一彦, 堺淳一, 庄司学: "円形断面RC橋脚に対するスパイラル筋の横拘束効果に関する検討"第5回地震時保有耐力法に基づく橋梁の耐震設計に関するシンポジウム、土木学会. 5. 239-246 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 宮路健太郎, 中澤宣貴, 川島一彦, 渡邊学歩: "高強度コンクリート及び高強度鉄筋を用いたRC橋脚の耐震性"第6回地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム、土木学会. 6. 75-82 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 堺淳一, 川島一彦: "修正Menegotto-Pintoモデルの提案とその適用"第6回地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム、土木学会. 6. 95-98 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中澤宣貴, 川島一彦, 渡邊学歩: "高強度コンクリートの横拘束モデルの開発"第6回地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム、土木学会. 6. 99-104 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 中村剛, Anat Ruangrassamee, 川島一彦: "2段階摩擦型及び非線形粘性型制御を用いた橋梁の地震応答特性"第6回地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム、土木学会. 6. 363-368 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 下山田英介, 川島一彦: "PID制御を用いたMRダンパーによる橋梁の地震応答制御に関する研究"第6回地震時保有耐力法に基づく橋梁等構造の耐震設計に関するシンポジウム、土木学会. 6. 369-376 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦, 所健: "粘弾性体の温度・振動数・振幅依存を考慮した構成則その2温度上昇および歪・歪速度がもたらす非線形性のモデル化"日本建築学会構造系論文集. 561. 55-63 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦, 徐養会: "Experimental parameter study on cyclic inelastic behavior of bolted angle connections"日本建築学会構造系論文集. 560. 169-179 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦, 徐養会: "Experimental study on cyclic inelastic behavior and low-cycle fatigue of bolted T-stub connections"日本建築学会構造系論文集. 561. 227-235 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦, 城台顕: "間柱型粘弾性ダンパーをもつ制振構造の動的特性と挙動およびそれらの簡易評価法に関する研究"日本建築学会構造系論文集. 558. 125-132 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦, 寺本道彦, 渡邉祐一: "粘弾性体と弾塑性体の直列結合からなるパッシブ制振装置の挙動に関する研究"日本建築学会構造系論文集. 556. 51-58 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦, 元結正次郎, 大木洋司: "水平地震動を受ける空間構造への粘弾性ダンパーの適用と応答性状に関する一考察"日本建築学会構造系論文集. 561. 125-135 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦, 大熊潔: "線形粘弾性ダンパーのKelvinモデル化手法における精度改良に関する考察-外乱振動数成分の粘弾性体特性への影響を付加的に考慮したモデル"構造工学論文集. 48B. 545-553 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai, K., Motoyui, S., Ooki, Y.: "Seismic Analyses of Dome Structures with Viscoelastic Dampers"The Fourth Forum on Implications of Recent Earthquake on Seismic Risk, Technical Report. TIT/EERG02-1. 267-275 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai K., Kibayashi M., Takeuchi T., Kimura Y., Saito Y., Nagashima I., Mori H., Uchikoshi M., Takahasi O., Oohara K.: "Principles and Current Status of JSSI Manual for Design and Construction of Passively Controlled Buildings(Part 1 : Background Scope, and Design Concept)"Proceedings of Structural Engineers World Congress(SEWC). (CD-ROM). T2-2-a-1 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kibayashi M., Kasai K., Tsuji Y., Kato S., Kikuchi M., Kimura Y., Kobayashi T.: "Principles and Current Status of JSSI Manual for Design and Construction of Passively Controlled Buildings (Part 2 : Device Standard and Implementations)"Proceedings of Structural Engineers World Congress(SEWC). (CD-ROM). T3-3-1 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Oohara K., Kasai K.: "Time-History Analysis Model for Nonlinear Viscous Dampers"Proceedings of Structural Engineers World Congress(SEWC). (CD-ROM). T2-2-b-3 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ooki Y., Kasai K.: "Time-History Analysis Models for Linear And Nonlinear Viscoelastic Dampers"Proceedings of Structural Engineers World Congress(SEWC). (CD-ROM). T2-2-b-2 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ono Y., Kaneko H., Kasai K.: "Time-History Analysis Models for Steel Dampers"Proceedings of Structural Engineers World Congress(SEWC). (CD-ROM). T2-2-b-1 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kanada M., Kasai K.: "Innovative Passive Control Scheme : A Japanese 12-Story Building with Stepping Columns and Viscoelastic Dampers"Proceedings of Structural Engineers World Congress(SEWC). (CD-ROM). T2-2-a-5 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi T., Kasai K., Oohara K., Nakajima H., Kimura Y.: "Performance Evaluation and Design of Passively Controlled Building Using Equivalent Linearization"Proceedings of Structural Engineers World Congress(SEWC). (CD-ROM). T2-2-a-2 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai, K., Suriyamongkol, P.: "Finite Element Analysis of Buckling-Restrained Braces Considering Brace-Restrainer Interactions"Proceedings of Workshop on Smart Structural Systems organized for U.S.-Japan Cooperative Research Programs on Smart Structural Systems (Auto-adaptive Media) and Urban Earthquake Disaster Mitigation. 53-62 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ooki Y., Kasai, K., Motoyui, S.: "New Protective Scheme and Analysis Methodologies for a Large Space Frame Using Viscoelastic Dampers"Proceedings of Workshop on Smart Structural Systems organized for U.S.-Japan Cooperative Research Programs on Smart Structural Systems (Auto-adaptive Media) and Urban Earthquake Disaster Mitigation. 39-52 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai, K.: "Simplified Evaluation Rule for Dynamic Property and Performance of Visco-Elasto-Plastic Damper"Proceedings of Workshop on Smart Structural Systems organized for U.S.-Japan Cooperative Research Programs on Smart Structural Systems (Auto-adaptive Media) and Urban Earthquake Disaster Mitigation. 27-38 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 城臺顕, 笠井和彦: "間柱型制振構造の挙動に関する研究"第26回地震工学・応用地学に関するシンポジウム. 37-38 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邉祐一, 笠井和彦: "粘弾性体・弾塑性体の直列結合ダンパーの理論とそのダンパーを有する架構実験および解析に関する研究"第26回地震工学・応用地学に関するシンポジウム. 21-22 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 米華さとみ, 笠井和彦, 坂田弘安: "粘弾性ダンパーを組み込んだ木質架構の動的挙動および制振性能に関する研究"第26回地震工学・応用地学に関するシンポジウム. 17-18 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦, 木林長仁, 辻泰一, 菊池正彦, 木村雄一, 小林利和, 中村仁, 松葉裕, 露木保男, 川口澄夫, 石川和久, 中田安洋: "パッシブ制振構造マニュアル作成の現況"2002東京工業大学パッシブ制振構造シンポジウム. 127-132 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦, 木林長仁, 露木保男, 川口澄夫, 石川和久, 中田安洋, 古川美子: "パッシブ制振構造マニュアル・技術データシート"2002東京工業大学パッシブ制振構造シンポジウム. 149-150 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎久雄, 小野喜信, 金子洋文, 笠井和彦: "制振構造の応答性状に及ぼすダンパーモデルの影響,その1:鋼材ダンパーの解析モデル"2002東京工業大学パッシブ制振構造シンポジウム. 151-156 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 小野喜信, 山崎久雄, 金子洋文, 笠井和彦: "制振構造の応答性状に及ぼすダンパーモデルの影響,その2:多質点構造を用いた検討例"2002東京工業大学パッシブ制振構造シンポジウム. 157-162 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦, 大木洋司, 高橋治, 関口洋平: "粘性制振壁の設計用解析モデルについての一考察"2002東京工業大学パッシブ制振構造シンポジウム. 163-170 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大木洋司, 笠井和彦, 高橋治: "微少振幅下における速度依存ダンパー性能確認実験"2002東京工業大学パッシブ制振構造シンポジウム. 171-180 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦, 大木洋司, 雨宮健吾, 木村勝彦: "イソブチレン系粘弾性体の温度・振動数・振幅依存性を考慮した非線形力学モデルの構築"2002東京工業大学パッシブ制振構造シンポジウム. 181-194 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 大淵敏行, 森裕重, 吉江慶祐, 原博, 有馬史子, 竹内百合, 斉藤芳人, 石井正人, 笠井和彦: "制振構造のテーマストラクチャーの提案と解析モデル化の検討,その1:4,10,20層の制振・非制振テーマストラクチャーに関する詳細情報"2002東京工業大学パッシブ制振構造シンポジウム. 195-204 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内百合, 原博, 石井正人, 斉藤芳人, 有馬史子, 森裕重, 大淵敏行, 吉江慶祐, 笠井和彦: "制振構造のテーマストラクチャーの提案と解析モデル化の検討,その2:せん断棒・曲げせん断棒へのモデル化と時刻歴解析精度"2002東京工業大学パッシブ制振構造シンポジウム. 205-220 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦, 城臺顕, 佐藤大樹: "速度依存型ダンパーをもつ制振構造のせん断棒モデル化について"2002東京工業大学パッシブ制振構造シンポジウム. 221-236 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦, 伊藤浩資: "等価線形化および応答スペクトルの適用による一質点弾塑性構造の最大応答予測法"2002東京工業大学パッシブ制振構造シンポジウム. 237-246 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内徹, 笠井和彦, 大原和之, 木村雄一, 中島秀雄: "等価線形化手法によるパッシブ制振構造の簡易応答評価"2002東京工業大学パッシブ制振構造シンポジウム. 247-260 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦: "剛性調節法による粘弾性ダンパー制振構造の設計について"2002東京工業大学パッシブ制振構造シンポジウム. 261-272 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦, 伊藤浩資: "剛性調節法による弾塑性ダンパー制振構造の設計法について"2002東京工業大学パッシブ制振構造シンポジウム. 273-282 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦, 大原和之, 鈴木陽: "非線形粘性ダンパーをもつ制振構造の設計法について"2002東京工業大学パッシブ制振構造シンポジウム. 283-290 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦, 西村忠宗, 大原和之: "オイルダンパーをもつ制振構造の等価線形化について"2002東京工業大学パッシブ制振構造シンポジウム. 291-300 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hirokazu Iemura etc.: "Dynamic Loading Experiment of Passive and Semi-Active Dampers, Using the Inertia-Force-Driven Loading System"Proc.of the 3^<rd> World Conference on Structural Control, Como, Italy. 3. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hirokazu Iemura etc.: "Seismic Retrofit of a Cable-stayed Bridge with Dynamic Response Control Technologies"Proc.of the 3^<rd> World Conference on Structural Control, Como, Italy. 3. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hirokazu Iemura etc.: "From Ductility Demand to Flexibility and Damping Demand"Proc.of the 3^<rd> World Conference on Structural Control, Como, Italy. 3. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hirokazu Iemura etc.: "Seismic Response Control of a Cable-stayed Bridge with Passive and Semi-active Control Technologies"Proc.of the 3^<rd> World Conference on Structural Control, Como, Italy. 3. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hirokazu Iemura etc.: "Passive and semi-active seismic response control of a cable-stayed bridge"Journal of Structural Control, John Wiley & Sons. (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 家村 浩和他: "実大構造物を用いたジョイントダンパーシステムの震動制御実験"土木学会論文集. 710/I-60. 91-102 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 川島一彦, 家村浩和, 笠井和彦: "先端材料及び高機能材料を利用した都市施設の耐震性向上"文部科学省特定領域研究(B)「日米共同研究による都市地震災害の軽減」第1回国内シンポジウム. 1. 31-41 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 永井政伸, 川島一彦: "ダメージフリー橋脚の開発"第1回日本地震工学会研究発表討論会. 1. 299 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ruangrassamee, A., Kawashima, K.: "Experimental Study on Semi-Active Control of Bridges with Use of Magnetorheological Damper"Journal of Structural Engineering, Japan Society of Civil Engineers. 47A. 639-650 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Anat Ruangurassamee, 中村剛, 川島一彦: "バリアブルダンパーを用いた橋の地震応答制御"第1回日本地震工学会研究発表討論会. 1. 237 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ruangrassamee, A., Kawashima, K.: "Semi-Active Control of a Bridge with Use of a Megnetorheological Damper"第26回地震工学研究発表会講演論文集、土木学会. 26. 1117-1120 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ruangrassamee, A., Kawashima, K.: "Seismic Response Control of Bridges by Variable Dampers"Proc.2nd Japan-Philippines Workshop on Safety and Stability of Infrastructure against Environmental Impacts, Manila, Philippines. 2. 61-75 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ruangrassamee.A., Jung, H.J., Kawashima, K., Spencer, B.F.: "Semi-Active Control of a Nonlinear Coupled Bridge System by the Clipped Optimal Control Algorithm"Proc.US-Japan Workshop on Smart Structures for Improved Performance in Urban Regions, Seattle, WA, USA. 183-198 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ruangrassamee, A., Kawashima, K.: "Semi-Active Control of Bridges by Using MR Damper"Proc.US-Japan Workshop on Smart Structures for Improved Performance in Urban Regions, Seattle, WA, USA. 199-212 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ruangrassamee, A., Kawashima, K.: "Variable Control of Bridges Using MR Dampers"US-Japan seminar on Advanced stability and Seismicity Concept for Performance-based Design of Steel and Composite Structures, Kyoto, Japan. (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中村剛, A.Ruangrassamee, 川島一彦: "MRダンパーをバリアブルダンパーとして用いた橋の地震応答制御"第5回地震時保有耐力法に基づく橋梁の耐震設計に関するシンポジウム,土木学会. 5. 51-58 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hirokazu Iemura, Yukio Adachi, Shigeki Okashiro, Tomonori Mizutani: "Application of Structural Control Technologies to Seismic Retrofit of a Cable-Stayed Bridge"Proc.of IABSE Conference Seoul 2001. 260-261 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hirokazu Iemura, Yoshikazu Takahashi, Naoki Sogabe: "Use of High Strength Steel Bars for High Seismic Performance of RC Piers"Proc.of the 1st International Conference on Steel & Composite Structures. 1. 889-896 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 家村浩和, 高橋良和, 曽我部直樹: "ハイブリッド地震応答実験による高耐震化芯材を用いたRC橋脚の性能評価"第26回地震工学研究会講演論文集. 26. 929-932 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋良和, 家村浩和, 平井崇士: "滑り型免震支承の軸力変動が連続桁橋の地震応答に及ぼす影響"第26回地震工学研究会講演論文集. 26. 1077-1080 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 中田成智, 家村浩和, 五十嵐晃: "実大連結構造物のセミアクティブ最適震動制御実験"第26回地震工学研究会講演論文集. 26. 1113-1116 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 家村浩和, 五十嵐晃, 豊岡亮洋: "実大構造物に用いたJDSの制振効果に関する実験的検討"第26回地震工学研究会講演論文集. 26. 1121-1124 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 家村浩和, 五十嵐晃, 米津和哉: "パルス地動入力に対するTMDの最適同調条件"第26回地震工学研究会講演論文集. 26. 1125-1128 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 家村浩和, 五十嵐晃, 鈴木陽介: "慣性力駆動型ダンパー載荷試験装置の応答予測と加振入力決定法"第26回地震工学研究会講演論文集. 26. 1129-1132 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 家村浩和, 五十嵐晃, 豊岡亮洋: "バリアブルジョイントダンパーシステムを用いた実大構造物の振動制御実験"第7回「運動と振動の制御」シンポジウム講演論文集、日本機械学会. 7. 368-371 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦, 寺本道彦, 大熊潔, 所健: "粘弾性体の温度・振動数・振幅依存を考慮した構成則(その1:線形領域における温度・振動数依存のモデル化)"日本建築学会構造系論文集. 543. 77-86 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦, 大熊潔: "Kelvin体による線形粘弾性ダンパー簡易モデル化と精度に関する考察(その1:弾性・弾塑性フレームをもつ一質点制振構造の場合)"日本建築学会構造系論文集, [550], 71-78(2001). 550. 71-78 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦, 大熊潔: "線形粘弾性ダンパーのKelvinモデル化手法における精度改良に関する考察(外乱振動数成分の粘弾性体特性への影響を考慮したモデル)"構造工学論文集. 48B. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai, K., Watanabe, Y.: "Visco-Elasto-Plastic Damper and Its Performance : Experiment and Analysis"Proceedings US-Japan Workshop on Smart Structures for Improved Seismic Performance in Urban Regions. 101-109 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Xu, Y., Kasai, K.: "Cyclic Tests of Bolted-Angle Connections"Proceedings of Sixth Pacific Structural Steel Conference. 2. 745-750 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kasai, K., Ooki, Y., Suriyamongkol, P., Xu, Y.: "Steel Low-Cycle Relationship between Shear Loading and Axial Loading Cases"Proceedings, US-Japan Seminar on Advanced Stability and Seismicity Concept for Performance-Based Design of Steel and Composite Structures. 1-9 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Kasai, Shojiro Motoyui, Yoji Ooki: "Viscoelastic Damper Modeling and Its Application to Dynamic Analysis of Viscoelastically Damped Space Frames"Proceedings of IASS Symposium 2001. (CD-ROM TP119). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦, 大原和之: "非線形粘性ダンパーをもつ制振構造の等価線形化について"2001パッシブ制振構造シンポジウム,東京工業大学建築物理研究センター. 289-297 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦, 大熊潔: "Kelvin体による粘弾性ダンパー制振構造の簡易時刻歴解析"2001パッシブ制振構造シンポジウム,東京工業大学建築物理研究センター. 257-270 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦, 金田充弘, 大熊潔: "ステップカラム制振構造の実施例:解析と実大ダンパー試験"2001パッシブ制振構造シンポジウム,東京工業大学建築物理研究センター. 235-250 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦, 坂田弘安, 米華さとみ: "粘弾性ダンパーを組み込んだ木質構造の動的挙動に関する実験研究"2001パッシブ制振構造シンポジウム,東京工業大学建築物理研究センター. 203-212 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦, 大木洋司, 所健: "粘弾性ダンパーの解析アルゴリズムとサブルーチン"2001パッシブ制振構造シンポジウム,東京工業大学建築物理研究センター. 127-140 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦, 大原和之: "粘性ダンパーの解析アルゴリズムとサブルーチン"2001パッシブ制振構造シンポジウム,東京工業大学建築物理研究センター. 117-126 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦, 木林長仁: "制振構造マニュアルの作成方針と現状報告"2001パッシブ制振構造シンポジウム,東京工業大学建築物理研究センター. 23-32 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 大木洋司, 元結正次郎, 笠井和彦: "水平地震動をうける空間構造への粘弾性ダンパーの適用に関する一考察"2001パッシブ制振構造シンポジウム,東京工業大学建築物理研究センター. 271-278 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ruangrassamee and K.Kawashima: "Experimental Study on Semi-Active Control of Bridges with Use of Magnetorheological Damper"Journal of Structural Engineering, JapanSociety of Civil Engineers. 47A. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ruangrassamee and K.Kawashima: "Semi-Active Control of Bridges with Use of Magnetorheological Dampers"Symposiumon Smart Structures and Materials, SPIE, Newport Beach, CA, USA. 4330. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 米田慶太,川島一彦,庄司学: "炭素繊維シートを巻いた円形断面RC橋脚の耐震性に関する実験的検討"第4回地震時保有耐力法に基づく橋梁の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集、土木学会. 4. 231-238 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 剱持安伸,川島一彦: "部分拘束を加えた中空断面RC橋脚の耐震性に関する実験的検討,"第4回地震時保有耐力法に基づく橋梁の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集、土木学会. 4. 439-446 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Anat Ruangrassamee,川島一彦: "Cyclic Loading Test of Magnetorheological Damper"第4回地震時保有耐力法に基づく橋梁の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集、土木学会. 4. 477-484 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 剱持安伸,川島一彦,庄司学: "部分拘束を加えた中空断面RC橋脚の耐震性に関する研究"土木学会第55回年次学術講演会概要集第I部. CD-ROM,Paper No.B207. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 米田慶太,川島一彦,庄司学: "炭素繊維シートを用いた円形断面鉄筋コンクリート橋脚の耐震補強効果"土木学会第55回年次学術講演会概要集第I部. CD-ROM,Paper No.B218. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 家村浩和,高橋良和,曽我部直樹,鵜飼正裕: "アンボンド高強度芯材を用いたRC橋脚の高耐震化に関する基礎的研究"第4回地震時保有水平耐力に基づく橋梁の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集、土木学会. 4. 433-438 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 曽我部直樹,家村浩和,高橋良和,鵜飼正裕: "アンボンド高強度芯材を用いた高耐震性能RC橋脚の正負交番載荷解析"土木学会第55回年次学術講演会講演概要集第I部. CD-ROM,Paper No.V-480. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 大塚隆人,五十嵐晃,家村浩和: "パルス状地震動に対する免震橋梁の応答と設計パラメータに関する考察"土木学会第55回年次学術講演会講演概要集第I部. CD-ROM,Paper No.B-156. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 豊岡亮洋,家村浩和,五十嵐晃: "バリアブルジョイントダンパーシステムを用いた実大構造物の振動制御実験"土木学会第55回年次学術講演会講演概要集第I部. CD-ROM,Paper No.B-167. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田中創,家村浩和,五十嵐晃: "実大ダンパーを対象とした動的応答載荷試験装置の性能評価実験"土木学会第55回年次学術講演会講演概要集第I部. CD-ROM,Paper No.B-168. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 家村浩和,五十嵐晃,豊岡亮洋: "バリアブルジョイントダンパーによる実大構造物の振動制御実験"第2回免震・制震コロキウム講演論文集、土木学会. 91-98 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 家村浩和,五十嵐晃,田中創: "実大ダンパーを対象とした動的応答載荷試験手法に関する実験的検討"第2回免震・制震コロキウム講演論文集、土木学会. 2. 99-106 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 家村浩和,高橋良和,平井崇士: "機能分離型免震装置の水平・上下動応答実験"第2回免震・制震コロキウム講演論文集、土木学会. 2. 107-114 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋良和,家村浩和,平手知: "主鉄筋の座屈初期大変形後のRC橋脚の履歴特性に及ぼす影響"土木学会関西支部年次学術講演概要. V-11. 1-2 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Iemura,Y.Takahashi and N.Sogabe: "Unbonded reinforcement for high seismic performance of RC piers"Proceedings of the 13th KKNN Symposium on Civil Engineering. 13. 93-100 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦,寺本道彦,渡辺祐一,矢沢俊介,伊藤秀樹: "粘弾性・弾塑性体直列ダンパーの制振効果に関する研究(その3.動的載荷実験、その4.地震動応答解析)"日本建築学会大会講演梗概集. Vol.B-2. 953-956 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦: "シンポジウム主旨及び制振性能に関する私見"第1回パッシブ制振構造シンポジウム論文集、東京工業大学建築物理研究センター. 61-76 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦,大原和之: "速度依存型制振構造の設計"第1回パッシブ制振構造シンポジウム論文集、東京工業大学建築物理研究センター. 293-308 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 大熊潔,笠井和彦,寺本道彦: "アクリル系粘弾性体VEMの評価方法"第1回パッシブ制振構造国際シンポジウム論文集、東京工業大学建築物理研究センター. 249-260 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦,寺本道彦,大熊潔 所建: "粘弾性体の温度・振動数・振幅依存性を考慮した解析モデル(その1〜3)"日本建築学会大会講演梗概集. Vol.B-2. 999-1005 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石井正人,北村春幸,和田章,笠井和彦: "粘弾性制振部材付き架構のモデル化に関する検討"日本建築学会構造系論文集. 531. 55-62 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] I.Aiken,P.Clark,F.Tajirian,K.Kasai,I.Kimura and E.Ko: "Unbonded Braces in the United States : Design Studies, Large-Scale Testing and the First Building Application"Proceedings, Japan Passive Control Symposium, Tokyo Institute of Technology. 203-218 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] P.Clark,I.Aiken,K.Kasai and I.Kimura: "Large-Scale Testing of Steel Unbonded Braces for Energy Dissipation"Proceedings, Structures Congress 2000, ASCE/SEI, Philadelphia, Pennsylvania.. Vol.1. 237-242 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦,槙島健太郎,渡辺厚,大木洋司: "鋼材のせん断方向・軸方向における低サイクル疲労特性の関連について(その1:実験方法および試験体、その2:実験結果および考察)"日本建築学会大会講演梗概集. Vol.C-1. 933-936 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mitsui,S.Ryu,A.Tani,H.Kawamura,and J.T.P.Yao: "An Evolutionary Hybrid Control System of Building Structures by Fuzzy and GA Logic"12th World Conference on Earthquake Engineering. CD-ROM,Paper No.0804. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 柿本和茂,曽田五月也,高橋雄司,関谷英一: "非線形粘弾性ダンパーの解析モデルの構築"早稲田大学理工総研プロジェクト研究「第1回高減衰構造物に関するシンポジウム」. 22-27 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 柿本和茂,曽田五月也,高橋雄司,関谷英一: "非線形粘弾性ダンパーの力学モデルの構築"日本建築学会大会学術講演梗概集. 1007-1008 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 柿本和茂,曽田五月也,高橋雄司,関谷英一: "非線形粘弾性ダンパーの解析モデルの構築"第2回日本制震(振)シンポジウム. 2. 263-268 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 曽田五月也,柿本和茂,高橋雄司: "制振装置つき建物のVDRSフォーマットによる地震最大応答予測"第2回日本制震(振)シンポジウム. 2. 325-330 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mazda,H.Otsuka and A.S Kiremidjian: "Evaluation of Input Energy Caused by Earthquake as Seismic Load for Highway Bridges"12th World Conference on Earthquake Engineering. CD-ROM,Paper No.2241. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Irie,T.Mazda,H.Otsuka and A.D Sumaya: "Application of an Estimation Method for Response of Structures by Equilibrium of Energies"12th World Conference on Earthquake Engineering. CD-ROM,Paper No.1380. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 細谷学、川島一彦: "炭素繊維シートで横拘束したコンクリート柱の応力度〜ひずみ関係に及ぼす既存帯鉄筋の影響とその定式化"土木学会論文集. 620/V-43. 25-42 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kawashima, K., and Shoji, G.: "Effect of Restrainers to Mitigate Pounding between Adjacent Decks"12th World Conference on Earthquake Engineering. 1435. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 米田慶太、川島一彦、庄司学: "炭素繊維シートを用いて耐震補強した円形断面鉄筋コンクリート橋脚の繰り返し載荷実験"第3回地震時保有耐力法に基づく橋梁の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集. 111-114 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 庄司学、川島一彦、宇根寛、剱持安伸、長谷川恵一、島ノ江哲: "緩衝材物性および載荷/除荷周波数が異なる場合のゴム製緩衝装置の応力度〜ひずみ関係"第3回地震時保有耐力法に基づく橋梁の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集. 221-226 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 星恵津子、川島一彦、庄司学: "桁間衝突を緩和させるための圧縮側および引張側緩衝装置の有効性に関する研究"第3回地震時保有耐力法に基づく橋梁の耐震設計に関するシンポジウム講演論文集. 233-236 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Higgins, C., and Kasai, K.: "Discussion of The Dynamic Response of Wood-Frame Shear Walls with Viscoelastic Dampers"Earthquake Spectra. Vol. 15, No. 4. 835-839 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Clark, P., Aiken, I., Tajirian, F.F., Kasai, K., Ko, E., and Kimura, I.: "Design Procedures for Buildings Incorporating Hysteretic Damping Devices"Proceedings, International Post-SmiRT Conference on Seismic Isolation Passive Energy Dissipation and Active Control of Vibration of Structures,. 1-21 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Clark, P., Aiken, I., Ko, E., Kasai, K., and Kimura, I.: "Design Procedures for Buildings Incorporating Hysteretic Damping Devices"Proceedings, Annual Convention, Structural Engineers Association of California. 1-17 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 寺本道彦、笠井和彦: "粘弾性、弾塑性体直列結合ダンパーの制振効果に関する研究:その1"日本建築学会大会講演梗概集. Vol.B-2 構造II. 975-976 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 槙島健太郎、笠井和彦、寺本道彦: "粘弾性、弾塑性体直列結合ダンパーの制振効果に関する研究:その2"日本建築学会大会講演梗概集. Vol.B-2 構造II. 977-978 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井和彦、大熊潔: "粘弾性ダンパー制振構造の近似解法:その1―1自由度系の全体減衰モデルについて"日本建築学会大会講演梗概集. Vol.B-2 構造II. 1001-1002 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大熊潔、笠井和彦: "粘弾性ダンパー制振構造の近似解法:その2―多自由度系の全体減衰モデルについて"日本建築学会大会講演梗概集. Vol.B-2 構造II. 1003-1004 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi