研究課題/領域番号 |
11212101
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
荒川 泰彦 (2003-2004) 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (30134638)
三浦 登 (1999-2002) 東京大学, 物性研究所, 教授 (70010949)
|
研究分担者 |
濱口 智尋 大阪大学, 工学部, 名誉教授 (40029004)
三浦 登 東京大学, 物性研究所, 名誉教授 (70010949)
冷水 佐尋 (冷水 佐壽) 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 教授 (50201728)
難波 進 大阪大学, 名誉教授 (70029370)
池上 徹彦 会津大学, 学長 (10315674)
荒川 泰彦 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (30134638)
森 伸也 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (70239614)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
16,800千円 (直接経費: 16,800千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2002年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2001年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2000年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1999年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
|
キーワード | 電子デバイス・機器 / 量子エレクトロニクス / 量子コンピューター / 量子細線 / 量子ドット / 量子コンピュータ / 半導体 / ナノ構造 / 量子光物性 / 量子井戸 / 強磁場 / 量子現象 |
研究概要 |
本特定領域研究プロジェクトは、日英の優れた材料開発、特徴ある測定手段、理論グループの支援を総合的に融合して、ナノ構造デバイスに関する物理的基礎研究の飛躍的進展を図り、これを背景に次世代の光・電子デバイスの可能性を提示することを目的として、1999年から5年計画で日英の相互交流、共同研究を主眼として遂行された。わが国と英国のこの分野における第一線の研究者が重要な知見を挙げ、プロジェクトとしての成果を十分達成した。本年度は、5年間の研究の総括を行うために、ナノ物理およびナノエレクトロニクスに関する日英国際シンポジウムをわが国で開催することを活動の主眼とした。総括班メンバーは、領域代表者および計画研究代表者からなる。なお、三浦、濱口は、プロジェクト実施期間中にそれぞれ東京大学と大阪大学を定年になったため、荒川および冷水に交代している。具体的には、これまでの研究活動の総括として、ナノ物理・ナノエレクトロニクスに関する日英国際シンポジウムを、【日英ナノテクノロジーシンポジウム-物理から情報素子およびバイオまで-】として、平成17年3月16日(水)に東京虎ノ門パストラルで開催した。この会議では、英国のこの分野における主要メンバーを招聘するとともに、わが国の第一線の研究者である特定領域メンバーが中心となりプログラムを構成した。講演者は、L.Eaves教授(University of Nottingham)、安藤恒也教授(東京工業大学)、D.A.Williams博士(Hitachi Cambridge Laboratory)、M.Skolnick教授(University of Sheffield)、荒川泰彦教授(東京大学)、J.M.Chamberlain教授(University of Durham)、原田慶恵室長(東京都臨床医学総合研究所)であった。また若手研究者によるポスター発表も行われた。有意義な情報交換を行うとともに、日英研究協力の将来の発展に向けて討論が行われた。
|