• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森林樹木・林冠におけるガス交換

研究課題

研究課題/領域番号 11213204
研究種目

特定領域研究(B)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関北海道大学

研究代表者

小池 孝良  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (10270919)

研究分担者 村上 正志  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 助手 (50312400)
柴田 英昭  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 助教授 (70281798)
日浦 勉  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 助教授 (70250496)
高木 健太郎  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 助手 (20322844)
田中 夕美子 (田中 久美子)  北海道大学, 農学部・附属演習林, 教務職員 (60221397)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
2001年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
1999年度: 6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
キーワード冷温帯広葉樹林 / 温暖化環境 / リターフォール量 / 現存量 / 溶存有機炭素量 / 肥大成長 / 炭素還元フラックス / 高CO_2 / 年変化 / 流域の炭素収支 / エコトーン / 樹冠光合成 / 制御実験 / 気孔不均一性 / フラックス / 流域データ / 火山灰
研究概要

光合成速度のピークは6月下旬で8-16umol・m^<-2>s^<-1>低下は樹種に特徴的。CO2付加では針葉樹材の細胞内腔が増加した。成熟林の1998〜2000年の現存量成長量は0.44、0.60、0.48tC・ha^<-1>yr^<-1>であった。総胸高断面積は32322.8m^2、平均胸高断面積は14.4m^2・ha^<-1>であった。総現存量は59626.9tC、平均現存量は26.6tC・ha^<-1>であった。1999〜2001年の平均NEPは258 gC m^<-2> y^<-1>土壌から大気へ放出される炭素フラックスは平均580 gC m^<-2> y^<-1>でNEPの二倍以上を示した。GEPは838 gC m^<-2> y^<-1>でありGEPに占めるNEPの割合はおよそ30%であった。幹呼吸量は土壌呼吸速度の11〜20%に相当した。GEPの算出に幹呼吸を入れると929 gC m^<-2> y^<-1>となり、樹木葉(含枝呼吸)の総光合成速度に相当した。リタートラップによると土壌還元量は三年間平均で118 gC m^<-2> y^<-1>であり、GEP(929 gC m^<-2> y^<-1>)の約13%であった。枯死による炭素還元量は79 gC m^<-2> y^<-1>であった。地上から地下部への炭素転流量は549 gC m^<-2> y^<-1>であった。植生から土壌へ流入する炭素フラックスは533 gC m^<-2> y^<-1>であった。GEPの約57%の炭素が根系を経て土壌へと供給された。河川への炭素放出は溶存有機炭素(DOC)、溶存無機炭素(DIC)、粒状有機炭素(POC)に大別される。全溶存炭素濃度濃度は4.1±1.8 gC m^<-2> y^<-1>で、DICの占める割合は約67%でありDOCとPOCは同程度で、流域からの炭素流出量はNEPの1.6%で約254 gC m^<-2> y^<-1>炭素が蓄積された。このうち108 gC m^<-2> y^<-1>(43%)が植生に146 gC m^<-2> y^<-1>(57%)が土壌へ蓄積された。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Koike, T.: "Leaf morphology and photosynthetic adjustments among deciduous broad-leaved trees within the vertical canopy profile"Tree Physiol.. 21. 951-958 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nagata, O.: "Seasonal dynamics of biogeochemical proton and base cation fluxes in a white birch forest in Hokkaido, Japan"Water Air and Soil Pollut.. 130. 691-696 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hiura, T: "Stochasticity of species assemblage of canopy trees and understory plants in a temperate secondary forest created by major disturbances"Ecological Research. 16. S73-S79 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kirikae, M.: "Significance of Nitrification and Vegetation Uptake in Proton Budgets in Forest Surface Soil"Soil Sci.Plant Nutr.. 47. 253-264 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shibata, H.: "Dissolved and particulate carbon dynamics in a cool-temperate forested basin in northern Japan"Hydrol. Process. 15. 1817-1828 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Koike,T.,Yazaki,K.,Funada,R.,Maruyama,Y.: "Forest heath and vitality in northern Japan."Research Note of Fac.Forestry, The Univ.Joensuu. 92. 49-60 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田英昭: "酸性雨と森林・土壌生態系-プロトン代謝と物質循環への影響,"遺伝. 54. 39-43 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kitao.M.,T.T.Lei,T,Koike,H.Tobita: "Susceptibility to photoinhibition of three deciduous broadleaf tree species with different successional traits raised under various light regimes."Plant Cell Environ.,. 23. 81-90 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Maeno,H.and Hiura,T.: "The effects of leaf phenology of overstory trees on the reproductive success of an understory shrub, Staphylea"Canadian Journal of Botany. 78. 781-785 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,M.and Hiura,T.: "Allometric differences between current-year shoots and large branches of deciduous broad-leaved tree species."Tree Physiology. 20. 203-209 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiura T. and Fujiwara K.: "Density-dependence and coexistence of conifer and broad-leaved trees in a northern mixed forest."Journal of Vegetation Science. 10. 843-850 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kitao M., T.T.Lei, T.Koike: "Susceptibility to photoinhibition of three deciduous broadleaf tree"Plant Cell Environ.. 23. 81-90 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami M.: "Effect of avian predation on survival of leaf-rolling Lepidopteours"Researches on Population Ecology. 41. 135-138 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shibata H. Mitsuhashi: "Hydrobiogeochemical carbon dynamics in forest and stream ecosystems in a cool-temperate forested"Hydrological Process. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi