研究課題/領域番号 |
11216203
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
薮崎 努 (藪崎 努) 京都大学, 理学研究科, 教授 (60026127)
|
研究分担者 |
高橋 義朗 京都大学, 理学研究科, 助教授 (40226907)
北野 正雄 京都大学, 工学研究科, 教授 (70115830)
森田 紀夫 京都大学, 分子科学研究所, 助教授 (30134654)
熊倉 光孝 京都大学, 理学研究科, 助手 (30324601)
石川 潔 京都大学, 理学研究科, 助手 (00212837)
杉山 和彦 京都大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (10335193)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
133,100千円 (直接経費: 133,100千円)
2002年度: 25,900千円 (直接経費: 25,900千円)
2001年度: 32,200千円 (直接経費: 32,200千円)
2000年度: 36,800千円 (直接経費: 36,800千円)
1999年度: 38,200千円 (直接経費: 38,200千円)
|
キーワード | レーザー冷却 / イッテリビウム / BEC / 量子非破壊 / 液体ヘリウム / 双極子力 / ボソン / フェルミオン / 基礎物理 / 時間反転対称性 / ボース・アインシュタイン凝縮 / スピン量子非破壊測定 / 量子統計性 / スピン精密制御 / ボーズ・アインシュタイン凝縮 |
研究概要 |
藪崎らは種々の基礎物理研究を行うことを最終目的として研究を行った。Yb原子に関しては(1)Yb原子の極低温磁気光学トラップ、(2)超高密度光トラップ、(3)ボソン・フェルミオン混合系の協同冷却効果の観測、(4)光トラップ中の高効率蒸発冷却、(5)光結合による超低温Yb分子生成、などに成功した。さらに、ごく最近世界で初めて(6)Yb原子のボーズ凝縮に成功した。ルビジウム原子に関しては、(7)炭酸ガスレーザーの交差型光トラップ中で蒸発冷却を行うことにより数秒という非常に短い蒸発冷却時間でBECを安定に生成することに成功した。また、(8)交差型光トラップ中での原子の散逸の原因を研究した。森田らは、(9)世界に先駆けて準安定ヘリウム-3原子(3He^*)のレーザー冷却・トラップを実現している。このことを利用して(10)極低温準安定ヘリウム気体原子の4He^*-4He^*衝突と3He^*-3He^*衝突における衝突イオン化断面積を精密に測定した。これにより、ヘリウム以外の準安定希ガス原子の場合とは逆に、フェルミ粒子である3He^*原子同士の衝突の場合のイオン化断面積の方がボーズ粒子である4He^*原子同士の衝突の場合の断面積よりも大きくなるというこれまで疑問であった点の理由を明らかにすることが出来た。また、(11)He原子のボーズ凝縮を目指して、新しい冷却装置の開発に取り組んだ。北野らは、(12)反量子ゼノ効果、負群速度媒質中での光の伝搬に関する理論および実験の研究を行った。
|