• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軌道の秩序と揺らぎによる格子異常・超音波による研究

研究課題

研究課題/領域番号 11220205
研究種目

特定領域研究(B)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関新潟大学

研究代表者

後藤 輝孝  新潟大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (60134053)

研究分担者 草部 浩一  新潟大学, 大学院・自然科学研究科, 助教授 (10262164)
長谷川 彰  新潟大学, 学長 (40004329)
根本 祐一  新潟大学, 大学院・自然科学研究科, 助手 (10303174)
家富 洋  新潟大学, 理学部, 教授 (20168090)
DONNI Andreas (DONNI Andress)  新潟大学, 理学部, 助教授 (50292199)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
42,700千円 (直接経費: 42,700千円)
2001年度: 11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
2000年度: 12,300千円 (直接経費: 12,300千円)
1999年度: 19,400千円 (直接経費: 19,400千円)
キーワード軌道秩序 / 四重極子秩序 / 超音波 / 希土類化合物 / 遷移金属化合物 / 巨大磁気秩序 / 電荷秩序 / Ce_xLa_<1-x>B_6 / La_<1-x>Sr_xMnO_3 / CeRu_2Si_2 / Ce_3Pd_<20>Ge_6 / HoVO_4 / 四重極子 / 巨大磁気抵抗 / 電荷グラス
研究概要

本研究班は格子歪みが軌道自由度系の四重極子と結合することを積極的に利用し、超音波による軌道秩序と揺らぎの研究を行なった。
極低温超音波計測によって、Ce_xLa_<1-x>B_6の磁気相図を確立した。x=0.75ではIV相から磁気秩序III相への転移が見られるが、x=0.70、x=0.65ではIV相がT=0Kまで安定である。弾性定数C_<44>の極低温測定によるとx=0.70、x=0.65の低温極限は一致しているが、x=0.60、x=0.50では違った極限となっている。中村らの比熱の結果と照らし合わせて、x=0.60、x=0.50では秩序相は出現せず非磁性状態となると結論した。x=0.75とx=0.70のIV相の熱膨張実験を行い、[001]方向では膨張し[111]方向では収縮することを見いだした。これはIV相で三方晶系に歪んでいることを示しており、O_<yz>=O_<zx>=O_<xy>≠0の強四重極子転移を示唆している。HoB_6の強四重極子転移でも三方晶系への歪みを観測し、Ce_xLa_<1-x>B_6のIV相の理解を大いに助けた。
HoB_2C_2では横波超音波(C_<11>-C_<12>/2,C_<44>,C_<66>にソフト化が見られE2重項とAもしくはB1重項が偶然縮退をした3重項模型がよいことを示した。巨大磁気抵抗を示すLa_xSr_<1-x>MhO_3、Pr_xCa_<1-x>MnO_3の軌道秩序に関しても研究が進展した。これらの系では軌道秩序直上で共通して(C_<11>-C_<12>/2にソフト化が見られた。Mn^<3+>のEg軌道の四重極子O^0_2,O^2_2とのJan-Teller結合が重要であり、その大きさは10〜100Kであり、Millsの理論予想よりもはるかに小さいことがわかった。また、電荷揺らぎによるソフト化を見いだし、Pr_xCa_<1-x>MnO_3(x=0.50)の電荷秩序ではランダウ相転移に基づく解析に成功した。

報告書

(4件)
  • 2002 研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] T.Goto: "Quadrupole and lattice effects of orbitally degenerate 4f-electron system"J. Phys : Condens. Mat. 15. 1-7 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakanishi: "Unconventional emergence of elastic softening induced by magnetic field in the unusual heavy-fermion compound PrFe_4P_<12>"J. Phys : Condens. Mat. 14. 715-720 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Goto: "Charge ordering, charge fluctuation and lattice effects in strongly correlated electron systems"Advances in Physics. Vol.52, No.2. 67-118 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Akatsu: "Trigonal lattice distortion and ferro-quadrupole ordering in phase IV of Ce_xLa_<1-x>B_6 (x=0.75 and 0.70)"J. Phys. Soc. Jpn.. 72. 205-208 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yanagisawa: "Ultrasonic investigation of quadrupole ordering in HoB_2C_2"Phys. Rev. B. 67. 115129-1-115129-8 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Goto: "Quadrupolar susceptibility of HoB_2C_2"J. Phys. Soc. Jpn.. 71(Suppl.). 88-90 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Goto: "Quadrupole and lattice effects of orbitally degenerate 4f-electron system"J. Phys. Condens. Mat.. 15. 1-7 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Nakanishi: "Unconventicnal emergene of elastic softening iuduced by magnetic field in the unusual heavy-fermion compound PrFe_4P_<12>"J. Phys. Condens. Mat.. 14. 715-720 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Goto: "Charge ordering, charge fluctuation and lattice effects in strongly correlated electron systems"Advances in Physics. Vol.52,No.2. 67-118 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Akatsu: "Trigonal lattice distortion and ferro-quadrupole ordering in Phase IV of Ce_xLa_<1-x>B_6(x=0.75 and 0.70)"J. Phys. Soc. Jpn.. 72. 205-208 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Yanagisawa: "Ultrasonic investigation of quadrupole ordering in HoB_2C_2"Phys. Rev. B. 67. 115129-1-8 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Goto: "Quadrupolar susceptibility of HoB_2C_2"J. Phys. Soc. Jpn.. 71 Suppl.. 88-90 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Donni: "The cubic to trigonal phase transition in HoB_6 measured on the new powder neutron diffractometer HRPT at SINQ"J.Phys.Soc.Jpn.Supl.A. 70. 448-450 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Goto: "Ultrasonic Investigation of Perovskite Maganese Compounds La_<1-x>Sr_xMnO_3"Physics in Local Lattice Distortions editted by H.Oyanagi and A.Bianconi. 1-56396-984-X. 417-421 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nakanishi: "Ultrasonic measurements on TmS"J.Magn.Magn.Mater.. 226-230. 164-166 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nakanishi: "4finstability and elastic properties in the metal system TmS in high magnetic fields"Phys.Rev.B. 64. 184434-1-184434-7 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nakanishi: "Magnetic properties of TmS in high magnetic fields"Physica B. 249-295. 153-155 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nemoto: "Low-temperature behavior of the elastic constant C_<44> in Ce_xLa_<1-x>B_6"Physica B. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hazama: "Ouadrupolar effect in the perovskite magnite La_<1-x>Sr_xMnO_3"Phys.Rev.. B62. 15012-15020 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.Donni: "LOW TEMPERATURE ANTIFERROMAGNETIC MOMENTS AT THE 4a SITE IN Ce_3Pd_<20>Ge_6"J.Phys:Condens.Matt. 12. 9441-9451 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nakamura: "Screening effect on the multipole moments in the Kondo system"Phys.Rev. B61. 15203 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nemoto: "Ultrasonic study of the charge fluctuation compound Sm_3Te_4"Phys.Rev.. B61. 12050-12058 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Goto: "QUADRUPOLAR EFFECT OF HoB_6 AND DyB_6"Physica. B281-282. 586-587 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Horino: "QUADRUPOLAR EFFECT OF R_3Pd_<20>Ge_6(R=Ce,Pr,Nd)"Physica. B281-282. 576-578 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T. Goto: "Elastic soft mode and charge ordering of Yb_4As_3"Phys. Rev.. B59. 269-276 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S. Nakamura: "Magnetic phase diagram and low-temperature properites of Ce_<0.5>La_<0.5>As_6"Physica. B259・261. 36-37 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] O. Suzuki: "Quadrupolar ordering of Ce_3Pd_<20>Ge_6"Physica. B259・261. 334-335 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Nemoto: "Charge fluctuation in Yb_4(As_<1-x>Sb_x)_3"Physica. B259・261. 275-276 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Nemoto: "Ultrasonic study of the charge fluctuation compound Sm_3Te_4"Phys. Rev.. B (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S. Nakamura: "Screeing effect on the multipole moments in the Kondo system"Phys. Rev.. B (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤輝孝: "磁性と音波"超音波便覧 超音波便覧変種委員会編 丸善. 281-290 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi