研究課題/領域番号 |
11223201
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
山崎 厳 (山崎 巌) 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (80002111)
|
研究分担者 |
下村 政嗣 北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (10136525)
相田 卓三 東京大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00167769)
大須賀 篤弘 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80127886)
三室 守 京都大学, 大学院・地球環境学堂, 教授 (40142004)
長倉 三郎 東京大学, 物性研究所, 名誉教授
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
11,700千円 (直接経費: 11,700千円)
2002年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2001年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2000年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1999年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
|
キーワード | コヒーレント光化学 / 量子コヒーレンス / 分子配列系 / 超分子 / 光合成反応中心 / 励起エネルギー異動 / 電子移動 / 励起エネルギー移動 / 分子配列系光化学 / フェムト秒蛍光分光 / 量子干渉 / フェムト秒レーザー |
研究概要 |
特定領域研究(B)(平成11〜13年度)の結果、目標とした分子配列系光化学反応の量子コヒーレンス予測を確実に検証することができ、いくつかの世界初の実験研究をなすことができた。本特定領域研究「とりまとめ」では、3年間の成果のとりまとめ作業に関わる、次の3項目について行われた。 (1)最終ヒアリングに向けたとりまとめ作業 研究代表者の間で最終的な打ち合わせを行い、その成果のまとめと意義について確認作業を行った。人工および生体系の分子配列系コヒーレント光化学」を理論および実験の両面から確立したことに集約される。平成14年7月に研究成果の評価に関わる最終ヒアリングを受けるに際して、その結果「A+」の評価を受けることができた。 (2)論文作成と印刷公表 計画研究の間の共同研究について、期間内に印刷公表されなかった論文について、引き続きまとめの共同作業を続け、いくつかの論文をアメリカ化学会誌J.Am.Chem.Soc.およびAngew.Chem.Int.Ed.等の国際誌へ発表することができた。 (3)公開シンポジウム「コヒーレント光化学とその分子デバイスへの応用」の開催 取りまとめに際して、これらの研究成果を広く異なる分野の研究者に知ってもらうことが重要であると考え、標記のタイトルで公開シンポジウムを開催した。平成14年11月21日(木)・22日(金)両日にわたって、北海道大学において開催した。講師は本特定領域班員をはじめ、精密有機合成化学とくに超分子に関わる研究者、無機半導体デバイスの単一量子素子の開発に携わる研究者、生物物理の研究者を含む150名の参加者があった。
|