• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体内時計の光位相同調とメラトニン出力系の調節メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 11233202
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

深田 吉孝  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (80165258)

研究分担者 岡野 俊行  東京大学, 大学院・理学系研究科, 講師 (40272471)
森山 芳則  岡山大学, 薬学部, 教授 (10150658)
研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
62,100千円 (直接経費: 62,100千円)
2002年度: 15,300千円 (直接経費: 15,300千円)
2001年度: 15,300千円 (直接経費: 15,300千円)
2000年度: 15,300千円 (直接経費: 15,300千円)
1999年度: 16,200千円 (直接経費: 16,200千円)
キーワード松果体 / 概日リズム / 光応答配列 / サーカディアンリズム / MAPキナーゼ / クリプトクローム / ゼブラフィッシュ / 転写因子 / E4BP4 / 時計遺伝子 / 転写調節 / BMAL / リン酸化 / 概日時計 / メラトニン / シナプス小胞様オルガネラ / グルタミン酸作動系 / 小胞型グルタミン酸トランスポーター / 光受容 / G蛋白質 / 光誘導 / グルタミン酸受容体 / セロトニン
研究概要

交付申請書に記載の研究実施計画に沿って研究を遂行し、下記の成果を得た。
1.光依存的転写調節に関わる遺伝子配列(光応答エレメント)を同定するため、光に応答するピノプシン遺伝子のプロモータの解析を行った。その結果、18塩基からなる光応答エレメントを同定することに成功した。また、ゲルシフト解析の結果、この光エレメントに作用する因子は、肝臓等の種々の臓器に発現する転写抑制因子であることがわかった。
2.概日時計発振系におけるMAPキナーゼの生理的役割の解明を目指して、咋年度に続きMAPキナーゼの標的分子を探索した。In vitroでのキナーゼアッセイの結果、BMAL1に加え、クリプトクローム(CRY1およびCRY2)がMAPキナーゼによってリン酸化されることが判明した。転写アッセイに基づく機能解析の結果、MAPキナーゼによるリン酸化に伴ってクリプトクロームの転写抑制能が修飾されることが分かった。そこで、リン酸化部位を特異的に認識する抗体を作製し、このようなリン酸化が生体内でおこっているかどうかを調べた。その結果、培養細胞において強制発現させたCRY1およびCRY2の特定のアミノ酸残基がMAPキナーゼによってリン酸化されることが明らかとなった。
3.エクソロドプシンプロモータは、ゼブラフィッシュにおいて松果体特異的な遺伝子発現を誘導する。このプロモータを利用し、概日時計の発振における時計遺伝子産物(BMAL1およびBMAL2)の機能を明らかにすべく、これらBMALのドミナントネガティブ体を松果体特異的に発現するトランスジェニックゼブラフィッシュを複数系統樹立した。現在、これら個体のメラトニンリズムの解析を進めている。これと並行して、エクソロドプシンプロモータにおいて、松果体特異的な遺伝子発現を誘導するエレメントを決定しPIPE(Pineal Expression Promoting Element)と命名した。

報告書

(4件)
  • 2002 実績報告書
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (78件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (78件)

  • [文献書誌] Sanada, K: "Mitogen-activated protein kinase phosphorylates and negatively regulates basic helix-loop-helix-PAS transcription factor BMAL1"J.Biol.Chem.. 277. 267-271 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Takanaka, Y: "A negative regulatory element required for light-dependent pinopsin gene expression"J.Neurosci.. 22. 4357-4363 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Doi, M: "Light-dependent changes in the chick pineal temperature and the expression of cHsp90α gene : A potential contribution of in vivo temperature change to the photic-entrainment of the chick pineal circadian clock"Zool.Sci.. 19. 633-641 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kasahara, T: "Opsin-G11-mediated signaling pathway for photic entrainment of the chicken pineal circadian clock"J.Neurosci.. 22. 7321-7325 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hirota, T: "Glucose down-regulates Per1 and Per2 mRNA levels and induces circadian gene expression in cultured rat-1 fibroblasts"J.Biol.Chem.. 277. 44244-44251 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Asaoka, Y: "Pineal expression-promoting element (PIPE), a cis-acting element, direcs pineal-specific gene expression in zebrafish"Proc.Natl.Acad.Sci.USA.. 99. 15456-15461 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu, F: "Purification and immunohistochemical analysis of calcium-binding proteins expressed in the chick pineal gland"J.Pineal Res.. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu, K: "SCOP, a Novel Binding Partner of K-Ras in the Membrane Rafts, Negatively Regulates MAPK Pathway"J.Biol.Chem.. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Fukada, Y: "Circadian clock system in the pineal gland"Mol.Neurobiol.. 25. 19-30 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 深田吉孝: "脳内光受容と体内時計の時刻調節"現代化学. 370. 24-29 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 岡野俊行: "体内時計の時刻を調節する遺伝子の発見"生物の科学 遺伝. 56. 26-28 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 深田吉孝: "体内時計とメラトニン合成"現代医療. 34(6). 35-40 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Hirota, T: "Effect of brefeldin A on melatonin secretion of chick pineal cells"J. Biochem.. 129. 51-59 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura, A: "Regulatory mechanism for the stability of the meta II intermediate of pinopsin"J. Biochem.. 129. 329-334 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Okano, T: "Cloning of mouse BMAL2 and its daily expression profile in the suprachiasmatic nucleus : A remarkable acceleration of Bmal2 sequence divergence after Bmal gene duplication"Neurosci. Lett.. 300. 111-114 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi, Y: "Circadian and photic regulation of MAP kinase by Ras-and protein phosphatase-dependent pathways in the chick pineal gland"FEBS Lett.. 491. 71-75 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Okano, T: "Photoreception and circadian clock system of the chicken pineal gland"Microscopy Reseach and Technique. 53. 72-80 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikawa, T: "Immunohistochemical localization of opsins and alpha-subunit of transducin in the pineal complex and deep brain of the Japanese grass lizard, Takydromus tachycdromoides"Zool. Sci.. 18. 325-330 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Doi, M: "Light-induced phase-delay of the chicken pineal circadian clock is associated with the induction of cE4bp4, a potential transcriptional repressor of cPer2 gene"Proc. Nati. Acad. Sci. USA. 98. 8089-8094 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Okano, T: "Chicken pineal clock genes : Implication of BMAL2 as a bidirectional regulator in circadian clock oscillation"Genes Cells. 6. 825-836 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto, K: "Chicken pineal Cry genes : Light-dependent up-regulation of eCry1 and cCry2 transcripts"Neurosci. Lett.. 313. 13-16 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Fukada, Y: "Circadian clock system in the pineal gland"Mol. Neurobiol.. 25. 1-12 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sanada, K: "Mitogen-activated protein kinase phosphorylates and negatively regulates basic helix-loop-helix-PAS transcription factor BMAL1"J. Biol. Chem.. 277. 267-271 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 岡野俊行: "鳥類松果体細胞の概日時計システム"細胞工学. 20(6). 837-842 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 深田吉孝: "脳内光受容と体内時計の時刻調節"現代化学. 370. 24-29 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松田孝彦: "タンパク質の脂質修飾.(分担執筆)シリーズ・バイオサイエンスの新世紀』第4巻「糖と脂質の生物学」(川嵜敏祐・井上圭三編)"共立出版. 220(201-213) (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 深田吉孝: "光を感じる脳〜生物時計の目〜.(分担執筆)『生き物はどのように世界を見ているか』(和田勝編)"学会出版センター. 151(101-124) (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Sanada,K.: "Role of circadian activation of mitogen-activated protein kinase in chicken pineal clock oscillation."J.Neurosci.. 20. 986-991 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kojima,D.: "Vertebrate ancient-long opsin : A green-sensitive photoreceptive molecule present in zebrafish deep brain and retinal horizontal cells."J.Neurosci.. 20. 2845-2851 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Okano,K.: "Diversity of opsin immunoreactivities in the extraretinal tissues of four anuran amphibians."J.Exp.Zool.. 286. 136-142 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Matsushita,A.: "Colocalization of pinopsin with two types of G-protein α-subunits in the chicken pineal gland."Cell Tissue Res.. 299. 245-251 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kasahara,T.: "Rod-type transducin α-subunit mediates a phototransduction pathway in the chicken pineal gland."J.Neurochem.. 75. 217-224 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Harada,Y.: "Circadian activation of bullfrog retinal mitogen-activated protein kinase associates with oscillator function."J.Biol.Chem.. 275. 37078-37085 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Wada,Y.: "Phototransduction molecules in the pigeon deep brain."J.Comp.Neurol.. 428. 138-144 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Moriyama,Y.: "Synaptic-like microvesicles,synaptic vesicle couterparts in endocrine cells, are involved in a novel regulatory mechanism for hormonal synthesis and secretion."J.Exp.Biol.. 203. 117-125 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yatsushiro,S.: "Ionotropic glutamate receptors expressed in rat pinealocytes are involved in exocytosis of L-glutamate."J.Neurochem.. 75. 288-297 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yatsushiro,S.: "Glutamate receptor subunit δ2 is highly expressed in a novel population of glial-like cells in rat pineal glands in culture."J.Neurochem.. 75. 1115-1122 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda,M.: "Ionotropic glutamate receptors expressed in human retinoblastoma Y79 cells."Neurosci.Lett.. 294. 97-100 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi,M.: "Vacular H^+-ATPase localizad in plasma membranes of malaria parasite cells,Plasmodium falciparum, is in volved in regional acidification of parasaitized erythrocytes."J.Biol.Chem.. 275. 34353-34358 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hirota,T.: "Effect of brefeldin A on malatonin secretion of chick pineal cells."J.Biochem.. 129. 51-59 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura,A.: "Regulatory mechanism for stability of meta II intermediate of pinopsin."J.Biochem. 129. 329-334 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Okano,T.: "Cloning of mouse BMAL2 and its daily expression profile in the suprachiasmatic nucleus : a remarkable acceleration of Bmal2 sequence divergence after Bmal gene duplication."Neurosci.Lett.. 300. 111-114 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Okano,T.: "Photoreceptor and circadian clock system of the chicken pineal gland."Microscopy Research and Technique. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikawa,T.: "Immunohistochemical localization of opsins and alpha-subunit of transducin in the pineal complex and deep brain of the Japanese grass lizard, Takydromus tachydromoides."Zool.Sci.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi,Y.: "Circadian and photic regulation of MAP kinase by Ras-and protein phosphatase-dependent pathway in the chick pineal gland."FEBS Lett.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada,H.: "Ca^<2+>-dependent exocytosis of L-glutamate by αTC6, clonal mouse pancreatic αcells."Diabetes. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川朋子: "脳内光受容分子."脳の科学特集『生物時計』. 22(5). 527-532 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 深田吉孝: "松果体とサーカディアンリズム."Clinical Neuroscience特集「サーカディアンリズムのしくみと働き」. 18(10). 1147-1149 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Okano,T.: "Photoreceptors in pineal gland and brain : Cloning, localization and over-expression.(分担執筆)"Methods in Enzymology"on"Vertebrate Phototransduction and the Visual Cycle"(K.Palczewski,ed.)"Academic Press. 849(278-291) (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuda,T.: "Functional analysis of farnesylation and methylation of transducin."Methods in Enzymology"on"Vertebrate Phototransduction and the Visual Cycle"(K.Palczewski,ed.)"Academic Press. 849(465-481) (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 深田吉孝: "光を感じる脳.(分担執筆)『生き物はどのように世界を見ているか』(和田勝 編)"学会出版センター(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamao, M.: "Differentiation of pinopsin-immunoreactive cells in the developing quail pineal organ : in vivo and in vitro immunohistochemical study"Cell Tissue Res.. 296. 667-671 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shouno, O.: "Characterization of N-acylation of Goα purified from bovine retinas"NeuroRepot. 10. 2999-3002 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamura, A.: "Chimeric nature of pinopsin between rod and cone visual pigments"Biochemistry. 38. 14738-14745 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mano, H.: "Exo-rhodopsin : A novel rhodopsin expressed in the zebrafish pineal gland"Mol. Brain Res.. 73. 110-118 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi, M.: "Vesicular monoamine transporter 1 is responsible for storage of 5-hydroxytryptamine in rat pinealocytes"J. Neurochem.. 73. 2538-2545 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ishio, S.: "Hydroxyindole-O-methyltransferase is another target for L-glutamate-evoked inhibition of melatonin synthesis in rat pinealocytes"Brain Res.. 850. 73-78 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yatsushiro, S.: "Functional expression of metabotropic glutamate receptor type 5 in rat pinealocytes"Neuroreport. 10. 1599-1603 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sanada, K.: "Role of circadian activation of mitogen-activated protein kinase in chicken pineal clock oscillation"J. Neurosci.. 20. 986-991 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Moriyama, Y.: "Synaptic-like microvesicles, synaptic vesicle counterparts in endocrine cells, are involved in a novel regulatory mechanism for hormonal synthesis and secretion"J. Exp. Biol.. 203. 117-125 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Okano, K.: "Diversity of opsin immunoreactivities in the extraretianl tissues of four anuran amphibians"J. Exp. Zool.. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Matsushita, A.: "Colocalization of pinopsin with two types of G-protein α-subunits in the chicken pineal gland"Cell Tissue Res.. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kojima, D.: "VAL-opsin : A green-sensitive photoreceptive molecule present in zebrafish deep brain and retinal horizontal cells"J. Neurosci.. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 深田吉孝: "脂質共有結合による蛋白質機能調節"蛋白質・核酸・酵素増刊号 『脂質の分子生物学と病態生化学』(井上圭三、西島正弘編集). 44(8). 1319-1320 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 萩原健一: "脂肪酸アシル化よびイソプレニル化による蛋白質機能の調節"蛋白質・核酸・酵素増刊号 『脂質の分子生物学と病態生化学』(井上圭三、西島正弘編集). 44(8). 1337-1345 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 深田吉孝: "日周リズムと松果体の光受容分子"生体の科学 特集『時間生物学の新たな展開』. 50(3). 221-227 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 小島大輔: "新規オプシンの同定:ロドプシンファミリーの多様性"細胞工学. 18(8). 1196-1204 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岡野俊行: "脳内光レセプター"生物物理. 39(4). 246-249 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岡野俊行: "色覚の進化"生物の科学遺伝、特集:色覚のしくみと色覚異常. 53(9). 39-44 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kojima, D.: "Non-visual photoreception by a variety of vertebrate opsins (分担執筆) in : "Rhodopsins and Photo-transduction" (J.A.Goode, ed.)"John Wiley & Sons, Chichester, UK (265-279). 306 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuda, T.: "Functional analysis of farnesylation and methylation of transducin (分担執筆) "Methods in Enzymology" on "Vertebrate Phototransduction and the Visulal Cycle" (K. Palczewski, ed)"Academic Press (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Okano, T.: "Photoreceptors in pineal glandandbrain : Cloning, localization andover-expression (分担執筆) "Methods in Enzymology" on "Vertebrate Phototransduction and the Visulal Cycle" (K. Palczewski, ed)"Academic Press (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 深田吉孝: "松果体の光受容(分担執筆) 『生物時計の分子生物学』(海老原史樹文、深田吉孝編)"シュプリンガーフェアラーク東京 (139-150). 201 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 深田吉孝: "脳内光受容タンパク質ピノプシン(分担執筆) 『光シグナルトランスダクション』(蓮沼仰嗣、木村成道、徳永史生編)"シュプリンガーフェアラーク東京 (146-151). 195 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 深田吉孝: "視細胞の光信号伝達を担うG蛋白質(分担執筆)『光シグナルトランスダクション』(蓮沼仰嗣、木村成道、徳永史生編)"シュプリンガーフェアラーク東京 (165-171). 195 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 深田吉孝: "7回膜貫通型/G蛋白質共役レセプター/RGS.『細胞内シグナル伝達』改訂第2版(山本雅偏)"羊土社(62-63). 217 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 深田吉孝: "脳内光レセプターの多様性(分担執筆)『遺伝子で生物の進化を考える』(第13回「大学と科学」公開シンポジウム組織委員会編)"クバプロ(79-90). 164 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 深田吉孝: "脳内光受容タンパク質とその役割(分担執筆)、シリーズ・光が拓く生命科学、第1巻:生物の光環境センサー(津田基之編)"共立出版(40-52). 165 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi