• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物時計遺伝子によるリズム発振分子機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 11233204
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関神戸大学

研究代表者

岡村 均  神戸大, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60158813)

研究分担者 西村 正高  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (40324917)
八木田 和弘  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (90324920)
山口 瞬  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (70304087)
重吉 康文  近畿大学, 医学部, 教授 (20275192)
藤堂 剛  京都大学, 放射線研究センター, 教授 (90163948)
研究期間 (年度) 2001 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
112,500千円 (直接経費: 112,500千円)
2002年度: 30,000千円 (直接経費: 30,000千円)
2001年度: 30,000千円 (直接経費: 30,000千円)
2000年度: 25,500千円 (直接経費: 25,500千円)
1999年度: 27,000千円 (直接経費: 27,000千円)
キーワードCRY / 時計遺伝子 / サーカディアンリズム / 転写因子 / 遺伝子改変マウス / ショウジョウバエ / mPer1プロモーター / トランスジェニックマウス / ルシフェラーゼ / 概日リズム / cry遺伝子 / dbp / Cry / ノックアウトマウス / フォルスコリン / 単一細胞のリズム / mPer1ゲノム
研究概要

生体リズムの情報伝達系を分子のレベルで明らかにするため以下の研究を行った。(1)クリプトクローム(CRY)は光回復酵素を祖先型タンパクとするフラボタンパクファミリーの一員である。一次構造の類似性のみでなく、その高次構造も光回復酵素とよく似ていること。CRYは、CLOCK, BMAL, PERタンパクと相互作用することにより時計遺伝子の転写抑制を行っている。CRYは、CLOCK, BMALヘテロダィマーに直接結合するが、それによりヘテロダイマーのDNAへの結合が阻害される事はなく、安定なCRY/CLOCK/BMAL DNAの複合体が形成される。(2)時計遺伝子のコアフィードバックループから出力する新しいタイプの時計転写因子PAR/E4BP4系を発見した。(3)mPerlプロモーター・luciferase遺伝子導入トランスジェニックマウスを作成し、生体内での時計遺伝子発現のリアルタイムモニター系(Nature 2001)、生体外での薬剤の時計遺伝子のリアルタイムアッセイ系を確立した(Nature2001;Curr Biol,2001)。(4)rat-1線維芽細胞系を用いて、線維芽細胞にも視交叉上核と同様の時計のコアフィードバックループがあり、時を刻むことを証明した(Science,2001)。(5)時計の主要振動遺伝子であるPER2が、細胞質-核内をシャトルし、ユビキチン化して分解されることを発見した。(6)マウスmPer1,mPer2遺伝子をショウジョウバエ無リズム変異体Per0に導入し、行動リズムの回復を観察した。

報告書

(3件)
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Yamaguchi, S.: "Real time monitoring of clock gene expression in the living mouse"Nature. 409. 684 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto, S.: "Expression of the Per1 gene in the hamster : Brain atlas and circadian characteristics in the suprachiasmatic nucleus"J. Comp. Neurol.. 430. 518-532 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsui, S.: "Antagonistic role of E4BP4 and PAR Proteins in the circadian oscillatory mechanism"Genes Develop. 15. 995-1006 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yagita, K.: "Molecular mechanisms of the biologicalclock in Cultured fibroblasts"Science. 292. 278-292 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hitomi, K.: "Role of two histidines in the (6-4) photolyase reaction"J. Biol. Chem.. 276. 10103-10109 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ishikawa, T.: "Mutagenic and non-mutagenic bypass of DNA lesions by Drosophila DNA polymerases dpolh and dpoli"J. Biol. Chem.. 276. 15155-15163 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yagita K. et al.: "Dimerization and nuclear entry of mPER proteins in mammalian cells"Genes & Development. 14巻. 1353-1363 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi S. et al.: "Role of DBP in the circadian oscillatory mechanism"Molucular and Cellular Biology. 20巻. 4773-4781 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yagita K. et al.: "Forikolin induces circadian gene expression of rPer1, rPer2 and dbp in mammalian rat-1 fibroblasts"FEBS Letter. 465巻. 79-82 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yan L. et al.: "Distribution and circadian expression of dbp in SCN and extra-SCN areas in the mouse brain."Journal of Neuroscience Research. 59巻. 291-295 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Moriya T. et al.: "N-methyl-D-aspartate receptor subtype 2C is not involved in circadian oscillation or photic entrainment of the biological clock in mice."Journal of Neuroscience Research. 61巻. 663-673 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi S. et al.: "The 5' upstream region of mPer1 gene contains two promoters and is responsible for circadian oscillation."Current Biology. 10巻. 873-876 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Horikawa K. et al.: "Non-photic entrainment by 5-HT1A/7 receptor agonists accompanying with reduction of Per1 and Per2 expression."Journal of Neuroscience. 20巻. 5867-5873 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Okamura, H., et al.: "Photic induction of mPer1 and mPer2 in Cry-deficient mice lacking a biological clock"Science. 286. 2531-2534 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Maebayashi, Y., et al.: "A putative transcription factor with seven zino-finger motif identified in the developing suprachiasmatic nucleus by the differential display-PCR method"J. Neurosci. 10176-10183 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ibata, Y., et al.: "Functional morphology of the suprachiasmatic nucleus"Front. Neuroendocrinol.. 20. 241-268 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yan, L., et al.: "Per1 and Per2 gene expression in the rat suprachiasmatic nucleus: circadian profile and the compartment-specific response to light"Neuroscience. 94. 141-150 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takumi, T., et al.: "A mammalian orthologue of Drosophila timeless, highly expressed in SCN and retina, forms a complex with mPER1"Genes Cells.. 4. 67-75 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岡村均、重吉康史: "生物時計の分子機構"細胞工学. 18. 698-707 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 西塚泰美、貝淵弘三、丸山敬: "細胞のシグナリングSelected Reviews"中山書店. 399 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 海老原史樹文: "生物時計の分子生物学"シュプリンガー・フェアラーク東京. 201 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi