• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原子核乾板によるニュートリノ振動の研究

研究課題

研究課題/領域番号 11304016
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関名古屋大学

研究代表者

丹羽 公雄  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60113445)

研究分担者 青木 茂樹  神戸大学, 発達科学部, 助教授 (80211689)
中村 光廣  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助手 (90183889)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
31,800千円 (直接経費: 31,800千円)
2000年度: 12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
1999年度: 19,800千円 (直接経費: 19,800千円)
キーワードタウニュートリノ / ニュートリノ振動 / エマルション / クォーク・レプトン / 原子核乾板 / 素粒子標準模型
研究概要

本研究の目的は加速器で作るミューニュートリノを使って、νμからντへのニュートリノ振動を探索してニュートリノが質量を持つのか否かを調べることにあった。
CHORUS実験のニュートリノ照射は1997年11月に終わり、ターゲットの原子核乾板も1998年3月には全て現像を完了し、顕微鏡の視野の中に捕らえられていたニュートリノ反応は、本研究を始めた当初に約10万例を超えていた。
本研究を始めた初年度に新たにニュートリノ反応5万例をえて、合計15万例について、ニュートリノ振動の存在の可能性を主に質量差10eV以上の領域で探索した。その結果、ν_μとν_τとの混合角の上限値sin^2(θμτ)=0.0004を」得た。
1999年の3月には超高速飛跡読み取り装置(S-UTS)を完成させたことにより、ニュートリノ反応から放出されている飛跡を、タウ粒子だけでなく、中性チャーム粒子(D0)も検出できるようにできた。本年度の8月の国際会議にはD^0粒子1000例をベースにしたチャーム粒子のニュートリノによる生成率について発表する。
また米国FNALで進めていたDONUT実験の原子核乾板の解析にS-UTSを使って、2000年8月にはタウニュートリノ5例の検出にも成功した。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] 丹羽公雄: "ついにとらえたタウニュートリノ"日経サイエンス. 29・10. 88-97 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丹羽公雄: "タウニュートリノを探して"科学. 69・2. 94-106 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村光廣: "タウニュートリノ存在の実現"パリティ. 14・4. 43-45 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丹羽公雄: "ニュートリノ研究の発展「米国とCERNにおける国際共同研究」"学術月報. 52・9. 52-9 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丹羽公雄: "タウニュートリノの直接検出"パリティ. 12月号. 16-18 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Eakut: "New results from a search for υ_μ→υ_τ and υ_ε→υ_τ oscillation."Phys.Lett.B. 497. 8-22 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Aoki: "Nuclear emulsion in a large hybrid experiment (CHORUS) to search for υ_μ→υ_τ oscillations"Nuclear.Ins.Method. A447. 361-376 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M,Doucet: "Status of the CHORUS experiment."Phys.Atom.Nucl. 63. 1119-1121 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P,Gorbounov: "A search for υ_μ→υ_τ oscillations by CHORUS at CERN"Nucle.Phys.. A663. 807-810 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Aoki: "Direct observation of tau neutrino"Phys.Letter.B. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S,Eskut: "Observation of weak neutral current neutrino production of J/Ψ"Phys.Letter.B. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niwa Kimio: "Tau neutrino which was taken at last."Nikkei Science. 29 10. 88-97 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niwa Kimio: "Looking for Tauneutrino"Kagaku. 69 2. 94-106 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakamura Mitsuhiro: "Tau neutrino existence's realization."Parity. 14 4. 43-45 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niwa Kimio: "The spread of the neutrino reserch "The international joint research in the U.S and CERN""Gakujutu Geppou. 52 9. 52-9 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niwa Kimio: "The direct detection of Tau neutrino"Parity. 16-18 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Eskut: "New results from a search for ν_μ→ν_τ and ν_μ→ν_τ oscillation."Phys.Lett.B. 497. 8-22 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Aoki: "Nuclear emulsion in a large hybrid experiment (CHORUS) to search for ν_μ→ν_τ oscillations"Nuclear Ins.Meth.. A447. 361-376 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M,Doucet: "Status of the CHORUS experiment."Phys.Atom.Nucl. 63. 1119-1121 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P,Gorbounov: "A search for ν_μ→ν_τ oscillations by CHORUS at CERN"Nucle.Phys.. A663. 807-810 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Aoki: "Direct observation of tau neutrino"Phys.Letter.B. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S,Eskut: "Observation of weak neutral current neutrino production of J/Ψ"Phys.Letter.B. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丹羽公雄: "タウニュートリノの直接検出"パリティ. 12月号. 16-18 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Eskut : "New results from a search for nu/mu→nu/tau and nu/e→nu/tau oscillation."Phys.Lett.B. 497. 8-22 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Aoki: "Nuclear emulsions in a large, hybrid experiment (CHORUS) to search for υ_μ→υ_τ oscillations"Nuclear Ins.Meth.. A447. 361-376 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M,Doucet: "Status of the CHORUS experiment."Phys.Atom.Nucl.. 63. 1119-1121 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] P,Gorbounov: "A search for nu/mu→nu/tau oscillations by CHORUS at CERN"Nucle.Phys.. A663. 807-810 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Aoki: "Direct observation of tau neutrino"Phys.Letter.B. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S,Eskut: "Observation of weak neutral current neutrino production of J/Ψ"Phys.Letter B. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 丹羽公雄: "ついにとらえたタウニュートリノ"日経サイエンス. 29・10. 88-97 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 丹羽公雄: "タウニュートリノを探して"科学. 69・2. 94-106 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中村光広: "タウニュートリノ存在の実現"パリティ. 14・4. 43-45 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Niwa: "Nuclear emulsion in a large hybrid experiment (CHORUS) to search for υ_μ-υ_τ oscillations"Nuclear.Inst.Method. 11・7(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 丹羽公雄: "ニュートリノ研究の展開「米国とCERNにおける国際共同実験」"学術月報. 52・9. 52-59 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-09-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi