• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超流動He膜による気体原子の閉じ込めとその時間反転対称性の破れの検証への応用

研究課題

研究課題/領域番号 11304023
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理学一般
研究機関京都大学

研究代表者

藪崎 努 (薮崎 努)  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60026127)

研究分担者 石川 潔  姫路工業大学, 理学部, 助教授 (00212837)
熊倉 光孝  京都大学, 大学院・理学研究科, 助手 (30324601)
高橋 義朗  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (40226907)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
38,970千円 (直接経費: 36,300千円、間接経費: 2,670千円)
2001年度: 11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
2000年度: 15,600千円 (直接経費: 15,600千円)
1999年度: 11,800千円 (直接経費: 11,800千円)
キーワード気体アルカリ原子 / 光ポンピング / スピン偏極 / 超流動ヘリウム / 永久電気双極子モーメント / レーザー分光 / 超高精度測定 / エキシマー
研究概要

本研究の目的は、アルカリ気体原子に低温ヘリウム気体、超流動ヘリウム膜と環境を与え、そこでの原子の振る舞いを研究するとともに、原子のスピン緩和時間を従来になく長くする、スピン偏極に関連する基礎物理学,特に原子の永久電気双極子モーメントの精密測定に最適な原子環境を作ろうとするものである。本研究をとおして、多くの独創的な研究を推進することができた。その成果を箇条書きにすると以下のようになる。
1)液体ヘリウム温度で初めてアルカリ気体セルを実現できた。セル中で10-100秒という気体原子の寿命を実現することができた。
2)このような低温セルにおける原子生成として、微弱な光で有効に働く光誘起原子乖離法を開発し、その機構の解明に成功した。
3)この低温気体セルの実現にセル壁面のヘリウム膜の超流動性が決定的な役割をすることを見出した。この超流動ヘリウム膜は原子をアルカリ原子を反射させるのみならず,原子をセル中央に輸送する重要な役割をもすることを明らかにした。
4)光ポンピングによりスピン偏極実験を行い,スピン緩和時間が従来の最長の値よりも2桁以上長い値を実現でき,EDM実験に最適な原子環境であることを明らかにした。
5)スピン偏極を破壊することなしに観測する方法として,ファラデー効果を利用する方法を開発し、じれが量子非破壊測定をも可能にすることを明らかにした。
6)スピン偏極の空間分布を精密に知る方法として光を用いた磁気影像法を提案し,その有効性を示した。
7)原子に与える新しい環境のもたらす効果として,励起原子とヘリウム原子が結合した分子の精密分光を行い,その生成過程をはじめて明らかにした。これらの成果は、新しい基礎研究の方向を示すものとして世界的にも注目されるに至った。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (41件)

  • [文献書誌] A.Hatakeyama: "Atomic alkali-metal gas cells at liquid-helium temperatures : Loading by light-induced atom desorption"Phys. Rev. A. 65-2. 022904-1-022904-9 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Toyoda: "Magnetic resonance imaging of Bose-Einstein condensates"Phys. Phys. B. 74-2. 115-120 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ishikawa: "Diffusion coefficient and sublevel coherence of Rb atoms in N2 buffer gas"Phys. Rev. A. 62. 065401-1-065401-4 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Toyoda: "Bose Einstein condensation in atomic gas"Laser Engineering. 28. 141-146 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ishikawa: "Visualization of foreign atoms by optical magnetic-resonance imaging of Cs atoms"J..Opt. Soc. Am. 17-2. 182-187 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Hatakeyama: "Slow Spin Relaxation of Rb Atoms Confined in Glass Cells Filled with Dense 4He Gas at 1.85K"Phys. Rev. Lett. 84-7. 1407-1410 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Iinuma: "High proton polarization by microwave-induced optical nuclear polarization at 77K"Phys. Rev. Lett.. 84-1. 171-174 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takahashi: "Quantum Nondemolition Measurement of spin via paramagnetic Faraday rotation"Phys. Rev. A. 60-6. 4974-4979 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ishikawa: "Optical magnetic-resonance Imaging of laser-polarized Cs atoms"J. Opt. Soc. Am.. 16-1. 31-37 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Isayama: "Observation of Larmor spin precession of laser-cooled Rb atoms via paramagnetic Faraday rotaiton"Phys. Rev. A. 59-6. 4836-4839 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kuwamoto: "Magneto-optical trapping of Yb atoms using an intercombination transition"Phys. Rev. A. 60-2. R745-R748 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Honda: "Magneto-optical trapping of Yb atoms and a limit on the branching ratio of the 1P1 state"Phys. Rev. A. 59-2. R934-R937 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takahashi: "Observation of spin echoes of laser-cooled Rb atoms"Phys. Rev. A. 59-5. 3761-3765 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Hatakeyama et al.: "Atomic alkali-metal gas cells at liquid-helium temperatures : Loading by light-induced atom desorption"Phys. Rev. A. 65-2. 022904-1--9 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Toyoda et al.: "Magnetic resonance imaging of Bose-Einstein condensates"Appl. Phys. B. 74-2. 115-120 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ishikawa et al.: "Diffusion coefficient and sublevel coherence of Rb atoms in N2 buffer gas"Phys. Rev. A. 62. 065401-1--4 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Toyoda et al.: "Bose Einstein condensation in atomic gas"Laser Engineering. 28. 141-146 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ishikawa et al.: "Visualization of foreign atoms by optical magnetic-resonance imaging of Cs atoms"J. .Opt. Soc. Am. 17-2. 182-187 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Hatakeyama et al.: "Slow Spin Relaxation of Rb Atoms Confined in Glass Cells Filled with Dense 4He Gas at 1.85K"Phys. Rev. Lett. 84-7. 1407-1410 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Iinuma et al.: "High proton polarization by microwave-induced optical nuclear polarization at 77 K"Phys. Rev. Lett.. 84-1. 171-174 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Takahashi et al.: "Quantum Nondemolition Measurement of spin via paramagnetic Faraday rotation"Phys. Rev. A. 60-6. 4974-4979 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ishikawa et al.: "Optical magnetic-resonance Imaging of laser-polarized Cs atoms"J. Opt. Soc. Am.. 16-1. 31-37 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Isayama et al.: "Observation of Larmor spin precession of laser-cooled Rb atoms via paramagnetic Faraday rotaiton"Phys. Rev. A. 59-6. 4836-4839 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kuwamoto et al.: "Magneto-optical trapping of Yb atoms using an intercombination transition"Phys. Rev. A. 60-2. R745-748 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Honda et al.: "Magneto-optical trapping of Yb atoms and a limit on the branching ratio of the 1P1 state"Phys. Rev. A. 59-2. R934-937 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Takahashi et al.: "Observation of spin echoes of laser-cooled Rb atoms"Phys. Rev. A. 59-5. 3761-3765 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Hatakeyama: "Atomic alkali-metal gas cells at liquid helium temperatures : Loading by light-induced atom desorption"Phys.Rev.A. 65-2. 022904-1-022904-9 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Toyoda: "Magnetic resonance imaging of Bose-Einstein condensates"Appl.Phys.B. 74-2. 115-120 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ishikawa: "Diffusion coefficient and sublevel coherence of Rb atoms in N_2 baffer gas"Phys.Res.A. 62. 065401-1-4 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Toyoda: "Bose Einstein Condensation in atomic gas"Laser Engineering. 28. 141-146 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.Hatakeyama: "Slow Spin relaxation of Rb atoms confined in a glass cell"Phys.Rev.Lett.. 84. 1407-1410 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Iinuma: "High proton polarization by inicrowave-induced optical nuclear polarization"Phys.Rev.Lett.. 84. 171-174 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A.Hatakeyama: "Slow Spin Relaxation of Rb Atoms Confined in Glass Cells Filled with Dense 4He Gas at 1.85K"Phys. Rev. Lett.. 84. 1407-1410 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Iimura: "High proton polarization by microwave-induced optical nuclear polarization at 77K"Phys. Rev. Lett.. 84. 191-194 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ishikawa: "Visualization of foreign atoms by optical magnetic-resonance imaging of Cs atoms"J. Opt. Soc. Am.. 17. 182-187 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takahashi: "Quantum Nondemolition Measurement of spin wia paramagnetic Faraday rotaion"Phys. Rev.. A60. 4974-4979 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ishikawa: "Optical magnetic-resonance imaging of laser-polarized Cs atoms"J. Opt. Soc. Am.. 16. 31-37 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Isayama: "Observation of Larmor spin precession of laser-cooled Rb atoms via paramagnetic Faraday rotaion"Phys. Rev.. A. 4836-4839 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kuwamoto: "Magneto-optical trappng of Yb atoms using an intercombination transition"Phys. Rev.. A60. R 745-748 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Honda: "Magneto-optical trapping of Yb atoms and a limit on the branching ratio of the 1P1 state"Phys. Rev.. A. R 934-937 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takahashi: "Observation of spin echoes of laser-cooled Rb atoms"Phys. Rev.. A59. 3761-3765 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi