研究課題/領域番号 |
11304034
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
岩石・鉱物・鉱床学
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
田切 美智雄 茨城大学, 理学部, 教授 (50007829)
|
研究分担者 |
藤縄 明彦 茨城大学, 理学部, 助教授 (10143140)
木村 真 茨城大学, 理学部, 助教授 (20142226)
高橋 正樹 日本大学, 文理学部, 教授 (20134166)
野口 高明 茨城大学, 理学部, 助教授 (40222195)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
31,850千円 (直接経費: 31,400千円、間接経費: 450千円)
2001年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1999年度: 28,500千円 (直接経費: 28,500千円)
|
キーワード | クラック / 粒界 / 流体 / ミグマタイト / 変形岩 / 花崗岩 / ホルンフェルス / 隕石 |
研究概要 |
変形岩の波動消光強度と結晶格子回転角の関係を求め、歪み応力を定量化した岩石について浸透実験を行い、変形度と浸透速度の関係を求めた(田切)。海底火山噴出物の急冷溶岩の中に秒速酸化する珪酸塩ゲルを発見し、その岩石中の酸素の拡散が1500万年間ほぼゼロであったことを示した(全員)。阿武隈山地竹貫変成岩類のミグマタイトの結晶と液の分離過程を詳細に観察し、岩石化学的変化の解析を行った(田切・藤縄)。地殻深部での岩脈と母岩との壁で生じている流体の浸透について、香川県白鳥町の花崗岩に貫入する玄武岩岩脈群を顕微鏡下で観察し、浸透現象のデータを得た。花崗岩とホルンフェルスの間の壁で生じている流体の浸透については、稲田花崗岩採掘場で観察した(田切)。高い封圧下での流体浸透現象の解明に資する。 キルギス共和国天山山脈のマクバル地域に産する超高圧変成岩中の電気石の結晶成長とホウ素の挙動について観察し、沈み込み帯地下70kmでのホウ素の移動性について国際学会で報告した(田切・木村・野口)。 岩手火山、秋田駒ヶ岳火山、南蔵王火山のソレアイトマグマにマントル流体に由来する交代作用があることを見出し、国際学会で報告した(藤縄)。 エンスタタイトコンドライトについて母天体上での様々の熱史に着目して研究を行い,分類できることを明らかにした(木村)。小惑星において水質変成作用を受けた固体惑星物質のひとつである、層状珪酸塩にとむ宇宙塵について、放射光X線回折法、TEMを用いて鉱物学的研究を行った。その結果、含まれる層状珪酸塩がsaponiteに富むものとserpentineに富むものであること、magnesiowustiteを含むことを見出した(野口)。
|